セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

♪やりたいこと〜♪

2019-10-14 23:43:21 | Weblog
♪や〜り〜た〜いこと〜 あ〜り〜す〜ぎるの〜

いくら手を伸ばしても〜人生はシビア♪

ー『MOTOR DRIVE』REBECCA


作詞はNOKKOでよかったかしら?


やりたいこと。それが大切。いくらあってもいいし、実際はやらなくてもいい。やりたい、と思うことが大切。


そこで難しいのは人生。


やりたいことの何%かは実際にやらないと、自分への信頼が薄れる。


「ああ、どうせ俺はやらへんし。」


みたいなことになる。



ほんと難しい。



催眠術、ほんとにやるの?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2019-10-14 21:10:04 | Weblog
けっこう普段から「祈り」を生活に取り入れてます。


「探し物が見つからない」などの超個人的なことから、友達の出産などの友達想い系、もっと大きくは世界のことまで。


手紙やメールなんかで「◯◯をお祈りします。」などと書いたときは、必ず後から祈ります。
祈りの方法としては、自分の信じる方角を向いて正座して手を合わせ、一瞬強くこころを込めるような感じで力を入れる、という方法で行っています。



祈りと寄付。



たのしいことをやめる必要はない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の光合成

2019-10-14 16:08:45 | 音楽


ライブが終わって季節は一気に冬に近い秋。


もりバルライブ、ご来場ありがとうございました!


やっぱりうたうこと、見られることは自分にとって大きな光合成になると痛感。


シャンソンショーは知らない人が何人も動画撮ってくれててうれしかった。知ってる人は誰も撮ってくれてなかったのもそれはそれでうれしい。


ああ、明日にでもまたライブしたい気分。店のお客さんも何人か来ていただいてうれしかった!


どうもありがとう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日のあなたへ

2019-10-11 02:34:22 | Weblog
あの日、くみっぺが言ってた言葉・・・。


あの頃のぼくはその意味がわからなくて、ただなんとなく聞いていた。今になってやっとその意味がわかる。



【何をやっても痩せへんねん】



シャンソンショーのためにダイエット中!昔は1週間あれば3キロくらいすぐ落とせたのに、1ミクログラムも減りません。



その上、シャンソン用に昔作ったオケCDが見つからず新たに制作中。整理整頓された家に住みたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりバル ライブ詳細〜

2019-10-10 00:33:39 | 音楽


会場である「La esperanza-ラ・エスペランサ」行ってきました。https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/osaka/A2707/A270701/27092906/top_amp/
超おいしかった!



ぼくの出番は、10月13日(日)、18:50〜、20:10〜、21:30〜。
ただ、バルフードが終わり次第終了なので、3回目のステージはないかも、とのこと。
女装どうしよう・・・。3ステ目にしようと思ってたけど。今日手洗いでドレスを洗いカツラも乾干ししたんですけど。


ライブは昼からやってます。守口のあんな人こんな人。詳細はバルホームページ、イベントページにて〜!

https://moriguchi-fes.jimdo.com/イベントのお知らせ/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい字

2019-10-09 05:56:52 | Weblog
PayPay1周年のトラブルは、「いや〜、なんか繋がりにくい時間あってすんませんでした。」って軽い謝罪で終わったみたいですね。


それより20%ポイントバックを狙って5万円の商品とか買ってた人もいてたけど、一回の決済で付与されるポイント上限は千円。つまり、5千円の商品で千円。5万円の商品でも千円。


こういう大切なことは小さい字で書いてあります。ソフトバンクの企業性格をよく分かってる人はとにかく小さい字をちゃんと読む。(※1)(※2)にこそ注意を払わねばなりません。


PayPayにおける一番メジャーな小さい字は、(※1 ヤフーカード 以外のカードは対象外)。


PayPayで最大限にポイントもらうためには、ヤフーカード 作るか、銀行口座からのチャージが基本。



「大切なことこそ大きい字で書いて!」



って思う方もいらっしゃいますが世の中なかなか甘くない。




しかし。政府のキャッシュレス事業と、11月末までPayPay独自のキャンペーン、5%ずつで実に10%。消費税廃止された感じを味わえる。


チラシとか雑誌やのに、読みにくい小さい字が出てくると、つい人差し指と親指で大きくしそうになりますが、老眼が始まったとは思いたくない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活

2019-10-08 22:35:30 | Weblog


秋。3日前から自炊再開。夏の間はアカシヤの弁当だけで生きてたからね。


秋は時間がゆるやかに流れ、生きることを大切にできる感じ。夏はグワ〜!って感じですきやけど、けっこう秋は秋ですきなんかも。



インドに旅行した人の話を読んだ。


「日本人は仕事はすごくするけど、生活はあまりしないね。」


と言われたらしい。



仕事をたくさんしたり、夢を追うために、「生活」は出来るだけ時短する。



生活。それすなわち、生きる活動。



秋はひさびさにていねいに生活を・・・




って書いてたら蚊やわ!まだ夏の続きやったわ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エロ」について考察

2019-10-07 00:47:05 | Weblog
【東京のコンビニでエロ本販売中止】



2020年、東京オリンピックでの海外からの観光客に配慮。



もっと日本も人間宇宙を内包してほしいところ。なぜ「エロ」がこれ程悪者扱いなのか。



その一方で、芸能人の不倫などには敏感な日本人。他人の下半身事情に必要以上の興味を持つ方が、ぼくとしてはよっぽど品がないと思っています。



昔は山奥の村でも夜這いとか普通にあって、みんな品よく見て見ぬ振りしてたんじゃない?


自分を抑制することによって、許しあったり、見て見ぬ振りをしたりすることを忘れ、牽制し合う世の中なんかな?


「上品」なのに「品がない」。一番イヤ。「下品」やけど「品がある」のがすき。



ま、ぼくが必要とするのは特殊エロ本なのでどうでもいい話やけど。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒る人々

2019-10-06 04:03:56 | Weblog
『キャッシュレス・消費者還元事業』。

無事、国の審査も通過し10月よりキャッシュレスのお客さまには5パーセントのポイント還元が始まりました。

ただいま当店で該当のキャッシュレス決済は、


①各種クレジットカード
②PayPay、LINE Pay、d払い
③交通系マネー


となっております。


ちょっと勘違いしてて、au Payの申請が遅れ、こちらはまだ審査通ってません。ごめんなさい。



今日はPayPayでトラブル。1周年キャンペーン20%還元の日でしたが、利用者集中のため夕方にアプリ止まる。当店に来てくれた午前のお客さんは無事決済できたし、ぼくも近所のスーパーでいっぱい酒買った時はちゃんと20%還元してもらいましたが。



復旧を調べるため公式ツイッターをのぞくと、みんなめっちゃ怒ってた。「キャー!怒ってる〜!」と思いながら読んでると、「これは詐欺です。」とか「還元をたのしみに買い物に来たのに私の休日を返してください!!」とか無茶な書き込みいっぱい。



まあ、もともとないものをくれるって話やねんからそんな怒らんでええやん。


まだそれについての正式なお詫びも保証方法も発表されてないねんからちょっと待とうや、て感じ。



日本ではどこまで浸透するか分からんけど、「信用スコア」が始まり出した。いろんなところで過度なクレームを書き込むような人は、いずれ自分が困ることにもなりかねないから、大きなこころで、生きていった方がいいかもしれない。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい老後

2019-10-05 22:04:43 | Weblog
今日は久々の友達が揉まれに来てくれてめちゃたのしかったなあ。



ぼくは親から「悪いこと・良いこと」をちゃんと教えてもらったので、何が悪くて何が良いか知ってます。


が、知ってはいるけど分かってはいない。いちいち、「ほんまに悪いんかな?なんで悪いんかな?」から始まり、長い道のりを辿り、「あ!ほんまや!そら悪いわ。」とやっと理解する始末。


だから「悪い」ことする人には多大な興味があるし、極悪犯についてもゼロから考えます。


そんな長い道のりをゼロからおもしろがって歩幅を合わせて付き合ってくれる友達。ゼロから始まるので時間もかかるし、時間も足りない。


でも、こんな友達が老後もそばにいてくれたら、退屈する時間はなさそう。



ああ!そんな数少ない友達に会いに名古屋も行きたくなってきた!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする