人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

40パーセント

2013年07月18日 23時09分00秒 | 脳卒中・他病気・予防
今朝の空

朝方雨が降りましたが、家を出るときには止んでいて助かりました。

 昨日の朝日新聞に脳卒中の記事がありました。脳卒中に倒れてから社会復帰できた人は40パーセントだったそうです。社会復帰の段階も復職できたとかお買い物に行けるとか、いろいろありますが、社会復帰することがどんなに大変かをこの数字から想像できます。私もこの中に入っていると思うとよく頑張っているなと自分自身を褒めてあげたいです。ご高齢の人にとっては社会復帰は難しいことと思います。脳卒中後の後遺症の肉体と精神の苦労は、本人でないとわかりません。この肉体と精神の苦労を説明しても当事者でないと理解してもらえないと思います。
ところで、昨日は不快な思いをして夜寝れませんでした。そのために、今朝の血圧は高くなってしまいました。どんなことがあっても弱音を吐いてはだめですね。嫌なことをいう人間は言わせてやりましょう。その人には脳卒中後の後遺症の肉体と精神の苦労がどれだけ大変なことか、その人もいつかは病気に倒れることがあるのです。無常世界ですから。今から体をお大事にと言ってやりましょう。
JR病院のS先生から以前に”他人から何を言われようが””他人から何と思われようがわが道を行きなさい””あなたの障害の苦労は、他人には、絶対わからないことだから””悩んだら駄目だぞ。悩むことは全くの時間の無駄””そんな無駄なことを考える時間があるなら他のことをしなさい”この心強い言葉を思いだしました。
昨晩は全くの時間の無駄をしてしまいましたね。
今朝は歩くことに集中しました。タイムは、20分00秒でした。
帰りも歩きましたが夕立が去った後で、雨に濡れることなく帰りました。幸運ですね。

■お詫びと訂正  ”新記録更新”について

7月11日に”新記録更新 20分05秒”と書きましたが、良く調べてみますと、この記録は誤りで、正しくは、
5月23日に”新記録更新”20分を出していました。歩行速度の伸びが遅いので間違えてしまいましたね。
今日のタイムは、20分00秒は、物凄く気合が入っていました。毎日この調子を持続させたいです。いつか、普通の人のように軽やかに道を歩きたいですね。



夕方の新宿

明日はきっと良いことがあるでしょう。

 記録

 天気:曇り、夕立。
 最高気温(℃)[前日差] 32 [ +3 ]
 最低気温(℃)[前日差] 24 [ +2 ]
 体調:左半身が重い。
 血圧:133/76。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 6:39:15
 烏山駅着 6:59:15
 タイム: 20分00秒
 京王線各駅:7:02
  電車:立つ。
 山手線 7:51。
  電車:座る。40代後半女性。
 会社事務所着 8:19
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:  17:49
  電車:立つ。
京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:00 
 自宅着 : 19:01:30  無事到着。
 タイム:20分00秒

 今晩も、『星と太陽と青空に願いを』でおまじない。
星と太陽と青空に願いを』

太陽の日が続きますように。
私の障害が良くなりますように。
地震が起きませんように。
強風が吹きませんように。
電車のトラブルが起きませんように。
悪いことが起きませんように。
夕立がありませんように。
明日は今日より良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日は病院の定期健診です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする