ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

スーパーボウル観戦

2011-02-07 20:14:24 | スポーツ一般
 米国テキサス州アーリントンのカウボーイスタジアムで45回スーパーボウルが開催された。言わずと知れたアメリカンフットボールの頂点を決める試合である。日曜日のこの試合は米国中がTVで観戦するほか、数十ヶ国にも同時中継される。

 小生も毎年楽しみに拝見しているが、このアメフトの一大イベントを見ると、何故か米国人には敵わないと思ってしまう。今回開催されたスタジアムは10万人を収容できるドーム型のスタジアムで天井が開閉する。さらに入場料は5000$(40万円)までも高騰するが手に入れることは困難なプラチナペーパーとなるらしい。それでも入場しきれない5000人程がスタジアムの外のオーロラービジョンで観戦している。

 試合はピッツバ-グ・スティラーズとグリーンベイ・パッカーズの対戦だったが接戦の末に、第一クオーターで2TDを上げて先行したパッカーズの勝利だった。たっぷり4時間を超す放送だったが、アメフトを随分と楽しませてもらった。そして今年もハーフショウが素敵な演出でそちらも充分に楽しませて貰ったのである。

 アメフトは多くの米国人が好むもっともアメリカンナイズされたスポーツで、日本での愛好家も随分と増えている。野球やサッカーやゴルフと違った面白さもある。冬の風物詩のひとつであるスーパーボウルが今日終わってしまった。9月までの間は長いOFFに入る。

TV画面からの写真です

    壮大なスタジアム                 優勝決定後映像
      
   

    MVPのQBのロジャース             華やかなハーフショウから      
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祐ちゃんフィーバー過熱

2011-02-07 12:52:27 | 野球
 昨日曜日、どのTV番組でもプロ野球のキャンプの模様を紹介している。中でも自主トレから多くのファンの注目を浴びていた新人の斎藤祐樹選手(日ハムF)の応援の過熱ぶりには驚きである。

 中には本土から応援に駆け付けた方もいたようであり、地元の子どもたちも「祐ちゃ-ん」と声をあげて応援している。その数実に3000人と伝えられている。

 それでも爽やかな笑顔で答えている彼にスターの雰囲気が漂ってきていると思う。しかし彼はプロ野球はそう甘くないと自覚しているようで開幕一軍入りを目指して頑張っているそうである。

 あのプロゴルファーの石川遼選手に似た、ファンの過熱する応援ぶりは何時まで続くのだろうか。

TV画面からの過熱する応援と斎藤祐樹選手。

      

      
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大揺れの相撲界に

2011-02-06 15:55:00 | スポーツ一般
 八百長疑惑で大揺れの大相撲、春場所は結局中止と決まったらしい。とかく噂が絶えなかったが古いところでは大鵬・柏戸の横綱全勝同士の千秋楽の対戦。全盛を誇った横綱大鵬に対して、ケガで長期休養をしていた横綱柏戸が復帰しての場所の対戦だった。結果は横綱柏戸が勝利したが世間は横綱大鵬が故意に勝ちを譲ったのではと噂した。

 小生も当時は郷里山形の出の横綱柏戸(幕内まで富樫の本名でした)の大フアンであり、長期療養から復帰した場所で破竹の進撃で千秋楽を迎えた横綱柏戸の優勝に狂喜したことを覚えているのです。ところが心無い人達の間では八百長ではとの噂が独り歩きしていて悔しい思いをしていました。

 すでに引退していた両横綱が出会ったときに八百長を噂された勝負のことに話が及び、2人して手を取り合って涙したと、後年相撲博物館長となっていた大鵬が手記に書いているのを読んだことがありました。両人には力一杯の取り組みだったとの自負がお互いにあったことが伺えてスッキリしたのでした。

 今回の野球賭博の捜査から副産物として出てきた八百長疑惑は、上のような多くの先人たちが築いてきた信頼を大きく裏切ったものである。子どもの時から大相撲のフアンとして応援してきているだけに非常に残念な気持ちで一杯である。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は参った

2011-02-05 18:36:27 | 独り言
 昨夜もしっかりと予防薬を服用したのに、朝から鼻水が止まらない。3日前から少々暖かくなったせいもあり、花粉の飛散量も増えているようだ。点鼻薬を使ったがそれもあまり効いていない。それでもカミさんを誘いウオーキングに出掛けた。

 ウオーキング先は先日からカミさんが食べたいと言っていた、今だけ¥500セットとPRしている「ケンタ」の店である。昼食時間を大幅に過ぎていたが、ドライブスルーも店内も一杯である。皆さんはこんな安売りの日は見逃さないのだろうと思った。

 小生は新作の「カツサンド」を食べてみたが、結構に美味しいものである。そしてカミさんと歩く時ははせいぜい5.000歩程なのだが今日は7.000歩を超す道のりを歩いてしまったのである。

 今日も暖かい日が続くとの予報だったが、曇天で風が少々冷たかった。さらに西南の風は花粉を運んでくる風である。鼻がムズムズするのはそのせいでもあったのでした。
 
昨夜の「Aスタジオ」竹野内豊が出演する映画のPRと撮影余話が主体だった。
  
     


   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅・白梅と女の子

2011-02-05 12:57:34 | 独り言
 暖かさに誘われてカメラを手にウオーキングに。紅梅が大分色づいてきており、勢い梅の花を写している。しかし梅の花は桜花のような華やかさがない。至ってシンプルな感じがする。特にニュータウンのこの街ではまだまだ若木揃いで梅林らしさがないので余計そう考えるのかも知れない。

 遊歩道に面した小さな公園で若いママさんが女の子と遊んでいる風景に出会った。3歳くらいの女の子だったが、あまりに可愛いので思わず声を掛けてみたらどうぞと言ってくれた。4枚ほど写真を撮らして頂いて、ママさんに見て頂いたら「わあーこんなに可愛く撮っていただいてありがとう」と言ってくれた。

 ただ残念ながらプライバシーの問題もあり子どもさんの写真を披露する訳にいかないが、変わり映えしないが梅の花の2葉である。

       
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Aスタジオ」と竹野内豊と

2011-02-04 20:26:50 | TV DVD
 最近毎週見ている番組に、TBS系の放送で「Aスタジオ」というバラエティがある。金曜日の23時の放送である。

 NHKの人気番組「鶴瓶の家族に乾杯」で、彼らしい魅力を充分に発揮している笑福亭鶴瓶が司会を務める番組である。今まさに旬の芸能人の周囲を徹底取材して、その芸能人をスタジオに呼び、その人となりの魅力をトークを通じて視聴者に展開してくれる。

 先週は「風のガーデン」のドラマでブレークして、今や映画やTVドラマ、さらにはミュージシャンとして大活躍の「黒木メイサ」がゲストだった。14歳で沖縄から上京、つかこうへい氏の劇団で修行した時代の話。そしてFTVの「風のガーデン」で倉本聡、緒方拳、中井貴一との交流など涙が止まらない程の感動を覚えた。

 そして今夜番組のゲストは俳優の「竹野内豊」である。彼は11日に公開される映画「太平洋の奇跡・フォックスと呼ばれた男」で主役を務める。この映画の事は今夜の朝日新聞夕刊2面でも紹介されている。太平洋戦争の末期サイパンが陥落したあと、あくまで一般人と部下の命を守り日本へ帰還させようとした軍人の話だそうである。そして今夜の番組はこの映画の撮影時の苦労話を中心に、彼の魅力を探る番組になるらしい。楽しみに今夜の番組も拝見したいと思っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人何屋さん?

2011-02-04 12:50:55 | 独り言
 カメラを持参して遊歩道を歩くと色んな方に出会う。日中はよちよち歩きの幼児を連れた若いママさんや、お仕着せを着せたご自慢のワンちゃんを散歩させる年配の方にも多く出会うのである。今度はワンちゃんの素敵なフッションショーを皆様にご披露するのも一興かな等と思っている。

 もっとも3時過ぎになると遊歩道は学校帰りの生徒で遊歩道が溢れかえる。ウオーキングしている方が肩身の狭い思いをする。小生宅の直ぐ近くに遊歩道を車が横断する所があるが、ボランティアのおじさんが生徒に声を掛けながら車の通行をさせている。何時も同じ方でありその頑張りに敬意を表して、お疲れ様と声を掛けることにしている。

 先日は直ぐ前を歩いている方を写真に撮ってみた。どんな職業の方なんだろうかと興味を持った。カミさんは建築関係の大工さんではと言うが、その方の前に回ってお聞きする訳にはいかない。皆様はどう見られたでしょうか?。

          
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻きはお箸で?

2011-02-03 23:01:48 | 独り言
 今日は節分会。例年の如く豆撒きをしようとカミさんが前から用意しておいてくれた。しかし我が家では恵方巻きを食べる習慣はこれまで無かったので、今日買い物に出たカミさんも恵方巻きは買ってはいなかった。

 午後に出掛けたウオーキングの帰り道に、トイレを借用しようと近くのスーパーに寄ったら、店のお惣菜売り場に恵方巻きが山積みになっている。マグロ巻やサラダ巻さらには和風巻まである。カミさんにケイタイで美味しそうだからと和風の恵方巻きを購入するよと断ってさっそくレジに持って行った。

 レジのおばさんはポンポンとレジを打ちながら「お箸をお使いになりますか」と言う。「あれー恵方巻きはまるかじりでとポスターに書いてあったよ」と笑いかけたら、「そうでした済みません」と謝る。)^o^()^o^(

 夜はカミさんと恵方巻きをまるかじり、これで腹が一杯になってしまったね大笑い。そしてささやかにベランダ方向と玄関から豆撒きをしたのでした。「福はうち、福はうち、鬼はそと、鬼はそと、鬼のめんたまぶっぶせー」と唱えるのである。子ども時の様に歳の数だけ豆を食べるのだけはご容赦頂いた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ老齢夫婦

2011-02-03 10:50:05 | 独り言
 カミさんが、前にも顔を出したことのある「おまわりさん」がまた来たわよと言う。そう言えば昨年中に近くの警察署から、今度この地区の担当になりましたと挨拶に来て、家族の状況や緊急の場合の連絡先などを聴取に来た若い「おまわりさん」が居たと聞いていた。

 今回は分厚い綴りの中で付箋の付いている、我が家の様な65歳以上の世帯を回らせて頂いているとの事だったらしい。持参したチラシには高齢者を狙う「オレオレ詐欺」の被害が相変わらず続発していることが書いてある。特に高齢者が被害に遭う例が多いので注意を呼びかけているらしい。

 そう言へば不名誉なことだが、千葉県は引ったくり事件の発生が大阪を抜いて全国一になっている。さらに交通事故死者の数も全国でも多い方である。さらに最近の取り締まりが功をそうして減少したと言いながら「オレオレ詐欺」に類する事件がまだまだ多い。

 我が家が住んでいるのは三棟200世帯の規模のマンションであり、ちなみに65歳以上の世帯は35世帯あると言う。確かに住人の中にはひとり住まいと思われる高齢者の方や、ディーサビスの車で出掛ける方も目にすることがある。

 最近の様に孤独死するケースも散見される世の中である、特に周囲から途絶されたマンションの様な環境の中で、こんな警察の配慮も有り難いものだと思ったのでした。ただカミさんとは何時までも若い心算でいたが、我が夫婦も世間の言う「老齢夫婦」になったのだと語りあったのでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲・再び八百長疑惑

2011-02-02 19:14:45 | スポーツ一般
 大相撲界で、新たに八百長疑惑が持ち上がっていることが明らかになった。先の野球賭博事件で、警視庁の捜索を受けた際に押収された多くの力士のケイタイ電話のメールから、八百長を伺わせる内容が浮かび上がったと言うのである。

 このメールの内容は警視庁から相撲協会の監督官庁である文部科学省経由で相撲協会に伝えられた。緊急の理事会を召集して事態確認に動いた相撲協会だったが、6時半からの理事長の記者会見で概要が公表された。

 今回の事態で疑惑を持たれている力士、元力士は13名、内12名が理事会に呼ばれて事実確認を受けていると言う。事実が確認されれば、放駒理事長は厳重な処分を行うことを断言している。今夜にも外部の識者による調査委員会を召集して早急に事実確認に当たってもらう。

 報道によると星の貸し借りの確認や、実際の取り組みの段取りの打ち合わせ、さらには具体的な数字と銀行口座を知らせる内容など、八百長の疑惑を充分に伺わせるメール内容が明らかになっていると言われる。

 相撲協会の存続にも発展しそうな今回の疑惑、相撲協会はどう対応するのか注目される。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする