小生の好物は豆類だと前に書いたことがある。特に郷里山形の「でん六」の豆菓子は子どもの時からの
お馴染みで今でもよく食べている。
最近では千葉市内に出掛けた時に寄る豆菓子の店がある。ここの豆菓子はパックに入った豆類だけで
なく、好きなだけ量り売りをしてくれる。千葉県はピーナッツ(落花生)の本場だけあって豆菓子類が多い
のだが、小生はこの店の「あとひき」「千味豆」を購入する。それぞれピーナッツと大豆を使ったもので、
TVを見ながらや本を読みながらポリポリやるのである。
店の名前がなかなか粋で良いと思う「与三郎の豆」とある。下のような包装袋に入れてくれるが、歌舞伎
の源氏店の与三郎の場面を思い浮かべてしまう。
この店の包装紙と、量り売りの豆である
お馴染みで今でもよく食べている。
最近では千葉市内に出掛けた時に寄る豆菓子の店がある。ここの豆菓子はパックに入った豆類だけで
なく、好きなだけ量り売りをしてくれる。千葉県はピーナッツ(落花生)の本場だけあって豆菓子類が多い
のだが、小生はこの店の「あとひき」「千味豆」を購入する。それぞれピーナッツと大豆を使ったもので、
TVを見ながらや本を読みながらポリポリやるのである。
店の名前がなかなか粋で良いと思う「与三郎の豆」とある。下のような包装袋に入れてくれるが、歌舞伎
の源氏店の与三郎の場面を思い浮かべてしまう。
この店の包装紙と、量り売りの豆である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/a99d4f57ddae8b803b9aebe4e7e84cca.jpg)