
あまりにもひどい凧足配線だったので知り合いのY電気さんに来てもらいました。分電盤をとりつけてもらい、要所要所に差し込み口を設置してもらいました。
凧の足は8本ですが私の凧足は24本ほどありました。これですっきりしました。さすがプロ、1時から始まる韓国ドラマ「女人天下」が始まる前にピタッと作業を終えてくれました。
あまりにもひどい凧足配線だったので知り合いのY電気さんに来てもらいました。分電盤をとりつけてもらい、要所要所に差し込み口を設置してもらいました。
凧の足は8本ですが私の凧足は24本ほどありました。これですっきりしました。さすがプロ、1時から始まる韓国ドラマ「女人天下」が始まる前にピタッと作業を終えてくれました。
2月3日、山口学級の生徒さん、総勢28名と岸和田市の「五風荘」で新年会。送迎バス付き。
岸和田城の濠端に凛然と佇む「五風荘」。もとは旧岸和田城主岡部氏の新御茶屋敷を、明治維新の後、当時の財閥 寺田利吉氏が10年の歳月をかけて邸宅 南木荘とし、氏の没後、諡(おくりな)である五風院に因み、「五風荘」と名付けたそうです。
2400坪を超す広大な敷地には、格調高い主家をはじめ、山亭・ハ窓席・残月席などの三茶室が設えられ、優美な庭園が見事な景観を映しています。
食事の後、回遊式の庭園を散策。
この後、18名の方がわが工房へ。これを機にますます交流が深まればと願っています。