ピンクちゃんの学校の校内音楽会が土曜日の午後から行われました。ドラムを担当しているので休むわけにはいかず、参加することに・・・。7時からお通夜が行われるので、終わると同時に迎えに行きました。
ママがビデオを撮ってきたので、友達の分を合わせ8本ダビングしました。家にドラムが無いのによく演奏出来たものだと感心しています。
12時から始まった告別式、初七日法要も済ませ、5時半ごろに帰って来ました。東京から駆けつけてくれた娘夫婦と食事に出かけ、先ほど帰宅。
ピンクちゃんの学校の校内音楽会が土曜日の午後から行われました。ドラムを担当しているので休むわけにはいかず、参加することに・・・。7時からお通夜が行われるので、終わると同時に迎えに行きました。
ママがビデオを撮ってきたので、友達の分を合わせ8本ダビングしました。家にドラムが無いのによく演奏出来たものだと感心しています。
12時から始まった告別式、初七日法要も済ませ、5時半ごろに帰って来ました。東京から駆けつけてくれた娘夫婦と食事に出かけ、先ほど帰宅。
あの桐箱が、組み木作家さんの手に掛かると、こんなケースに早変わり。今まで紙箱に詰めておられましたが、桐箱を少し浅くして作品を入れると見違えるように豪華に・・・。
Eさんはこの箱に七福神を描かれました。180個仕入れた桐箱が残り70個になりました。まだまだ他に使い道はあるのでしょうね。
Eさんが頼まれていたクリスマスツリーの飾り部品を作って持って来てくれました。
Kさんから頂いた鯛を酢〆にしたら美味しいと言われたのでやってみました。美味しい、実に美味しい・・・。
昨夕、家から車で5分のところにあるメモリヤルホールへ家族葬のお通夜に行って来ました。こじんまりとした会場に親族が30人ほど集まり、しめやかに行われました。
今日は12時から告別式が行われます。お別れに絵を一枚描いて持って行こうと思っています。