一休さん

夢づくり工房 一休

ぷちぐるみのわんちゃんたち

2008-08-26 09:17:03 | 雑学

秋のイベント一つとして行う9月7日(日)限定の、羊毛でつくる「ぷちぐるみのわんちゃんたち」のキッドです。イベント会場に来られたお客様で体験されたいという方は、当日会場でお申しつけ下さい。

一つ作るのに、大人の方で60分、こどもさんで90分ぐらいです。

東京にいる長女が担当します。詳細は下記をクリックしてご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/comomo28/

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板完成

2008-08-26 09:03:41 | 墨彩書画

 

電動タッカーを購入し、看板台に打ち付けました。蛍光スプレーを吹き付け、完成。

2日間の命。セミより儚いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内板

2008-08-25 11:17:07 | 墨彩書画

900×300の案内板に入れる文字が出来上がりました。会場が広いのと、たくさんの出展があるので、コーナーごとに案内板を立てかけます。

各曜日ごとのリーダーから刻々と報告が入って来ます。皆さん、たくさんの作品を頑張って作ってくれています。ありがとう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆箋

2008-08-25 07:04:08 | 墨彩書画

ピンクちゃんから電話です。「爺ちゃん、今、一筆箋を作ってるんやけど、後ろの台紙に前みたいに 一期一会~ の言葉を入れる?」

「ピンクちゃんに任せるから好きなようにしたらええ」

「分かった、好きなようにするわ」

種類、一袋4つの絵が各3枚入り 計12枚組みの一筆箋が出来上がりつつ有ります。お値段?聞いてビックリです。元が取れるの?

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終わり

2008-08-25 06:28:47 | 墨彩書画

昨日で私の夏休みは終わりました。今日から私にとっての新しい学期。今週は気合いを入れて作品づくりに励みます。

泣いても笑っても後10日あまり・・・。部屋の模様替えをして気分を一心します。

どちらかと言ったら、こんな昔のチャンバラ時代の絵が大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻緒づくり

2008-08-24 18:11:53 | 墨彩書画

午後の1時から5時まで、イベント用の布草履の鼻緒を作る作業を、TさんとHさんに手伝ってもらいました。50足分、100本が予定内に・・・・。足りるかな?

 

この間、私も看板の仕事を進めていました。明日、黄色の蛍光カラースプレーを買って、もう少しメリハリを付けることに・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板が・・・

2008-08-24 14:24:29 | 墨彩書画

50メートル巻きの鳥の子のロール紙を看板板に巻き付け、一枚は赤いポスターカラーを刷毛で全面に塗り、白字はトールペイントを使用しました。

右の赤い看板はまだ未完成です。何の絵を入れようかな?日時の所は黒で陰を付けようかな?

午後から、布草履の鼻緒つけの作業を皆さんに手伝いに来て貰っているので作業が中断しています。済めば小ぶりの看板4枚をしあげます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板立て

2008-08-24 07:00:51 | 墨彩書画

 

秋のイベント用の看板立て2本が出来上がりました。今日は昼までに看板の下地作りをします。何しろ高さ2メートル、横幅92センチもあるので、ちょっと時間が掛かりそうです。

下の写真の蝶番(ちょうつがえ)が有れば簡単に作業が出来たのですが、どこの店にも置いていません。心当たりのある方はご一方いただけませんか。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3作目一閑張り

2008-08-24 06:08:19 | 墨彩書画

Uさんに依頼していた3作目の一閑張りが出来上がりました。サイズは50㎝のざるです。

次は変形瓢箪の一閑張りです。2本渡したしました。布袋さんと般若心経を書きましょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2008-08-23 20:51:07 | 雑学

第31回光明台夏祭りが昨日と今日、開催されました。浴衣を買ってもらったピンクちゃん、お目当てのゲームと食べ物をゲットしご機嫌。

秋のイベントで、トールペイントの実演をする城先生が、「つばさ」さんの前で店を開いていました。ピンクちゃんも友達もみんな石ころアートに挑戦。私もちびっ子に交じって例の絵を・・・。

盆踊りに決まって食べる「いか焼き」を2枚ペロリ・・・。二日目は前半、雨模様でしたが開催される頃には雨も上がり、河内音頭に併せて賑やかな盆踊りが繰り広げられました。秋がもうそこに・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵付け

2008-08-23 05:25:00 | 墨彩書画

先日、陶器の絵付けの試し塗りをした作品が出来上がって来ました。

秋のイベント会場では、これらのコーヒーセット、中皿の絵付け体験が行われます。価格はコーヒーセット 千円、中皿は500円です。是非体験してみて下さい。

この程度の色が出ればいいでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイト

2008-08-22 14:11:52 | 墨彩書画

東京に居るお姉ちゃん(こももちゃん)が今度のイベントの出展マニュアルを作ってくれました。さすがプロ。私は今までこんなマニュアルを作ってやったことがありません。主催者としては当然しなければならないことですよね。

2枚刷りのこのマニュアル、ホッチキス止めはピンクちゃんのアルバイトに・・・。いくら?ピンクちゃん、一部10円でいいと・・・。

 

「爺ちゃん、こんな絵を描いたら売れるで」

「こんな絵、売れるか?」 「可愛いからきっと売れると思うよ」

 

ピンクちゃんはミシンが大好きです。布草履の鼻緒の袋縫いを手伝ってくれています。この後、袋をひっくり返す作業もやってくれました。

「明日も一杯仕事があるので手伝いにきてくれる?」

「明日は忙しいからあかんねん、ゴメンな}

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10周年記念イベント

2008-08-22 11:19:29 | 墨彩書画

皆さんに支えられて、あっという間に10年が経ちました。秋のイベントが近づいてきました。頑張って作品を作っています。

9月6日(土)~7日(日)です。午前10時から午後の5時まで。よろしくね。

    下のアドレスは、ブロガーのAYAさんが作って下さったものです。是非見てね。

 http://aya.blog.eonet.jp/aya/2008/08/10-9551.html?cid=14838432#comment-14838432

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さながら戦場

2008-08-22 08:26:29 | 墨彩書画

ご覧の通り、教室の中はさながら戦場の体。これじゃ落ちついて絵を描くような雰囲気ではありませんね。

お客さんが来られたら急いで片づけて・・・・。10時頃、ピンクちゃんが遣ってきます。

夜は盆踊りへ・・・。それまでの間を縫って作品づくり。「花の金曜」、遠い遠い昔の話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地裂き作業

2008-08-21 20:05:12 | 雑学

「つばさ」さんで朝のラジオ体操をした後、布草履の生地裂きの仕事をしました。その後、8人に講習をしていたら、新聞関係の方が取材に来られました。男前に撮ってや、とは言えませんでした。赤い草履は3歳のお孫さんのために作られました。

 

朝一番に、卓上型の編み機が届けられました。講習会場に持って行ったら、何と5分で完売・・・・。あと30台追加制作中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする