一休さん

夢づくり工房 一休

おかめの張り子

2011-06-26 08:18:23 | 墨彩書画

依頼していたおかめの張り子のサンプルが送られてきました。サイズは14センチ×14センチです。すでにひょっとこの型版は出来上がっています。

家人がこんなおかめの団扇を使っています。今日は家人が仲間5人と淡島神社方面へ遊びに出かけるので、めずらしく私は留守番します。電子レンジの使い方を教わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイのおまじない

2011-06-26 05:47:39 | 雑学

 

紫陽花のおまじない

6月26日にアジサイを切ってトイレにつるすと、女性の下の病気が防げるそうです。

詳しくは、下記をクリックしてください。

http://blog.goo.ne.jp/yume193/e/87654be1a4d6bc4740f89c29d2e77f32

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールで乾杯

2011-06-25 21:54:19 | 雑学

今日は頂いた野菜で夕食を・・・。タイガースがジャイアンツに快勝したのでビールで乾杯!!

畑での収穫の模様は明日の朝に・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真竹掘りに

2011-06-25 17:47:56 | 雑学

 

Aさんのお誘いを受けて真竹掘りに行ってきました。和泉市福瀬にあるAさんの竹林に、あるわあるわ真竹が・・・。

一番年齢の若いHさんの活躍で、120~130本くらい収穫したでしょうか。秋にはみかんの木、200本に鈴なりのみかんが・・・。

これからEさんの畑を訪問します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋

2011-06-25 11:31:22 | 墨彩書画

大阪は伝統的に生活文化の街と言われています。常に庶民感覚で現実生活と取り組み、威張らず、こだわらず、普通に自由な気持ちでこの街に住み、訪れる人と「今日はええ天気でんなァ」と声を掛け合う明るい街のイメージが強い街です。

古本屋さんで手に入れた「大阪ぬくもり百景」は、昭和61年4月から、平成7年3月にわたり掲載された松葉 健さんという方の作品集です。104作品の中身はどれもこれも大阪人にとっては懐かしい風景と文章で埋尽くされています。

現役のころは森ノ宮駅の近くで仕事をしていたことから、二駅向こうの鶴橋界隈は格好の遊び場、飲み場でした。電車がホームに着くと、ホルモン焼きのあの匂いが・・・。たまらなくなって下車したこともたびたびでした。キムチも本場の味で、遠方からも買いに来られる方がたくさんいました。

「鶴橋へいこか」と言えば焼き肉を食いに行こう、という意味です。スタミナ切れになったら鶴橋の焼き肉は最高です。会社の帰りにはジャンパー持参で行った想い出が蘇ってきます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川の辺

2011-06-25 08:39:30 | 墨彩書画

藤沢周平さんの作品「小川の辺」が7月2日に全国の劇場で一斉に公開されます。

藤沢周平さんと言えばあの有名な「たそがれ清兵衛」の原作者ですよね。平成15年1月1日に劇場で観た時に描いた絵を思い出し、またまたアップさせていただくことに・・・。

これは感動のあまり、家に帰ってすぐに竹筆で描いたものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪ざし

2011-06-24 18:24:11 | 墨彩書画

今日の「KIMIKOの部屋」の作品です。黒いストローで作った一輪ざし、良いのが出来上がりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お福分け

2011-06-24 13:21:29 | 雑学

土曜日の午後から真竹掘りに誘われましたが、雨が降るかも・・・。

「KIMIKOの部屋」の始まる前に、Aさんのご主人が掘って来て下さいました。みんなでお福分けさせていただきます。

新生姜の甘露煮1㎏が出来上がりました。これもみんなでお福分けします。

Hさんからサクランボを頂きました。

今、みなさん「KIMIKOの部屋」で作品づくりに励んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑そう

2011-06-24 06:39:00 | 墨彩書画

「ホタルを観に岡山まで」「私は京都へ」との声が聞かれます。大阪近郊では観れないの?

「今日も朝から夏の空」、熱くなりそうですね、今日もまた。節電対策?皆さんに団扇を持ってきて下さい、とお願いしましょうか。

頂いたビワ、美味しく頂いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋へ

2011-06-23 20:00:23 | 雑学

家の中より外の方が風があって涼しかったので久しぶりに散歩に出かけました。帰りし、これまた久しぶりに居酒屋「ぶら里」さんへ。何と何と、15席のうち女性客9名、男性客6名。カウンターの中にはママさんら女性3名。圧倒されてしまいました。

新生姜の甘露煮用に新生姜を2㎏買いました。店は違いますが、昨日までは1㎏980円だったのが今日は780円に。皆さんに味見してもらったら美味しい美味しいと・・・。生姜をスライスする手伝いをしなくっちゃあ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく暑い

2011-06-23 16:58:52 | 墨彩書画

省エネと言うけれど、こんなに暑かったら・・・。何と気温は34℃とか。教室は2台のクーラーを除湿から冷房に切り替えました。

とにかく暑い。この暑さにアジサイもうなだれています。この暑さに喜んだのは臨海学校に行ったピンクちゃんらだけかもね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロちゃん

2011-06-23 05:54:03 | 雑学

主人のピンクちゃんがいないとコロちゃんも心なしか寂しそう。車に積んであった「笑い猫」を見せると、ワンワン吠え少し元気が出てきたみたい。

玄関から私の靴を咥えてきて遊んでいる。一足しかない靴、そんな無茶したらあかんがな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった

2011-06-22 22:07:45 | 雑学

夏至の今日、温度はうなぎ上りに。節電とはいうものの、クーラーなしでは授業ができないありさま。2台のクーラーを除湿に設定。

今日は身体が重い。スタミナをつけないと・・・。頂いた魚や野菜で夕食を。

ピンクちゃん、今頃何をして遊んでいるのかな?梅雨の合間の臨海学校。キャンプファイアーかな?花火かな?もう寝てるのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨海学校へ

2011-06-22 18:36:48 | 雑学

 

ピンクちゃんは今、和歌山県日高郡日高町志賀にある、「日高少年自然の家」へ臨海学校に行っています。

今日はピンクちゃんがいないのでコロちゃんと遊んできました。留守だと寂しいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く作りたい

2011-06-22 17:01:25 | 雑学

頼んだ本がもう届きました。「旨い!簡単!誰にでも すぐできる!」。ホントに出来るのかな?

私はやっぱり天ぷらうどんが一番いいですね。キツネうどん、肉うどんもいいけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする