頂いたコゴミを天ぷらに。後は筍とエビとあじのフライと天ぷらです。
葉わさびのおひたし。
http://cookpad.com/search/%E8%91%89%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%B3
夕食です。久しぶりの揚げものです。でも、ご飯は残しました。
頂いたコゴミを天ぷらに。後は筍とエビとあじのフライと天ぷらです。
葉わさびのおひたし。
http://cookpad.com/search/%E8%91%89%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%B3
夕食です。久しぶりの揚げものです。でも、ご飯は残しました。
三休さんのブログを見てメダカが卵を生んでいることを知り、早速我家の水槽も調べて見ました。
着いてる着いてる・・・この調子だとホテイアオイを買い足さないといけませんね。
壁が空洞なので柱のあるところにネジ止めを。格好が悪いのでビニールテープでカモフラージュ。
大きな地震が来たらたちどころにネジが外れてダメかもしれないけれど、これでひとまず安心。
東京のこももさんが教えてくれました。地震の中央構造線の事を。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A
今朝も血糖値と脈拍は順調です。糖尿病の3ヶ月目の検診は19日の火曜日です。
朝からはがき絵に彩色しています。
これが済めば、我が家の水屋(食器入れ)2か所の耐震工事?に入ります。
今、「うり房」さんから筍とわさび菜、山椒、それにコゴミ130個が送られてきました。奈良県宇陀市の古民家にお住まいの庭で採れた新鮮な野菜です。
コゴミは高野山まで行かないと採れない貴重な山菜です。今年はツワブキ採りの計画はありますが、日程の関係でコゴミ採りは危ぶまれていました。
仲間の皆さんにお福分け出来そうです。
夕方から散歩に行って来ました。
友人宅に寄り、電動麻雀で3人打ちが出来るように調整をしてきました。
帰りにロト7を5口買って来ました。家人が早く億万長者にして、と言いますがこればかりは・・・。
震度7にも耐える?
この金具を買って来ました。
地震の怖さを改めて思い知らされたのでホームセンターへ防災グッズを見に行って来ました。
本棚も自分なりに整理しました。
メダカの水草、ホテイアオイは一つ98円で売られていました。
連休の頃にツルムラサキの種をまくのでポットを100個ゲットしてきました。
メダカの餌も購入。
昨日、九州の熊本県益城町で震度7の地震が発生。被害の少ないことを願っています。大きな地震が発生するたびに、本棚の整理を早くしないと・・と思います。
本日も血糖値と脈拍は正常値です。
朝食時の食卓風景です。朝からこれだけ並べるのもちょっと?の感があります。
ぬか床を出してきてキュウリと人参を漬けました。美味しかったです。
今日は月2回の中国文化交流会の日です。家人は朝から4人分の食事の用意をしています。9時に家を出ます。
お弁当です
夕食です。