新年明けましておめでとうございます
「平成」最後の年の幕開けです。さて、どんな元号になるのでしょうね。5月1日が楽しみです。
今年の3月末で、「夢づくり工房一休」も20周年を迎えます。思えば平成10年の4月1日に開設した墨彩書画教室も、最盛期は一カ月に340名の方が通われており、入会は何カ月待ちと言うのがざらでした。
長い方では7年も待ったと言うNさんも。
本当に3月末に、何もかも辞めてしまうの?という問い合わせがあります。干支のはがきも色紙も、何もかも書かなくなるの?
「筆を置く」と言うことは、私自身の中では書画活動から完全に退くと言うことです。描けなくなったのではなく、描かないと言うのは我儘から?と言う鋭いご意見も。
とにかく今は自由な身になりたい、と言うのが本音です。20年間に得たものは計り知れないほどたくさんあります。述べ600人近い会員さんとの一期一会は私にとっては宝物です。
教室を辞めても、この「ご縁」と「絆」は続くと思うし続けたいとも思います。
皆さんといつかかどこかで20年を熱く語りたいですね。
毎年、久保さんからつきたてのお餅を戴きます。嬉しいです。
今日は朝から氏神様の春日神社に初詣でに出掛け、帰ったら年賀状の続きをします。
遂に私にも召集令状?が届きました。
「更新時認知機能検査通知書」です。最近物忘れがひどいので心配。