ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 天気予報 ハズレ

2015-01-24 | 〈野鳥〉
予報に反して曇り。14時から17時までの粘り。

↓《アカゲラ》 今冬初、暗い、16時17分。
        仲間と二人、何かいないかと耳を澄ますとコンコンと音がして4個の眼で探した・・・いた!鳴いた!
        あの遠慮がちの鳴き声はアカだ!暗いので肉眼では判断できないのでカメラで・・・アカだ、アカだ!
        二人共、今冬初だったので嬉しかった。




↓《オオタカ》 もう帰ろうと公園の出口に向かっていたら三羽のオオタカが飛行!
        2度、3度、舞って見えなくなったので遠くのいつもの鉄塔をカメラで覗くと一羽が見えました。
        帰ってから見ると2羽いました。
        昨年も3羽で行動、皆さん色々憶測していますが親子?16時52分、証拠写真です。


↓《コゲラ》 大好物、カマキリの卵のうです。


↓《ジョウビタキ》 公園の看板娘です。今日は散歩の人もパラパラで私を観てくれる人があまりいないの・・・と、言ってるかも。


↓《アオジ》 1枚目は♀、2と3枚目は♂。






池にはマガモ、コガモ、カワウ、その近くにはモズ、ノスリ、チュウサギ?などがいました。