ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● トラツグミ ・ 虎鶫

2017-01-20 | 〈野鳥〉
昨年末から聞いていたトラツグミの出没だったけれど私はまだ会えていなかった!
体長 30cm 体はトラ模様。

☆ 3時を過ぎもう帰ろうと思っていた時、すぐそばの木の陰に鳥が飛んで来た。
シロハラかしらと思って尚も見ていたら何と、トラちゃんでした。

曇り空で暗い場所の向こうのへこんだ水路は落ち葉で埋まっている。
落ち葉の地面とトラツグミの体は一体化してとてもわかりずらいのです。
葉っぱをひっくり返して一心に餌を探し、時々、立ち止まっては体を左右に揺する。
揺する理由は分りませんがその仕草はユーモラスです。














☆ 昨年2月、東京都内の公園に、踊るトラツグミが飛来。尾羽を広げて地面をたたきその尾羽をパッと上に!
地面にいる虫を刺激して出て来るように仕向けているのかもと推測。







● ソウシチョウ 〈相思鳥〉

2017-01-20 | 〈野鳥〉
昨年は藪の中に見えているのに撮れるところには中々出て来てくれませんでしたが
今年は人間が傍にいてもお構いなしでそこら中に出没してくれます。

中国原産、漢名は〈相思鳥〉 鳴き声も姿もこんなに可愛いのに外来生物なんです。
ウグイスと同じ環境の藪を好み、一羽で行動するウグイスに対してかなりの集団で
この場所にはいつも20~30羽位でやって来ます。
グループは他にもあるようです。

大勢で鳴きながら飛んで来るのでウグイスが追いやられ数が減っているとのことです!