ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ♪ は~~るが来てる~

2017-03-25 | 〈野草〉
うす曇りの中、仕事帰りの公園にて。
寒いと思ってもやっぱり春です、たくさんの花が咲いていました。

☆ タチツボスミレ なんといっても春の代表ですね!







☆ ニリンソウ 花のように見えるのは萼片で花弁はない。萼片の裏は紫色を帯びることがある。萼片は5~7枚。







☆ モミジイチゴ 葉が紅葉に似ている木苺。6月頃に黄色の実が熟す。 







☆ ホトケノザ 上から見た画。







☆ ヒメリュウキンカ リュウキンカとの違い、萼片が3枚あるのがヒメリュウキンカ。







☆ ムラサキケマン 華鬘(ケマン)とは仏殿の欄間などを飾る仏具・・・なるほど、似ていますね! 





☆ ナズナ 別名ペンペングサ 愛ずる菜の意味から撫菜(ナデナ)が・・・ナズナに!