三年前に買った桜の本。
いつも見る暇がなく過ぎていましたが今年は・・・と、時間をかけて本とにらめっこしましたが
残念ながら種類は分かりませんでした。
ず~~っと昔、桜の木の選定作業をしていた方が「持って行っていいよ~~」と言って下さったので
花の他に葉っぱをたくさんいただいてきました。
ソメイヨシノだったようですが塩漬けをして桜餅を作ろうと思ったのです。
塩漬けに適しているのはオオシマ桜の葉、幅が広くて柔らかく、甘い香りの成分であるクマリンが多く含まれている
とのこと。
沢山の塩の中に漬け込んだソメイヨシノの葉っぱはいつしか忘れて気が付いたのは半年もあとの事。
何と、ビンのフタを開けた時に思いもかけなかった素晴らしい匂いが!
見れば、トロ~~リとした液体になっていました。
可愛いお皿に少し入れて玄関に置いて時々足しながら長い間、香水として楽しみました。
後に分かったこと、桜はハーブでした。
皆様も是非、お試しくださいませ!



いつも見る暇がなく過ぎていましたが今年は・・・と、時間をかけて本とにらめっこしましたが
残念ながら種類は分かりませんでした。
ず~~っと昔、桜の木の選定作業をしていた方が「持って行っていいよ~~」と言って下さったので
花の他に葉っぱをたくさんいただいてきました。
ソメイヨシノだったようですが塩漬けをして桜餅を作ろうと思ったのです。
塩漬けに適しているのはオオシマ桜の葉、幅が広くて柔らかく、甘い香りの成分であるクマリンが多く含まれている
とのこと。
沢山の塩の中に漬け込んだソメイヨシノの葉っぱはいつしか忘れて気が付いたのは半年もあとの事。
何と、ビンのフタを開けた時に思いもかけなかった素晴らしい匂いが!
見れば、トロ~~リとした液体になっていました。
可愛いお皿に少し入れて玄関に置いて時々足しながら長い間、香水として楽しみました。
後に分かったこと、桜はハーブでした。
皆様も是非、お試しくださいませ!



