ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 羽化後のナナホシテントウ

2017-12-26 |     テントウムシ
10月15日、44分間の画像です。
どのくらい前に羽化したのか分りませんがとても美しい翅をしています。

☆ 16:10 翅のナナホシがかすかに見えています。 抜け殻は自分で食べる。


☆ 16:10 


☆ 16:20 ホシの色がわずかに黒くなってきました。 




☆ 16:54 ナナホシがはっきり見えてきました!



※21度の環境で卵が産み付けられてから2日で、1令幼虫になり、2日後に3令幼虫、4日後に4令幼虫、6日後には蛹となり
 7日後には羽化して成虫になるとのことです。
 幼虫から成虫になるまで、約400匹のアブラムシを食べるとのこと。

 来年、もう少ししっかり観察できるように努力してみます。