〈 キイロクビナガハムシ 〉
体長6.2~8ミリ 出現期 4~7月 分布 本州、四国、九州
前胸は赤褐色で上翅の点刻は消えずに並んでいる!
食草はヤマノイモ。
画像は4個体、それぞれ色彩が異なっている。
☆ 個体A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/79c8e20f43e150672123a54247c8756c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/f35d93126117d0ffe24b97455ff4eff4.jpg)
☆ 個体B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/92d6b9d600d64ef9412c7b3f825b92b6.jpg)
☆ 個体C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/0b949e3fa1d26ce6e219d563f2cbf106.jpg)
☆ 個体D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/8def8cd642032d1a195d8227f30f432b.jpg)
体長6.2~8ミリ 出現期 4~7月 分布 本州、四国、九州
前胸は赤褐色で上翅の点刻は消えずに並んでいる!
食草はヤマノイモ。
画像は4個体、それぞれ色彩が異なっている。
☆ 個体A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/79c8e20f43e150672123a54247c8756c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/f35d93126117d0ffe24b97455ff4eff4.jpg)
☆ 個体B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/92d6b9d600d64ef9412c7b3f825b92b6.jpg)
☆ 個体C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/0b949e3fa1d26ce6e219d563f2cbf106.jpg)
☆ 個体D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/8def8cd642032d1a195d8227f30f432b.jpg)