〈 クサノオウ 〉 漢名 白屈菜
日当たりのよい道端などに生える二年生草本。
つぼみは淡緑色の二枚のガクを持つが開花と同時に落ちるので開花した花にはガクがない。
このようなガクを散ガクと言い、ケシ科の特徴とのこと。
折ると橙黄色の汁を出す。
名の由来は、くさ(皮膚病)に良く効くことから「くさの王」と呼んだとする説と
切り口より黄色い汁を出すことから付いた名「草の黄」の説があるそうです。
昔から、様々な薬効があったようですが省きます。
☆ 5月撮影
日当たりのよい道端などに生える二年生草本。
つぼみは淡緑色の二枚のガクを持つが開花と同時に落ちるので開花した花にはガクがない。
このようなガクを散ガクと言い、ケシ科の特徴とのこと。
折ると橙黄色の汁を出す。
名の由来は、くさ(皮膚病)に良く効くことから「くさの王」と呼んだとする説と
切り口より黄色い汁を出すことから付いた名「草の黄」の説があるそうです。
昔から、様々な薬効があったようですが省きます。
☆ 5月撮影