この時期、出没している虫は全般から見るとクモの種類がとても多いと思います。
〈 ハナグモ 〉 カニグモ科
体長4~8ミリ 出現期4~8月
花びらの陰などに隠れて花にやってくる虫たちを捕獲する。
♀
♂
〈 ムツボシオニグモ 〉 コガネグモ科
体長4~8ミリ 成虫出現期6~8月
キツネアザミにキイロテントウがいるかと思ったらクモでした。
まだ幼体、成虫になると毛むくじゃらに。
この幼体はキイロテントウと同じ3ミリ位でした。
4月20日 画像は横に倒しています。
1月2日 別個体で少しだけ年上。
〈 ハナグモ 〉 カニグモ科
体長4~8ミリ 出現期4~8月
花びらの陰などに隠れて花にやってくる虫たちを捕獲する。
♀
♂
〈 ムツボシオニグモ 〉 コガネグモ科
体長4~8ミリ 成虫出現期6~8月
キツネアザミにキイロテントウがいるかと思ったらクモでした。
まだ幼体、成虫になると毛むくじゃらに。
この幼体はキイロテントウと同じ3ミリ位でした。
4月20日 画像は横に倒しています。
1月2日 別個体で少しだけ年上。