〈 アカホシテントウ 〉
テントウ虫は、
暖かくなってから見られると思いがちですが、アカホシテントウはもう見ることが出来る筈なのです。
毎年、どうしてこんなに会えない種なのかしらと思っていたら
昨年の事、今の時期に梅の木で見られると知り、早速、梅の木に行って見ました。
勉強の甲斐があってか・・・いました!
今年も、アカホシテントウその光景を楽しみにしていて昨年見られた梅の木を覗いてみました・・・ガックリです!
実はこの梅の木は昨年、選定の時期が悪かったのか勢いがなくなって(我が家の物ではありませんが)
花芽も付かず、パラパラと葉が出てきたのは秋になってからだったのです。
昨年は、梅の木としてアカホシテントウには何の利もなかったのかも知れません!
いいえ、その前にアカホシテントウのエサとなるタマカタカイガラムシがいないのです。
アカホシテントウに会いたい方々に梅の木を覗いていただきたいのですが、
今年はお目当ての木では全滅でしたので昨年の画像を見ていただきます。
オレンジの文字をクリックしてください、昨年2月13日の画像が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/2b26bf66e33baf66b60fb9667b0f1a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/61f89f4a1e21e468443ad3c6c806be11.jpg)
テントウ虫は、
暖かくなってから見られると思いがちですが、アカホシテントウはもう見ることが出来る筈なのです。
毎年、どうしてこんなに会えない種なのかしらと思っていたら
昨年の事、今の時期に梅の木で見られると知り、早速、梅の木に行って見ました。
勉強の甲斐があってか・・・いました!
今年も、アカホシテントウその光景を楽しみにしていて昨年見られた梅の木を覗いてみました・・・ガックリです!
実はこの梅の木は昨年、選定の時期が悪かったのか勢いがなくなって(我が家の物ではありませんが)
花芽も付かず、パラパラと葉が出てきたのは秋になってからだったのです。
昨年は、梅の木としてアカホシテントウには何の利もなかったのかも知れません!
いいえ、その前にアカホシテントウのエサとなるタマカタカイガラムシがいないのです。
アカホシテントウに会いたい方々に梅の木を覗いていただきたいのですが、
今年はお目当ての木では全滅でしたので昨年の画像を見ていただきます。
オレンジの文字をクリックしてください、昨年2月13日の画像が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/2b26bf66e33baf66b60fb9667b0f1a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/61f89f4a1e21e468443ad3c6c806be11.jpg)