〈アシアカツヤアシブトコバチ♀〉
2018年10月3日 撮影です。
体長5ミリのアシアカツヤアシブトコバチ。
手元にある図鑑にハエヤドリアシブトコバチが載っていますが、
こちらの翅は透明に見え、本種の翅は透明ではなく黒っぽい。
太い後脚の色も異なり本種は赤茶です。
ハエヤドリアシブトコバチはニクバエなどの幼虫に寄生するとのことですが、
本種の寄生先は不明。
神奈川県では以前はレッドリストに載っていたとか?
〈神奈川県昆虫̪誌Ⅲ〉にはフトハナバチ科と記録されているそうです。
一つの種に対していくつかの違う名前が付けられている・・・
私にはよくわかりませんがこのような虫はシノニムというとか。
☆ アシアカツヤアシブトコバチ♀、♂の後脚は黒。


**************************************************
〈キアシブトコバチ〉
体長:5~7ミリ 出現期:5~10月

2018年10月3日 撮影です。
体長5ミリのアシアカツヤアシブトコバチ。
手元にある図鑑にハエヤドリアシブトコバチが載っていますが、
こちらの翅は透明に見え、本種の翅は透明ではなく黒っぽい。
太い後脚の色も異なり本種は赤茶です。
ハエヤドリアシブトコバチはニクバエなどの幼虫に寄生するとのことですが、
本種の寄生先は不明。
神奈川県では以前はレッドリストに載っていたとか?
〈神奈川県昆虫̪誌Ⅲ〉にはフトハナバチ科と記録されているそうです。
一つの種に対していくつかの違う名前が付けられている・・・
私にはよくわかりませんがこのような虫はシノニムというとか。
☆ アシアカツヤアシブトコバチ♀、♂の後脚は黒。


**************************************************
〈キアシブトコバチ〉
体長:5~7ミリ 出現期:5~10月
