〈 ソウシチョウ 〉 相思鳥
スズメ位の大きさに見えますが体色も鳴き声もとても可愛いのです。
本来の分布は、ヒマラヤ、ミャンマー北東部・西部、ベトナム北部、中国西部から中・南部。
マイフイールドには2年来ていなかったので大歓迎!
20羽ほどの集団で、園内をかけ廻っています。
耳を澄ますとヒソヒソというような声や音?
この声は古来より鑑賞されていたというほどに美しいのです。
中国の王宮ドラマなどには籠で飼われているシーンが出てきますが
日本では特定外来生物に指定されています。
ササなどの環境を好みウグイスの棲息域を脅かしていると心配されています。




※ 2017年の画像を追加します。


スズメ位の大きさに見えますが体色も鳴き声もとても可愛いのです。
本来の分布は、ヒマラヤ、ミャンマー北東部・西部、ベトナム北部、中国西部から中・南部。
マイフイールドには2年来ていなかったので大歓迎!
20羽ほどの集団で、園内をかけ廻っています。
耳を澄ますとヒソヒソというような声や音?
この声は古来より鑑賞されていたというほどに美しいのです。
中国の王宮ドラマなどには籠で飼われているシーンが出てきますが
日本では特定外来生物に指定されています。
ササなどの環境を好みウグイスの棲息域を脅かしていると心配されています。




※ 2017年の画像を追加します。



2年前、私の住む高山市の城山公園にも何匹か住み着いていて、何度かブログ記事にしました。
その美しい羽根で人気者でしたが、次の年から見かけなくなってしまいました。
毎年、今年は来るかしら・・・と首を長くしていましたが3年目の飛来でした。
そちらにも飛来するとうとうれしいですね!
キクイタダキも数年ぶりに来ていますが私は未だ会えていません!
あとは、レンジャクの飛来を待っています。
今年は期待大です。