ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● エゴヒゲナガゾウムシ ・ ヒゲナガゾウムシ科

2018-08-01 |     ゾウムシ
〈 エゴヒゲナガゾウムシ 〉  別名 ウシズラヒゲナガゾウムシ
体長 3.5~5.5ミリ  出現期 6~8月  分布 本州、四国、九州

暫くの間「 いきもの展 」に、かかりっきりで撮影が出来ずにいました。
昨日のこと、ドクダミの葉の上に♂ がいました。
もう、エゴノキに産卵をしたのでしょうか?

ヒゲがとても長いゾウムシです。

数日、足の負傷で見に行くことが出来ません。
終わっていなければ良いのですが・・・。

☆ ♂ 正面顔


☆ ♂ 眼は前より後ろの方が見えそうな位置に付いています。




☆ 顔面は薄っぺら


☆ ♀ です 目の位置は♂ とは違います



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryoi)
2018-08-02 06:18:14
なんとも愛嬌のあるヤツですね。
初めて見ましたよ。

足を怪我したのですか? お大事に。
酷暑で身体も動作がやや鈍くなりますね。
返信する
ryoi さんへ (ゆめこ)
2018-08-02 23:40:47
お返事が遅くなりました。
ごめんなさい!

エゴヒゲナガゾウムシ・・・たぶん、まだ、エゴの実に産卵に来ていると思います。
♂♀が一緒に作業。
開けた穴に♀が腰を落とし産卵します。
♂はそれを見守っているようですがその卵が無事に育つかというと・・・残念ながら、エゴの実はヤマガラの大切な食べ物なので大部分はかわいそうなことになります。

足がもう少し良くなり、間に合いましたらアップいたします。

足のケガ?は、そそっかしく走り回っていてやってしまったこと・・・若いとこんなこと起きないのでしょう!
情けないことです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。