〈 ヨコズナサシガメ 〉
体長 16~24ミリ 出現期 4~10月 分布 本州、四国、九州
光沢があり黒く、腹部の端はフリルのように波打つ。
桜の樹上で多くみられ、他の昆虫の体液を吸う。
大陸からの帰化種らしい。
☆ 成虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/5330006da813d4d4d092e1aaef06cb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/8865945ce53d1c4076f7483ebfd4a410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/106bc6948df77ec258aefd2cca3d15c5.jpg)
☆ 幼虫 脱皮直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/2974e39763c69d107c8ca5d59b784db5.jpg)
☆ 幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/532b76cea8b3b9d1c6e4a57f4b13c1c6.jpg)
体長 16~24ミリ 出現期 4~10月 分布 本州、四国、九州
光沢があり黒く、腹部の端はフリルのように波打つ。
桜の樹上で多くみられ、他の昆虫の体液を吸う。
大陸からの帰化種らしい。
☆ 成虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/5330006da813d4d4d092e1aaef06cb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/8865945ce53d1c4076f7483ebfd4a410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/106bc6948df77ec258aefd2cca3d15c5.jpg)
☆ 幼虫 脱皮直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/2974e39763c69d107c8ca5d59b784db5.jpg)
☆ 幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/532b76cea8b3b9d1c6e4a57f4b13c1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/eb72175f1c4c6ccdf190ad97a430bd95.jpg)