雌雄異株であるコクサギは小さな臭い木という意味を持つようですが
残念ながらその臭いはまだ嗅いでいません。
☆ 花期 4~5月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/3d4a7ed0bb7410cfed55b27a0e3017c0.jpg)
☆ 実期 7~10月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/686ab0752993996988b4d9bdb85d1810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/5fc9d0320b5932d74da395990952dbc2.jpg)
☆ 実が熟すると子房が割れ、種は遠くに飛ばされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/f9a76bf947fa16d832a0fdf46437d006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/20059196b3e693b2332db50785c6aab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/929d0d6eb9b4e60c58fe2318a90591bd.jpg)
☆ コクサギの葉の序列は「コクサギ型葉序」と言われ葉を枝の左右へ交互に二枚ずつ付ける。
ケンポナシやサルスベリも同様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/ab381daa7988f35d275e103f7964e6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/e4ce5d4fc6ee5f7d6dc57451577dee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/973c89bd9375dcda8a70fb14345b7c5e.jpg)
☆ クサギという木もありますがクマツヅラ科。
残念ながらその臭いはまだ嗅いでいません。
☆ 花期 4~5月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/3d4a7ed0bb7410cfed55b27a0e3017c0.jpg)
☆ 実期 7~10月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/686ab0752993996988b4d9bdb85d1810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/5fc9d0320b5932d74da395990952dbc2.jpg)
☆ 実が熟すると子房が割れ、種は遠くに飛ばされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/f9a76bf947fa16d832a0fdf46437d006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/20059196b3e693b2332db50785c6aab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/929d0d6eb9b4e60c58fe2318a90591bd.jpg)
☆ コクサギの葉の序列は「コクサギ型葉序」と言われ葉を枝の左右へ交互に二枚ずつ付ける。
ケンポナシやサルスベリも同様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/ab381daa7988f35d275e103f7964e6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/e4ce5d4fc6ee5f7d6dc57451577dee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/973c89bd9375dcda8a70fb14345b7c5e.jpg)
☆ クサギという木もありますがクマツヅラ科。