私達夫婦は、考え方が違うので、こざこざした事では言い合いに
なる。まぁ、私が一人で興奮していることが多いが。
それでもこの頃思う。主人が私と一緒に南京玉簾を始めたこと。地区のひょっとこ
同好会に入った事、この二つはとても良かった。玉簾は23日も高齢者施設の
クリスマス会に、協力要請があり行く予定。
結構長く、前半の後、口上無しの1芸が有り、後半。やはり一緒に練習を
しないと順番を忘れたりする。主人は口上を全部言うのでまだ難しい。
こんな時は、いさかいどころではない。
それからひょっとこ同好会。これは主人一人だが、結構楽しそうに
いそいそと行く。そしてひょっとこだけでは飽くからと、違う踊りも時々習う。
ネットの動画で調べては家でも練習する。
前回は清のズンドコ節。これは難しかった。今回は炭坑節。見ていると簡単。
私も口出しだけの時も有るが、昨夕は一緒に踊った。結構楽しかった!
主人は人付き合いが苦手・生真面目すぎて冗談も通じないと、子供だけでなく
私でさえも思っていた。自分から入会すると言った時には、全く信じられなかった。
とにかく驚いた。でも、ひょっとこは周りの方々が良い方ばかりだろう。
お陰さまで主人はいつも楽しそう。有難うございます。私も嬉しい。
この二つのことは、本当に良かった。よく「うちの主人は無趣味なので、
定年後いつも家にいられてうっとおしいわぁ。」と言う人が多い。でも、
何かのきっかけで、我が家の主人みたいに変わるかもしれないよと教えたい。