こんばんは。
今日は、夜の仕事の日です。
【相撲】
先日の日曜から、大相撲九州場所が始まっています。
奇数月に開催される大相撲。九州場所が今年最後になります。
もう、そう言う時期になりました。
今年も、あと1ヶ月半です。
先ほど、九州場所が開催されている、福岡国際センターの近くのホテルに職人さんを送りました。ご指名です。
毎年、この時期になると来られる行司さんだと言うことでした。
福岡の街中でも、力士さんを見掛けることがあります。
以前は、中洲のお店で会ったこともありました。
びんつけ油の匂い。独特ですね。
11月だ。と言うことを感じさせてくれる、九州場所です。
【仕事の話】
朝は、ぎりぎりでした。
行ってすぐに、唐津さんと打合せかと思いきや、何も話もなく。
実は、その前に担当していた仕事の分でトラブルがあり、そちらの対応が優先になっています。
で、私は、別の仕事をしていたのですが。
今、テストをしている人達から、うまく動かないとか、どうやってテストデータを作ればいいかなとの質問が多くて。頻繁に中断。
テストの環境を作るのが、結構大変です。
修正前と、修正後の2つの環境を作って、結果を比較するのですが、データーベースや、その他の環境を同じにしないと、結果が違ってしまい、比較になりません。
担当している人が、その辺りの経験がない人の方が多くて。
昨日、ある件で、電話で所長と話をしたのですが。
所長『みんな、西山さんが居るから、安心して、聞けばいいくらいしか思ってなくて、なかなか覚えようとしないですよね。』
開発期間だけの寄せ集めになってしまいますので、継続的に担当するなら教えがいもあるのですが。
期間も短く、結果を出していかないといけないので、ついつい、手を出してしまいます。
教えて、やらせる余裕がないので、環境などの面は、ついつい私がやってしまいます。
担当者も、『ずっとやる訳ではない』と言う意識なので、なかなか積極的に覚えようともしない。
難しいところですね。
私も、この年齢ですから、いつまでも居る訳ではないんですけどね。
先日、作成したS次長依頼の『絵』。M部長から修正依頼があり、修正したものをメールで送っていたのですが。
今日、その絵を使って、説明をされたそうです。とにかく、意識合わせはできたようですが。
12月の経営会議に掛けられ、実施の可否が決められるようです。GOとなった場合、いつから実施となるのか。
開発の期間は、余裕をもっていただきたいものです。
最近は、決定が遅くで、期限は決まっているので、短期間のものが多くて。
明日は、本体に事前説明に行く日です。
16時から。H部長にお付き合いです。
【他】
昨日は、三苫のGPに行きましたが。
夕方の時点で、マキちゃんと歌った『あなたと』が、 101回になりました。 100回越え。
『愛が生まれた日』は 133回。
『PRIDE』は、87回になりました。
そして、『海の声』が 100回ちょうど。
ニベアの歌『ふれあうだけで』は、 200回になりました。
そして、『祈り花』は、 575回になっていました。
ありがとうございます。
では、また。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は、夜の仕事の日です。
【相撲】
先日の日曜から、大相撲九州場所が始まっています。
奇数月に開催される大相撲。九州場所が今年最後になります。
もう、そう言う時期になりました。
今年も、あと1ヶ月半です。
先ほど、九州場所が開催されている、福岡国際センターの近くのホテルに職人さんを送りました。ご指名です。
毎年、この時期になると来られる行司さんだと言うことでした。
福岡の街中でも、力士さんを見掛けることがあります。
以前は、中洲のお店で会ったこともありました。
びんつけ油の匂い。独特ですね。
11月だ。と言うことを感じさせてくれる、九州場所です。
【仕事の話】
朝は、ぎりぎりでした。
行ってすぐに、唐津さんと打合せかと思いきや、何も話もなく。
実は、その前に担当していた仕事の分でトラブルがあり、そちらの対応が優先になっています。
で、私は、別の仕事をしていたのですが。
今、テストをしている人達から、うまく動かないとか、どうやってテストデータを作ればいいかなとの質問が多くて。頻繁に中断。
テストの環境を作るのが、結構大変です。
修正前と、修正後の2つの環境を作って、結果を比較するのですが、データーベースや、その他の環境を同じにしないと、結果が違ってしまい、比較になりません。
担当している人が、その辺りの経験がない人の方が多くて。
昨日、ある件で、電話で所長と話をしたのですが。
所長『みんな、西山さんが居るから、安心して、聞けばいいくらいしか思ってなくて、なかなか覚えようとしないですよね。』
開発期間だけの寄せ集めになってしまいますので、継続的に担当するなら教えがいもあるのですが。
期間も短く、結果を出していかないといけないので、ついつい、手を出してしまいます。
教えて、やらせる余裕がないので、環境などの面は、ついつい私がやってしまいます。
担当者も、『ずっとやる訳ではない』と言う意識なので、なかなか積極的に覚えようともしない。
難しいところですね。
私も、この年齢ですから、いつまでも居る訳ではないんですけどね。
先日、作成したS次長依頼の『絵』。M部長から修正依頼があり、修正したものをメールで送っていたのですが。
今日、その絵を使って、説明をされたそうです。とにかく、意識合わせはできたようですが。
12月の経営会議に掛けられ、実施の可否が決められるようです。GOとなった場合、いつから実施となるのか。
開発の期間は、余裕をもっていただきたいものです。
最近は、決定が遅くで、期限は決まっているので、短期間のものが多くて。
明日は、本体に事前説明に行く日です。
16時から。H部長にお付き合いです。
【他】
昨日は、三苫のGPに行きましたが。
夕方の時点で、マキちゃんと歌った『あなたと』が、 101回になりました。 100回越え。
『愛が生まれた日』は 133回。
『PRIDE』は、87回になりました。
そして、『海の声』が 100回ちょうど。
ニベアの歌『ふれあうだけで』は、 200回になりました。
そして、『祈り花』は、 575回になっていました。
ありがとうございます。
では、また。

人気ブログランキングへ
