西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ642 【コロナ対策。近づいてきた。】

2020-04-08 23:01:34 | 今日のいろいろ
こんばんは。

昨日、福岡にも『緊急事態宣言』が出て。一夜が明けた今朝。
朝の通勤途中の風景は、まるで「休日出勤」の日の様で。通勤ですれ違う人が少ない。
「博多駅」も「電車」もしかり。

そして、帰りには。
「博多駅」に着いて、いつもの経路(駅構内)を歩いたのですが。
明るいはずの一角が暗くて。
「博多駅」にある『阪急百貨店』です。「臨時休業」。
そう言えば、博多駅の商業施設も、飲食、生活必需品、薬局を除いては「臨時休業」でした。

帰りの人通りも少なく。

博多駅の筑紫口。ヨドバシカメラとの間の通りには、実は「問題」があります。
「居酒屋」などの客引きで、帰りには、いつも5人から10人程度います。主に学生の様ですが。
中には、月に30万円ほど稼ぐものも居るようで。
一度、その取り締まりに出会った事もありますが。

彼らも、そして、「居酒屋」も、今は大打撃でしょうね。

【コロナ対策】
今日は、うちの会社のメンバーで出勤したのは、私と(女性の)Nさん。
他に居る3名と、唐津さんは今日は出勤していなくて。
唐津さんは、「リモートワーク」に入っているようですが、どこに居るのかは不明?
唐津さんは、「自宅にネットワーク環境はない」そうで。
自宅で仕事しているのか、博多の事業所で仕事しているのか不明で。でも、明日は「来る必要があり」仕事場に来るようです。

「お客様」の本社は、2階に「仕事をするスペース」があり、今は、「フリースペース」で、どこに座ってもいい形になっています。
ただ、そこで「通常、仕事をしている人数が多い」ようで、今日は、その一部(10名以上)が、私の(お客様の)仕事場に来ました。
4月に入って、年度単位の仕事が終わり、「仕事場」も人が減ったのですが。
今日は、以前よりも多くなって。

「お客様」の本社では、1階もミーティングスペースなども含め、極力(座席で言うと、間に2席は空けて)離れて仕事するように。という指示が出ています。
更には、可能な人は「リモートワーク」。
なので、とりあえず、今週、来週の各「部」の出勤、リモートワーク、休みの予定表がメールで届いて。
その一環で、私も「金曜に休んで、日曜に出勤」となります。

「新型コロナウィルス」対策ではありますが、昨日より、よほど人が増えてしまった。のが、今日でした。
明日以降も同じ様で、S部長を始め、交代で、私の「仕事場」の方に避難してくるようです。

【近づいてきた】
今朝、博多駅で「お客様の部長」と同じ電車になって。
私は、そのまま「仕事場」に行き、ほぼ9割そうなのですが、私が「鍵(セコムのロック解除)を開け」ます。
そうしたら、その「お客様の部長」(SA部長とします)がその後に荷物(パソコン等)を持ってきて。
SA部長とその他の人が、私の居る「仕事場」に来る日だったようで。

朝、室内にはSA部長と2人で。
「窓、開けましょうか」という話になって、窓を開けたのですが。
今朝は、8時前後では、それほど「寒い」状況でもなく。

そのSA部長からもたらされた情報。
「本体(の本社)で、感染者が出たそうです。」

その情報は、自社の所長などにもメールで伝えて。

「近づいてくました。」『新型コロナウイルス』。という感じで。
それが、夕方には「情報共有」として、担当セクションの方からのメールが届いていて。

もう1カ月くらい前だったでしょうか。(正確には覚えていませんが)
「福岡市から要請があり、『もし、感染した場合の「休業補償」を検討してもらいたい』」という話があった。との情報が来ていました。
ただ、まだ、その時期には、「福岡で初めての感染者が確認された」という時期で、それほどの「危機感」「逼迫感」は無かったのですが。

先月(3月)の下旬に、「労働協約」の改修完了と、本番リリースの承認を得る会議の時に。
本体の(4月1日から「担当課長」になった)責任者の方が出席していませんでした。
その理由は、「『新型コロナウイルス』でのリモートワークに関する検討をするため」との話でした。

それが、今日、現実になって。

そこれ、「休業補償」の問題ですが。
今日、届いた「情報共有」の内容からすると。

『新型コロナウイルスによる休暇(出勤停止)を(新しいコードを設けて)「無給休暇」とする。』
『通常、「無給休暇」は時間単位での「減額」を行うが、今回の「無給休暇」は100%賃金を支払う』
との様な内容で。

『無休休暇』という事実は、記録するけれども。
「給与」としては、「無給休暇」であっても『減額』をしない。という内容。

要は、「無断欠勤」や「遅参(遅刻)」、その他、『無休の休暇』があります。
その場合、その1カ月の「所定労働時間」に対する「無給」の時間分を「給与」から減額します。
それは、「基本給」であり、「手当」であり。

その仕組みは、もちろん、あるのですが。
「無給休暇」という『記録』を残しながら、「その分の給与は支払う」という仕組みはありません。

どう対応するのがいいのか。
S部長にも、そのメールが行っていたので。
『課題』が増えました。やはり、なかなか「リモートワーク」とか「休み」の対応は出来ないですね。

そう言えば。
実は、昨日。本体との打合せの予定がありました。
S部長と参加する予定だったのですが、S部長から「何時の電車に乗りましょう」との連絡がなくて。
それで、電話があった時に、S部長に聞いたら。
「連絡していなくてすみません。4人以上の打合せ、会議は開かないように。とのお達しがあって、中止になりました。」と。

いろいろ、影響が出始めています。
昨日、別の課題があり、その調査をして、メールで結果を報告したのですが。
その相手の方は、今日は「リモートワーク」でした。
明日は、出勤の様で。その対応に関しては、明日の話になりますね。

他にも「課題」はありますが・・・。

【その他のお話】
中洲の、よく行っていたお店の事は、心配はしていましたが。
現実的に、「リスク」を追ってまで行く事はできません。どうしても、中洲の「飲み屋」さんは、(都知事の言う、接客を伴う飲食業は)、『3つの密』に該当してしまいます。

中洲の「ループ」というお店のママが、LINEの「タイムライン」にアップしていて。
それに「コメント」して。
「タイムライン」で、しばし、リアルタイムで話「LINEのやり取り」をして。
そして、分かったのは。

ここしばらくは、「予約のお客様」だけで営業していたそうです。
それも、8日(今日)までで。9日(明日)からは『休業』するように決めたそうです。

そこまでの話はしていませんが。
「廃業」ではなく、「休業」という事は、お店の「家賃」は発生します。
ただ、「休業」することで、「水道光熱費」は抑えられます。
更に、「従業員」の給与も抑えられます。
つまり、「経営者」として、『お店』を維持するには。「休業」する事で、その間に発生する「経費」を自分が負担する。
でも、それで「従業員」はどうするのか。
そこは、分かりません。(聞けませんでした)

そのママにも。ましてや、そこで働いていて、LINEも交換している娘達にも。
今は、「私から」連絡する事はできません。(心配ですが)

中洲の(私が行っている)飲み屋さんで働いている娘達。
「昼は別な仕事をしている」という娘も居ます。
「夜の(中州の飲み屋さんでの)仕事だけ」という娘も居ます。

彼女達が、今、どうしているのか。
心配ではあっても、(私から)連絡はできません。
それは「実情を聞いたとしても」『何もしてあげられない』からです。

その内の何人かは。
もしかしたら、私のブログを観てくれていいるかも知れません。

今は、この「新型コロナウイルス」の勢で、人々の「生活」が、激変しています。
各国で言われている「DV」の増加。合わせて、「児童虐待」の増加も懸念されます。
「新型コロナウイルス」での「(様々な)ストレス」によるものだと思いますが。

「『新型コロナウイルス』のため、出勤が減り、妻と口論になり、妻を殺害した」という事件も、日本で発生しています。
学校の再開が延期になり、子供たちの「精神状態」も気になります。

「普通」の時は、何も問題のない事なのですが。
こう言う「非常事態」の場合には、自分が「何を生業としているか」により、状況が一変します。
それは、本来は「リスク」であるはずなのですが。

「普通」の時には、その「リスク」には気づいていません。

今、この状況で。
その「リスク」が、表に出てきてしまいました。
一番影響を受けるのが(いわゆる)「客商売」です。
言い換えれば、「お客」が来なければ、「商売」にならない。

それは、今。
「個人事業主」の問題や、「中小企業」「中堅企業」。更に、「大企業」まで。
『連鎖』します。

今、日本の「ある意味、象徴でもある『自動車産業』が、工場の稼働を止めています」。
それは、世界的に需要が激減しているからです。が。
そうなると、部品を供給する企業や、関連の産業にも影響します。

世界的に「旅行」「移動」の需要も激減しています。
そこには、「旅行会社」や、「鉄道」「航空」「船舶」など、人の「移動」に関係していた産業も大打撃だと思います。

今は、「耐えるしかない」時期なのだと思います。

【私見】
これは、あくまでも「私見」(私の気持ち)ですが。

今日、あの「中国の武漢の制限が解除された」
昨日でしたか、「中国の観光地に人が集まり過ぎて・・・」

この様な、「中国」に関する報道に、何か『むかつく』と言うか。

あの、「SARS」も、最初は中国からでした。
でも、この時は、日本への影響はほぼ無かったと思いますが。

今回の「新型コロナウイルス」に関しては。
韓国が、アメリカ(トランプ大統領ですが)『武漢ウィルス』と呼ぶように。
発生源は、「中国」です。
(その論争も、中国では「アメリカ軍が持ち込んだ」など、いろいろ「責任の擦り付け合い」をしているようですが)

今、ヨーロッパが。そして、アメリカが、(日本も含めてですが)大変な状況になっていて。
「国」単位で、「万」の数の死亡者が出ていて、それが、いつ治まるかも分からない状況の時に。

その、「原因(になったであろう)」中国の。
『中国人』の、「(言い方わ悪いですが)浮かれたような姿」が、今はSNSも含めて、全世界に発信されます。

それが、ヨーロッパやアメリカ、日本でも。
「その姿を見ると」、私は、『何か、凄く、いやな気がします。』

中国の国民が悪い訳ではないと思いますが。
「相当、大変な時期になっている、中国以外の(日本も含めた)諸外国からすると」
『中国政府』および『中国国民』の「意識」に対して、非常に「嫌悪感」というか「怒り」と言うか。

『今の、この状況が何故起きたのか』
治まった後でもいいですが。
全世界的に、「検証」する必要があります。

それは、「この先、同じ事態が発生した時」のためですが。

何か月も我慢してきた、中国の武漢の「制限」が緩和された。
「空港」も「鉄道」も再開されて・・・。
本来は、『いいニュース』のはずなのですが。

非常の腹立たしいと感じるのは、私だけでしょうか。
おそらく、日本の私以上に。
ヨーロッパや、アメリカなど感染拡大で、死亡者が「中国」を越してしまった。
それは、「国」ではなく、その事で家族を失った人の「感情」としては。

今の、「中国」の状況、映像は。
『許せない』想いなのではないかと思います。

「緊急事態宣言」が出された、福岡県在住の、いち市民として。
個人的にですが。
武漢を含めた中国人に対して。

「長い時間を我慢して、よく頑張った」。
と同時に。
「お前らのせいで、今、世界がどうなっているのか(情報が制限されている中国では、その『事実が』(一般国民に知らされていない可能性は多々ありますが)』という想いは、中国以外の「危機的感染国」からすれば、

『今の、世界の状況を知れよ』と思いたくなりますよね。

そこは、良く解釈すると。
「中国人」に対して、「十分な情報が提供されていない」ためではないか。

それが、余計に「腹立たしい」訳ですが。

【とにかく。できる事を】
発生源の中国に、怒りをぶつけても、何の効果もありません。

『非常事態宣言』

Yahoo!ニュースを観ていたら。
あの、明治天皇の玄孫の「竹田恒泰」氏が。
(読売テレビの「かってに言って委員会」にも出演している人ですが)

日本の「非常事態宣言」に対して、諸外国のメディアから「強制力がない」とか「遅い」とかの批判に関して。

『日本国民は、「要請」であっても従う。「民度」の低い国から批判されゆゆわれは無い』の様な趣旨の発言をしました。
私も同感です。昨日も書いたと思いますが。

今回の「(日本の)非常事態宣言」を批判する海外メディアの国。
それは、多くの場合、「あのクルーズ船の日本政府の対応を批判した」メディアです。

本来は、あの「クルーズ船」は、日本が受け入れる必要はなかった。のですが。
乗船客の中に、日本人も多く。
「日本政府」は、横浜港での受け入れを決めました。

ただ、この「事態」は、『(歴史的にも)世界初』の事態であった訳で。
その後、同じ様な「クルーズ船」の入港拒否は、各地で起きました(あまり、報道されていませんが)

その時に、「日本政府」の措置を「批判した」国(主に、ヨーロッパやアメリカ)が、今、どう言う状況になっているか。

その外国メディアが。
日本の今回の「緊急事態宣言」が『甘い』と。
あくまでも、「要請」であって・・・。

人は、「経験」によって、「知識」や「習慣」、「根本となる『自分』」を持つ訳ですが。
それを育てるのが、「家庭」であり「社会」です。

「日本人」の『根底』にあるのが「何か」は分かりませんが。
しいて言えば、「和」でしょうか。

それは、メリットでもあり、デモレットでもあるのですが。
おそらく、意識の中では『我』より『和』なのだと思います。

その、日本人の「根底」となる意識が、諸外国の国民からすると、理解できな。
その事が顕著なのが。
「日本文化」「日本食」など、日本固有のものに対する、諸外国の方からの関心の高さ。
更には、日本の「アニメ文化」や、「アーティスト」の海外での評価など。

なので、この事態になる前は、来日観光客数は、数千万人だった訳です。

昨日も書きましたが。
「この様な事態になっても、日本では『暴動』も『略奪』も起きない(犯罪な無い訳ではありませんが)」
それは、国民が「非常事態」であるからこそ。
『助け合い』『ともに生きる』意識があるからです。

その事は、何度も。いや、毎年ある「大災害」も度に、繰り返されてきた事で。

アメリカで、今回の事態で。
いわゆる『大富豪』だ、「寄付」を宣言して、実施しているようですが。

日本では、逆に(あるのかも知れませんが)そんなニュースはありません。

強制力のない「要請」でも、それに「従う」と言うよりも「協力」する『日本人』の(竹田氏がいう)『民度』
『国民性』ですね。
「罰則」がなくても、「今の状況を考え」、「自分の行動を自制する」国民であって。
「今の状況を考え」、「たとえ遠くでも『ボランティア』で復旧の手伝いに行く」国民性。

これは、他の国でも変わらないとは思いますが。
「地震」「かみなり」「火事」「おやじ」
今、「おやじ」の威厳は失墜していますが(笑)

災害の多い、日本。
ご近所など助け合わないと、「命を落とす」危険が、常に、いつ起こるか分からないくらい。
日本には「災害」が頻発してきています。
あの(何度も起きた)「江戸の大火」。

「東日本大震災」「熊本・大分震災」・・・。
日本では、地震は、いつ、どこで発生してもおかしくない状況で。
「首都直下地震」や「南海トラフ」。懸念されるものは多々。

おそらく、その長い歴史の中で。
「災害」が起こる度に、『助け合う』精神が、ずっと(知らぬ間に)受け継がれてきているのが「日本」「日本人」なのかな。

なので、上から(政府や、地方自治体から言われなくても)、それぞれの判断で『自粛』が進んでいく。

こんな「国民」。

他の国では。おそらく「理解」できないですよね。

そなたか、「日本の国民性(無意識で出てしまう特性)」と、諸外国の「国民性(特性)」との違いを研究している方。どこかにいらっしゃると思いますが。
やはり、「日本」って、(他から見ると)『独自』の『異質』のところがあるのだと思います。

なので、今回の「新型コロナウイルス」の事が無ければ、外国人観光客は、もっと増えていたはずなのですが。

今日は、2回も「語ってしまいました」。

今は、『我慢の時』だと思います。
「普段の接触より、80%減」。
いつも、10人の人に会うなら、2人に減らして。という事ですね。
でも、これ「濃厚接触」を80%減ですから。その事は、間違えないように。

10人の売りの2人。100人も内の20人。
そう言う問題ではなく。
単に、『できるだけ、人との接触を控えましょう』(その結果が、80%減になるように努力しましょう)
と言う話ですから。

自分に当てはめて、考えて、行動しないといけませんね。

今日も、東京都で144人以上の感染。
気になるのは、今日の、その内の20名が「永寿総合病院」での感染者関係って。
もう、ずいぶん前からの話です。
3次感染。4次感染。なのか。

この「病院」を起点とした感染拡大が、納まっていないですよね。

おそらく、それくらい。
感染拡大を防ぐのは、難しいのだと思います。

今日、武漢の行動制限が緩和された事に対して。
「第2波」「第3波」が起こる可能性もあるので、十分な注意を。
ある「武漢」の主婦は、「まだ、怖いから外に出れない」と。

今回の「新型コロナウイルス」の一番、恐ろしいところ。
それは、本人には「自覚症状」もなく「感染での発症もなく」。
それが、、感染者の2割程度とも言われていますが。

「無症状」で、「感染力」の高い「人」が居るという事です。
なので、「自分が知らない間に、他の人に感染させていた」もあり得る話で。

今は、4月。
進学や就職で、地方から東京に出てきた若者は、本当に多いはずで。
でも、この状況で、「大学」などは、開始を5月6日以降にずらしたり。
就職に関しても、当面の間は「自宅待機」とか。

特に、「学生」で懸念されるのは。
東京などで大学に通い、その大学が当面事業がなくて。
そんな事もあり、「帰省」。の様な状態。

政府は、「帰省」も自粛を要請しています。
それは、進学、就学で東京に来た若者が、今回の事態で「休み」の状況になり。
帰省して、「本人」の発症が確認され、親と同居している、高齢の「祖父母」に感染して・・・。
あるインタビューでは。
「親が、(東京は)危ないから帰ってこい」と言われて。

いろいろなケースがあるので。一概には言えない事なのですが。
今は『我慢』の時。なんだと思います。

『不要不急の外出を控える』の『不要不急って何?』

「今。今日。しないといけない事?」(例えば、今日が期限だった。とか)

竹田氏の言い方からすれば。
『日本国民は、「民度」が高い』という事になりますが。

私、個人的には。
「日本の国民性」と言うか。
おそらく「非常事態宣言」が出る前に、該当する国民は「覚悟」しています。
でも、それにより「何が変わり」「何が変わらない」のかを知りたい。訳で。

日本の「非常事態宣言」は、その意味合いは、『自分の生活にどう影響するのか』であって。
諸外国の様に『自分の命』に係わる、までの意識は、ほとんどの方が思っていると思います。

ただ、「生活」への影響は、無視できるレベルではない。
が、「ほとんど」なのかな。と。

まだ、(アメリカやヨーロッパと比較して)『爆発的』な感染には至っていない『日本』。
この状態を維持、更には、安定化させるために。

とにかく、「一人一人の意識」の問題だと思います。

いろんな問題はありますが。
お互い、(先はまだ見えませんが)頑張りましょう。耐えましょう。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村