おはようございます。
先日、「フジテレビ問題」に関連して、九州の有力企業である九州電力、JR九州、西鉄、西部ガスなどがCMの差替えなどを発表したのですが、その時に、西部ガスのコメントで『サザエさんのCM起用は継続します』と言うのがあったのですが。
今日の博多は、曇り後雨です。
最高気温は5度の予報。
日本海側からの雲は筋状で、それが通過するときは雪が舞ったりしますぎ、そうじゃないところは晴れ間が見えます。
先日、「フジテレビ問題」に関連して、九州の有力企業である九州電力、JR九州、西鉄、西部ガスなどがCMの差替えなどを発表したのですが、その時に、西部ガスのコメントで『サザエさんのCM起用は継続します』と言うのがあったのですが。
その時は、あまりピンときていなかったのですが。
昨日、テレビを観ていて、他局の番組で西部ガスのCMが流れて、それが、「サザエさん」のアニメCMでした。
「はて?」
「サザエさん」と言えば「フジテレビ」ですが。「フジテレビ問題」に関連して「サザエさん」のCMにまで言及する必要があるのか、はなはだ疑問で。
更に言えば、有力企業と言えども、地方の企業です。CMを流す契約をするのは系列の地方局のはず。スポットCMなど特に。
それは、フジテレビに対してではなく、福岡で言えば「テレビ西日本」に対する事。
それ、必要がな。
もっと言えば、「フジテレビ」への制裁であれば、フジテレビの放送エリアだけ止めればいいんじゃないか。と、非常に過剰反応な気がするのです。
先日引用した記事の『顕著な強い意見=世論』でひないと。
一部の強い意見に、あまりにも惑わされすぎではないか。
ちょっと何かあると、クレーム、誹謗中傷、妨害する輩。それを避けるために非常に過剰反応する企業や団体、人。
世の中、おかしいですよね。
私はそう思います。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます