西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ407 【ファミマのリニューアルオープン。他】

2019-02-21 21:13:19 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日も定時で帰ってきました。
月の半分を過ぎて、働きすぎ、の是正。

私も『契約社員』ながら、社員の勤務と同じになり、通常勤務を越えた分は超過勤務になります。
そのため、『働き方』の問題もあり、過剰な超過勤務はできず、その調整をしています。
ちなみに、前半に休日出勤した分の代わりに、来週の26日(火)は休みの予定になりました。

【今朝から始めた事】
朝、出勤すると、同じくらいに来るのが唐津さん。
唐津さんには、『今日、〇〇があるので、〇時から外出します』。と口頭で伝えていたのですが。
次から次へと、打合せなどの予定が入ってきて。ほぼ、毎日、私の居ない時間帯ができてしまって。

それで、毎朝、朝会をしているのですが。(私は参加していません。)
その時に使う、Excelシートがあって。前日の実績と、今日の予定を記入します。
そのExcelシートに、私の予定を記載することにしました。

以前は、システム手帳で予定を管理していたのですが、重いのもあって、今はスマホで管理しています。
でも、他の人には私の予定は伝わらないので、今日から変えることにしました。

私が居ないと、進まない事もあるので。
でも、居ても、進まないんですけどね。

今日も、数日前から課題になっている件があって、それを、『今日は出来ますか』と言われ、『何とか調べてみます』とは言ったものの。結果は、何も手付かず。
いろんな人から、いろんな事が入ってきて。自分の仕事もままならず。
更に、超勤の時間があって、残る事もできず。休日出勤も今月は無理で。

(本当はいけない事ではありますが)時間関係なく、仕事させて!
が本当の気持ちです。
でも、今は、『社会』が許さない時代です。仕方ないですね。

【ファミマのリニューアルオープン】
今日、2月21日。朝の7時。に、仕事場の最寄駅にあるファミマがリニューアルオープンしました。

2月2日で一時閉店しての、リニューアル。
その間は、駅の反対側にある『ローソン』に行っていました。

心待ちにした、『リニューアルオープン』でした。が

改札を出て、ファミマに行きました。
最寄駅の近くには、高校が2つあり、その一つが私立の女子高。そこの学生が店内に居ました。
3人組かな。

その前に、20代くらいの女性が立っていて、商品を観ていて。その後ろで、その3人組が商品を観ていて。
そのため、通路が狭くて。
こう言う時に(おじさん?」おじいさん?)気にするのが、『無理やり通って、もし、身体に触れた時』の事。
それこそ、『痴漢』と間違えられたら。と言う「不安?」「心配?」は常にあります。

それで、『すみません』と言いながら、こちらに注意を向けてもらって、『通りたいんだ』と気づいてもらって。
それで、女性の間を通る時。女子高生3人から聞こえたのが。
『何も変わっていないね』

確かに。私も、そう思いました。

コンビニのレイアウトって、ほぼ決まっています。
人の動線に合わせ、緻密に配置されています。20日間もかけてリニューアルして、『何も変わってないね』。

でも、私は知っています。(なんてね)
お昼休みに、ちらっと見えました。
床も壁も、天井も全て剥がされた状態の店舗内が、ちらっと見えました。
そこには、配線も全て撤去した(線が切られていた)跡も見ました。

最寄駅の駅ビルが完成したのは、何年前だろうか。もう、10年は経過していると思います。
その駅ビルが完成した時に、そのファミマはできました。(は、誤りで)

駅ビルが完成した時に出来たのは「am&pm」でした。
その後、「am&pm」がファミマと合併して、「ファミマ」になりました。

今回のリニューアルは、おそらく、機器の刷新が主目的ではなかったかな。と思います。
ずっと使ってきた、冷蔵庫や商品棚を刷新する事。機器を新しくする事。
なので、お店の中の配置も、雰囲気も、(客目線では)ほぼ変わっていない。

でも、お店の方からすると、相当、変わっているのだと思います。

このファミマには、『山下ちゃん』という可愛い女の子?(年齢は知りません)が居ました。
彼女は、私の「タバコ」を最初に覚えてくれた人で、仕事帰りに、ちょうど最寄駅で会ったこともあり、ちょっとだけ話したこともありました。
その時、彼女は、『(ファミマの)この仕事だけ』と言っていました。

今回のリニューアルで、彼女はどうなるのか。
アルバイトであれば、20日間仕事が無いのは、その分の収入が無いと言う事。になるので、気にはなっていたのですが。

初日の今朝、お店のレジに居たのは。
(外国人の若者の店員も多いお店ですが)一見したところ、ほぼ日本人スタッフ。
気になっていました。
リニューアル期間中、店舗には「スタッフ募集」の文字。

でも、レジには居ませんでしたが、レジの近くの見づらいところに居た『山下ちゃん』。
でもでも。何だか、みんな『バタバタ』していました。

客目線では、『あんまり変わってないね』なのでしょうが、店舗のスタッフからすると『何だかんだ、変わってる』のでしょう。そう言えば、レジの機械も、コーヒーの機械も変わっていたようで。

【セブン・イレブンの24時間営業の問題】
東大阪市でしたか。セブン・イレブンのオーナーが、『(体力的にも)24時間営業は無理』と、25時までの営業にしたことで、セブン・イレブンとの契約上の問題になっています。

今朝、その報道で、オーナーへのインタビューの映像が出ていました。
それが、(簡単な説明になりますが)『奥さんが、亡くなり、従業員の募集もままならず、24巻店舗を運営することが難しくなり、このままでは、オーナー自身も過労で倒れてしまう状況』だと。
それで、(勝手に)営業時間を25時~6時(だったかな?)は休みにする張り紙をして、その通りにした。と。

すると、セブン・イレブンからは、『契約違反』であり、『違約金?1700万円』と言われたと。

コンビニは、大手で言えば、「セブン・イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の3社となりますが。
その経営基盤で言えば、元は「お米屋さん」であったり、「酒屋さん」であったところも多々あります。
何店舗も経営するような形態ではなく、「お米屋さん」や「酒屋さん」が、コンビニに業態を変えたところも多々あります。

(この問題の店舗が、そうかは分かりませんが)「奥さんが亡くなり、従業員集めもままならず。」と言う状況からすると、元々は、個人商店だったのかな。と思います。
やむにやまれる状況だったのでしょう。

ここからは、想像ですが。
店主は、その地域を担当する「セブン・イレブン」の担当者に相談したのだと思います。
でも、その解決策が出てこなかったのでしょう。
それでも、「続けよう」としたけれど、人出の足りない部分は店主が賄わないといけない。
事実、「店舗の控室で寝ていた」そうです。
個人経営で、奥様が亡くなり、それを何とかされようとしたのでしょうが。年齢、体力的に無理で、従業員も集まらない。だから、「強硬手段」に出るしかなかった。のでしょう。

ただ、この件に関して、「セブン・イレブン」は、『違約金1700万円』などは言っていないと言っているようですが。

おそらく、(想像です)。
その地区の担当者が、他の店(オーナー)への手前もあり、「24時間営業を辞める」事を認めることが出来ないため、そのオーナーに言ったことではないでしょうか。

これは、あくまでも、私の想像ですが・・・。

田舎の暗い道で、真夜中でも、明々と明かりが付いている「コンビニ」の存在は、ありがたいです。
でも、名前の由来。
『セブン・イレブン』って、午前7時から午後11時。が元ですよね。
それが、今は24時間営業が当たり前。

コンビニでの強盗事件も、多々あります。

確かに、コンビニは、今は『社会的インフラ』の一つです。
利用者からすれば、『24時間営業』が当たり前。

でも、『それぞれ事情はあるでしょう』。
24時間店舗を運営するためには、その時間に勤務する従業員を確保しないといけない。
そのためには、給与を支払う必要があり。

でも、その『深夜時間帯』に、どれだけの客があり、どれだけの売り上げがあるのか。

1店舗で考えた時に、日中に、それなりの客が来てくれる。として、夜間、深夜は。
客の数とは関係なく、従業員の給与は発生します。
そこには、昼の利益を、夜に減らす。そんな姿が見えてきます。
その夜の「減益」を減らすためには、オーナー自身が「夜、深夜に勤務する」ことになるでしょうね。
個人経営なら。

都心の店舗と、地方の片田舎の店舗と。
一律でいいのでしょうか。

同じ、フライチャイズでも。
『企業経営』の店舗と、『個人経営』の店舗と、同じでいいのでしょうか。

人手不足の時代。
コンビニ各社は、店舗数、売上を争っています。新商品の開発も争っています。
でも、個々の店舗の運営に関して、「一律」ではなく、「配慮」をしていいのではないでしょうか。

もう、どうしようもなくなった、あるオーナーの行動ですが。
これは、相当大きな課題だと思います。

もう、『社会インフラ』になりつつあるコンビニです。
もう、そろそろ飽和状態。そこで生き残るためには。

消費者に向けた施策だけではなく、店舗を運営するオーナーにも目を向けないと。
『コンビニ』自体が無くなる。ことになるかもしれません。

ただ、一人のコンビニオーナーの問題ですが。
消費者からすれば、下手すると『関係ない話』なのかもしれませんが。(他に行けばいいから。ですね)

『社会インフラ』になりつつある『コンビニ』が。
「人手不足」や「後継者」の問題で、いずれ、閉店する「危機」が来るかもしれません。
と言うか、すでに一部では始まっていますが。

都会はいい。代わりがあるから。
でも、地方は・・・。

人は、『自分に触接係わる問題』でないと、『問題』とは認識しないのですが。
大きな問題であり、他に繋がった問題ともなりえる。
他でも、同じ状況になり得る問題。なのではないでしょうか。

『あー。そんなんだ』だけでは済まされない、ニュース。
いろいろあるのではないでしょうか。


また、語ってしまいました。
では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿