こんばんは。
休日出勤を終えて、帰って来ました。
そして、ニュースを観て。
【相撲界は大丈夫?】
また、相撲界での不祥事。
十両の大砂嵐(エジプト出身)が、無免許で長野県で交通事故を起こしていたと。
そして、一時期、奥さんが運転していたと偽証し。
更に、相撲協会には報告をしていなかった。と。
本人は、国際免許を持っていると言っていたようですが。
国際免許は、来日してから1年間が有効で、それを更新するためには、3か月間、国外に滞在する必要があるとの事。
力士の大砂嵐は、2か月に1回の本場所があるので、3か月、海外に滞在するのは無理。
なので、国際免許は失効。
その事を分かっていたので、「奥さんが運転していた」と偽証したのですが。
防犯カメラの映像から、大砂嵐本人が運転していたのは明らか。
相撲協会では、過去にあった人身事故から、力士本人の車の運転を禁止していた。そうです。
それを、大砂嵐が破っていた。
何が問題なのか。
相撲協会が大変。
日馬富士は、「一人横綱」で頑張った後で、あの様な事態になり、引退になりました。
白鷗、稀勢の里が休場した今場所。
鶴竜が一人、頑張っていますが。
これ以上、『問題が起きませんように』
【論争は?】
今日、福岡市博物館主催のシンポジュームがあり、ある論争がありました。
国宝 金印「漢委奴国王」
それは、後漢の皇帝が建武中元 2 年(57)に「倭奴國」の使者に与えた「印綬」の印と言われているのですが。
金印は、江戸時代の農民が畑で見つけたとされています。
ところが、これは「江戸時代に作られた物」と言う反論があり、その両者による議論のシンポジュームが、今日、開かれたとの事。
その両方の根拠となっているのが、『書体』と『金の純度(90%以上)』だそうです。
で、このニュースを観て、私が思った事。
『仮に、偽物として。それを作る意味は?何故、作る必要があったのか。ほぼ純金まで使って』
『仮に、偽物として。偽物を作ると言うことは、本物があるからではないか。いわゆる偽造。偽造は本物があっての偽造』
つまり、偽物を作る意味があるのか。偽物を作るなら、本物があるのではないか。
と言う疑問です。
本物か、偽物か。の議論も大事ですが。
本物であれ、偽物であれ。歴史的な根拠。必要性と言う事が必要なのではないでしょうか。
純度90%以上の、あの『金印』の大きさの金の価値は、どの時代でも相当なもの。
それを、偽造する意味。必要性。
無いような気がして。
なので、私は『本物』と思う。思いたいのですが。
【久しぶりに、これ】
5356回になっていました。
西やん『祈り花 (平井大) マキちゃんの課題曲』
【CM】
ACジャパン 高画質動画(?) ACM集 2017年度
いいCMを作ってます。
では、また。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
休日出勤を終えて、帰って来ました。
そして、ニュースを観て。
【相撲界は大丈夫?】
また、相撲界での不祥事。
十両の大砂嵐(エジプト出身)が、無免許で長野県で交通事故を起こしていたと。
そして、一時期、奥さんが運転していたと偽証し。
更に、相撲協会には報告をしていなかった。と。
本人は、国際免許を持っていると言っていたようですが。
国際免許は、来日してから1年間が有効で、それを更新するためには、3か月間、国外に滞在する必要があるとの事。
力士の大砂嵐は、2か月に1回の本場所があるので、3か月、海外に滞在するのは無理。
なので、国際免許は失効。
その事を分かっていたので、「奥さんが運転していた」と偽証したのですが。
防犯カメラの映像から、大砂嵐本人が運転していたのは明らか。
相撲協会では、過去にあった人身事故から、力士本人の車の運転を禁止していた。そうです。
それを、大砂嵐が破っていた。
何が問題なのか。
相撲協会が大変。
日馬富士は、「一人横綱」で頑張った後で、あの様な事態になり、引退になりました。
白鷗、稀勢の里が休場した今場所。
鶴竜が一人、頑張っていますが。
これ以上、『問題が起きませんように』
【論争は?】
今日、福岡市博物館主催のシンポジュームがあり、ある論争がありました。
国宝 金印「漢委奴国王」
それは、後漢の皇帝が建武中元 2 年(57)に「倭奴國」の使者に与えた「印綬」の印と言われているのですが。
金印は、江戸時代の農民が畑で見つけたとされています。
ところが、これは「江戸時代に作られた物」と言う反論があり、その両者による議論のシンポジュームが、今日、開かれたとの事。
その両方の根拠となっているのが、『書体』と『金の純度(90%以上)』だそうです。
で、このニュースを観て、私が思った事。
『仮に、偽物として。それを作る意味は?何故、作る必要があったのか。ほぼ純金まで使って』
『仮に、偽物として。偽物を作ると言うことは、本物があるからではないか。いわゆる偽造。偽造は本物があっての偽造』
つまり、偽物を作る意味があるのか。偽物を作るなら、本物があるのではないか。
と言う疑問です。
本物か、偽物か。の議論も大事ですが。
本物であれ、偽物であれ。歴史的な根拠。必要性と言う事が必要なのではないでしょうか。
純度90%以上の、あの『金印』の大きさの金の価値は、どの時代でも相当なもの。
それを、偽造する意味。必要性。
無いような気がして。
なので、私は『本物』と思う。思いたいのですが。
【久しぶりに、これ】
5356回になっていました。
西やん『祈り花 (平井大) マキちゃんの課題曲』
【CM】
ACジャパン 高画質動画(?) ACM集 2017年度
いいCMを作ってます。
では、また。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5088_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます