西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ515 【四国の仕事大変。四国出張。他】追加します。

2019-09-05 23:42:01 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今朝は、博多の事業所に行って、新しく入る方と四国の仕事の話をする予定だったのですが。

【四国の仕事大変】
朝、博多の事業所に行って。ちょうど9時前に、新しく入る方とその会社の方が来られました。
本当は、今週の月曜から来られる予定だったのですが。
両親のどちらかの具合が良くなくて、それで、出勤は木曜日からになるとの話だったのですが。

今朝、来られて。
『容体が急変したとの連絡があって・・・』
そのまま、長崎に帰られました。
(と言うか。電話でも良かったんではないですか。そんな状況で。)

さて、どうするか。
これから、対応策を考えるしかないですね。

【四国出張】
来週、四国に出張する予定なのですが。まだ、日にちが決まっていませんでした。
それが、今日、決まって。

9日(月)に前入りし、1泊。
10日の午前中から午後にかけて打合せを行い、帰ってくる。
1泊2日の行程です。

今は、また、勤務の締めがあり、給与計算に入る時期。
その話を聞いて、心配されたのはS次長。
今後の予定を伝えました。

でも、その予定は。
今週月曜から参加してもらえる人が居ての話で。

私も、週に1日、2日出張して、その方に張り付いてもらう予定でいました。
それが、ほぼ無理になって。

更に。
来週の出張は、「基本設計」や「詳細設計」のレビュの予定なのですが。
正直、まだ、出来ていません。

今日も、ほぼ1日。
「給与明細等Web化」に引っ張られました。

今週末は、土日とも、どちらかの仕事をしないといけない。
休めない状況になってきました。

今日、S次長に言いました。
「前に終わった仕事の分が、後ろに倒れてきて。その分、新しい事も、供連れで後ろに倒れて。なので、いつも余裕ないですのね。」

私達の仕事で、「開発」「改修」をするのですが。それは、『稼働前』です。
実際に『稼働』するのは、その後。

なので、実際に『稼働』する時に、事前に「大丈夫か」などの確認をします。
そこで、何か問題があると、『即対応』になります。

それが、押してくるので。常に、臨戦態勢。
なので、新しく出てきたものも、『後回し』。

そんな状態が、ずっと続いています。

同じ様な状況は、みんな。
O君が音を上げないで頑張ってくれているのが、ありがたい。

【耳から離れない】
何気なく。
何となく。
頭に浮かんでくるんですね。この曲。

to U - ap bank fes 10 - Salyu × 櫻井和寿 with Bank Band LIVE


この曲は、ループと言うお店のママからの課題曲でした。
それから、ダウンロードして聴き始めて。
それが、8月中旬。

もちろん、桜井さんパート。ですが。

課題曲を出してくれた、ループのママとも歌いました。
更に、アイラスのママとも歌いました。

この曲が、何故か。
ふとした瞬間に、浮かんできます。

今は、また、別の課題曲4曲。
聴きながら、通勤しています。

では、また。

追加します。
別バージョン。

to U - ap bank fes '08 -  Great Artists LIVE


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ514 【いろいろ大変だ。】

2019-09-04 22:06:15 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は、本当は朝から博多の事業所に行く予定だったのですが。
「給与明細等Web化」の問題があって。

【いろいろ大変だ】
「給与明細等Web化」の仕事で、今日は朝から準備はしていて。
さらに、そのWeb明細システムを担当する会社営業と技術の担当者にも来てもらったのですが。

実は、「源泉徴収票」と「退職者の源泉徴収票」は、その会社が用意している『標準』のものを使用しているのですが。それが、うまく行かない。
でも、原因は、だいたい分かっていたので、対処法を検討はしていたのですが。

ところが、Web明細システムの担当者に来てもらって、午前中にした事は。
「管理者」のデータを登録する事。
これは、マニュアルに沿って、本体の担当者が作成していたデータを登録するのですが。
いろいろ内容を変えながら、チャレンジしたのですが。何度やっても「エラー」になって。

担当者と、「こうじゃないか」「ああじゃないか」と言いながら試して。
やっと、お昼前に登録ができて。

問題としていた事の内容も聞けたので、後は、私が頑張るだけなのですが。
それを、午後からプログラム修正して、試して。

結局、最終形で確認できたのは20時前。

今日も、これだけに時間をとられてしまいました。

ただ、本体の各担当者のチェックはこれから。
まだ、何か出てくるんでしょうね。

【いろいろ大変だ】
まず。日本。
内閣改造するそうですが、外務大臣を変えるようですね。茂木さんに。

今の河野外務大臣が、韓国の大使に対して、『無礼な』と発言した事なそが、今後の日韓関係を考えるとと言う事のようですが。
いいじゃないですか。そのままの方が。

と私は思います。
それくらいの『もの言い』が出来る方がいいです。

で、その韓国ですが。
あの「たまねぎ男」を法務大臣にする手続きに入ったようです。
朴政権の時にもあった「子供の不正入学問題」。これ、結構、韓国ではウエイトが高いようですね。
各国は「超学歴社会」。更に、「就職難」。
それに、経済も(「米中貿易戦争」、「日韓問題」などもあり)下降ぎみです。

そこで、あの「たまねぎ男」を法相に据えたら。
それで、今、やろうとしている事が、「検察改革」だそうです。
では、その「検察」は、「たまねぎ男」の調べを進めています。

「たまねぎ男」の法相就任を強行した時。
韓国の国内は、どうなるのでしょうか。

一説には、日本との「GSOMIA破棄」は、この「たまねぎ男」の不正隠しとの話も出ていましたが。
どうなるのでしょうね。
文政権。おかしくなってないかな。

今後の韓国。注目です。

はたまた、香港も大変で。
今日、香港行政長官が、「逃亡犯条例」の撤回を宣言したようですが。
今の香港の混迷を納めるための様ですが。

そもそも、この問題の根底にあるのは。
香港が「イギリス」から「中国」に返還され、中国の「一国二制度」で、香港は「自治」を認められた訳ですが。その「自治政権」が中国寄りになり、『危機感』を持った結果だと思います。

私の推測ですが、香港の多くの人は、「中国返還」ではなく、「イギリス統治」の状態の方が良かった。
なので、
今回の混乱のきっかけは、「逃亡犯条例」ですが。
根底にあるのは、「中国の統治」「中国の関与」を嫌っているのではないでしょうか。

なので、私が心配するのは。
「逃亡犯条例」を撤回しても、今の状況は「変わらない」のではないか。
今の「抗議」の矛先、主目的は達成されたことにはなるのですが。
『根底』にあると思われるものによって、「治まる」のか「続く」のか。
その最の、「中国」の関与の仕方は。

注目です。

で、その香港を以前に統治していたイギリスですが。
ずっと続いている問題である、「EU離脱」の問題。

『合意なき離脱』になるのか。

そもそも、あの「国民投票」があった時に、その結果は、「本当に正しかったのか」。
そこには、「離脱派」と「残留派」との攻防があったと思うのですが。
その時のそれぞれの「主張」に問題は無かったのか。

日本の選挙でもそうですが、「ネガティブ」な事は言いません。
「明るい未来のための政策」を掲げるのですが。「政策」には「財源」が必要です。そこまで「語っているか」。さらに、そこに「納得できる根拠」があるか。なのですが。

愚痴になりますが。
あの、「民主党政権」になった時の「政策」。
一つも、私(我が家)には該当しなかったんです。
更に、その影響で、仕事は大変。
でも、あの時に「民主党政権」ができたのは、それを「喜んだ人」が多かったから。
その政策に該当する人が多かったから。だと思います。

でも。さて、蓋を開けてみたら・・・。

今のイギリスも、あの国民投票から、相当の期間が過ぎました。
その間に、いろんな問題が出てきました。
イギリスに進出した企業(日本企業も含め)は、「イギリス」一国と、「EU」を比較すれば、そのままイギリスに拠点を置いて、EUに輸出するよりも、EU内で生産した方が関税の問題などがクリアできる。
と言うか、元々、イギリスが「EU」内にあったので進出していた企業も多いはず。

さて、このまま、イギリスは「合意なき離脱」に進むのか。
今日、野党案が多数を占めたようです。
新しく首相になった、ジョンソン首相。
「総選挙」を模索している様ですが、日本の様に、総理大臣の「解散権限」は無いようで、議会の3分の2が同意しないと解散できないようです。

と言うか、あの「国民投票」の時期と、今と。
いろいろな問題があり、イギリスから離れていく企業もあり。雇用の問題もあり。その現実を知った国民は、あの「国民投票」と同じ「気持ち」なのでしょうか。

今後、どうなるのか。

他にも。
中国が、アメリカを「WTOに提訴」する問題とか。
「イラン」「中東」の問題とか。

日本国内だけ見ていると。
あいかわらずの「事件、事故」を除けば、『平和』です。

でも、世界は慌ただしく動いていますね。


無関心でいると。
また、「急に石油が・・・」「急に食糧が・・・」なんてことにならなければいいのですが。


いろいろ、長々と書いてしまいましたが。
今日は、この辺で。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村


今日のいろいろ513 【何かもやもや。新しい課題曲。】

2019-09-03 21:28:48 | 今日のいろいろ
こんばんは。

何か「追われていて」、「余裕」ないなーぁ。
ふと、今朝の通勤中に思いました。

あまりにも、私が関係している仕事が多くて。

【何かもやもや】
本当は、先月で終わるはずだった「給与明細等Web化」。
やっと、今週(9月)に入って、直接、私達が使える環境を提供してもらえる事になって。
でも、もう9月に入っています。期限は、今週中。

昨日は、「本体の組織」を定義するデータを作るため、21時過ぎまでかかりました。
本体には、「所属箇所」と「勤務箇所」という2つのコード体系があります。
その半分くらいは、「所属箇所」=「勤務箇所」です。

それが、今回の「Web明細システム」では、組織と所属という定義があって。
その「組織」に「所属箇所」を、「所属」に「勤務箇所」を定義したのですが。
それが、今回の「Web明細システム」では、「組織」と「所属」が同じ「値」「コード」は登録できない。と。
そんな事、聞いていなくて。

そのデータを作り直すのに、相当の時間を要して。

今日は。
「退職所得に源泉徴収票」と(通常の)「源泉徴収票」で問題が起きて。
データは読み込みをできたのですが、表示をしようとすると、「データに間違いがあります」と。

それで、1人分のデータでいろいろ試すと。
仕様書に数字の桁数が掛かれていて。でも、前に「0」を付けて表示する訳にはいかず、その代わりにスペースになるようにしたのですが。
それが原因だったようで。

それで、前のスペースを「0」に変えたら、正常に動いたのですが、できた明細の数字の前に「0」が付いて。
その後、前のゼロも、スペースも除いて試したら、正しく表示されました。

では、どう対応するか。
みなさんも、ご経験はないでしょうか。
EXCELで、みんな同じ桁数で。でも桁数が足りないものがあるので、数字の前に「0」を付ける。
いわゆる「コード」と言われるものは、「0」を含めての「コード」なんですが。
EXCELでは、普通に扱えば、前の「0」は消えてしまします。

ところが、私が担当しているシステムは「COBOL」(コボル)という言語を使っていて。
これは、桁数固定なんです。

いろいろ、その必要性があって、後ろのスペースは消す仕組み(プログラム)を通しているのですが。
安易に前のスペースを消すことができなくて、その処理は入れていませんでした。

明日の午前中には、それをクリアしないといけない。
とりあえず、忘れます。(その方が、ピンとくるので)
今、考えなくても、明日の朝は、起きた瞬間から考えますから。

【何かもやもや】
今日、突然に電話が入り、O君が受けたのですが。

内容は、「フレックス勤務」に関する事で、お客様の私やO君がお世話になっている部門とは別なところからでした。

それで、お客様の本社にO君と2人で行って。
相手は、(後から知ったのですが)その部門の本部長以下5名ほど。(大がかり。何事?)

で、話の内容は。
「フレックス勤務」の関係って、今、どうなっているの?という事。

実は、お客様は、「フレックス勤務」に関する事を、本体に『お断り』に行っています。
「忙しくて、対応できる要員が居ない」が理由ですが。

私達は、お客様を通さず、直接契約で進めている特殊な勤務をしている方達の勤務を計画するシステムの提案をしていました。

それが、どうも昨日、本体のKさんが来て。
この方は、本体のITに関する部分を担当している方なのですが。
私達のいろんな打合せにも参加しています。

その方が、何か『かき回して』くれたようです。
おそらく、原因は『予算』『経費』・・・。

ちょうどその前にいっしょに居て、その打合せがある事を知ったS次長も、後で。
『Kは、安価な〇〇で進める事を考えている様で』

その後に、突然、N部長(話をした本部長の部下になるのですが)から電話があって。
経緯を話したら。『そっちの方がいいよね』と。

私達の提案は、同時に進む案件を、より「効率的」に、より「無駄」の無いように。を考えているのですが。
突然、「フレックス勤務」の話が出てきて。

『邪魔しないで』。

私には2つの立場があって。
もちろん、自分の会社。それと、お客様に派遣で支援に入っている立場。

何か、『もやもや』しています。
今まで、何も絡んでこなかった。一度「断った」お客様の部門が、何故、急に。
言いたい事は言いましたが。

【新しい課題曲】
愚痴が続きました。

ただ、「白日」「to u」の課題はクリアできぞうですが、新たな課題が届いていて。
昨日、4曲。ダウンロードして聴きはじめました。

まずは、NOBU。
これ、ダウンロードしたのが、RIMIXバージョンで、ラップ。????
よく聞くと、いい曲でした。

いま、太陽に向かって咲く花 N.O.B.U!!!


そして、「to u」に続いての「Bank Band」。

Bank Band with Salyu「 MESSAGE -メッセージ- 」


そして、今、日曜の夜9時からのドラマ『ノーサイドゲーム』のテーマ曲。
米津玄師の曲です。

米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika


そして。
「Official髭男dism」の曲まで「課題曲」ですから。

Official髭男dism - Pretender[Official Video]


ある意味。私の楽しみ。
課題曲にしてもらえると、知っている、知らない関係なしにいろんなアーティストの曲を知れて。
そして、「これも歌えるかも」と課題にしてくれるのもありがいたです。

課題曲の最初の頃のものが、これでした。
それまで、「平井大」も知りませんでした。

西やん『祈り花 (平井大) マキちゃんの課題曲』


さすがに、伸びは少なくなりました。
「最近、動画とってないな。」


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ512 【かみあわない。ちょくちょく四国。】

2019-09-02 22:12:53 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は30度超え。暑かったです。
私だけ、汗かき。

【かみあわない】
今日は、午前中から、『給与明細等Web化』の管理端末の設定で、『Web明細』担当者が来たのですが。

なかやか設定が進まず。
やっと、設定できて、データをアップロードしたら、エラー。
本体のコード体系の構成と、Web明細の機能が合っていなくて。
そんな話、聞いてない。

結局、データの作り直し。
ただ、このデータだけは手作りで。
午後には、別な打合せがあり、長引いて、残ることに。
21時過ぎにやっと目処がついて。

なかなか、話が通じなくて。
それを、本体の人には、こちらのせいにされるんですよね。たまらん。

【ちょくちょく四国】
今朝は、朝から博多でミーティング。
そこで、今後の予定を所長から聞いたのですが。

今週末は、日曜に高松に移動して泊まり。
月曜の朝からお客様と打合せして帰ってくる。

その後は、年内、月に一、二回、数日の泊まり出張になりそうです。
片道3時間くらい。

たまには、出張もいいのですが。

仕事が重なりすぎ。

とりあえず、身体に気を付けます。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村