こんばんは。
今朝は、博多の事業所に行って、新しく入る方と四国の仕事の話をする予定だったのですが。
【四国の仕事大変】
朝、博多の事業所に行って。ちょうど9時前に、新しく入る方とその会社の方が来られました。
本当は、今週の月曜から来られる予定だったのですが。
両親のどちらかの具合が良くなくて、それで、出勤は木曜日からになるとの話だったのですが。
今朝、来られて。
『容体が急変したとの連絡があって・・・』
そのまま、長崎に帰られました。
(と言うか。電話でも良かったんではないですか。そんな状況で。)
さて、どうするか。
これから、対応策を考えるしかないですね。
【四国出張】
来週、四国に出張する予定なのですが。まだ、日にちが決まっていませんでした。
それが、今日、決まって。
9日(月)に前入りし、1泊。
10日の午前中から午後にかけて打合せを行い、帰ってくる。
1泊2日の行程です。
今は、また、勤務の締めがあり、給与計算に入る時期。
その話を聞いて、心配されたのはS次長。
今後の予定を伝えました。
でも、その予定は。
今週月曜から参加してもらえる人が居ての話で。
私も、週に1日、2日出張して、その方に張り付いてもらう予定でいました。
それが、ほぼ無理になって。
更に。
来週の出張は、「基本設計」や「詳細設計」のレビュの予定なのですが。
正直、まだ、出来ていません。
今日も、ほぼ1日。
「給与明細等Web化」に引っ張られました。
今週末は、土日とも、どちらかの仕事をしないといけない。
休めない状況になってきました。
今日、S次長に言いました。
「前に終わった仕事の分が、後ろに倒れてきて。その分、新しい事も、供連れで後ろに倒れて。なので、いつも余裕ないですのね。」
私達の仕事で、「開発」「改修」をするのですが。それは、『稼働前』です。
実際に『稼働』するのは、その後。
なので、実際に『稼働』する時に、事前に「大丈夫か」などの確認をします。
そこで、何か問題があると、『即対応』になります。
それが、押してくるので。常に、臨戦態勢。
なので、新しく出てきたものも、『後回し』。
そんな状態が、ずっと続いています。
同じ様な状況は、みんな。
O君が音を上げないで頑張ってくれているのが、ありがたい。
【耳から離れない】
何気なく。
何となく。
頭に浮かんでくるんですね。この曲。
to U - ap bank fes 10 - Salyu × 櫻井和寿 with Bank Band LIVE
この曲は、ループと言うお店のママからの課題曲でした。
それから、ダウンロードして聴き始めて。
それが、8月中旬。
もちろん、桜井さんパート。ですが。
課題曲を出してくれた、ループのママとも歌いました。
更に、アイラスのママとも歌いました。
この曲が、何故か。
ふとした瞬間に、浮かんできます。
今は、また、別の課題曲4曲。
聴きながら、通勤しています。
では、また。
追加します。
別バージョン。
to U - ap bank fes '08 - Great Artists LIVE
では、また。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今朝は、博多の事業所に行って、新しく入る方と四国の仕事の話をする予定だったのですが。
【四国の仕事大変】
朝、博多の事業所に行って。ちょうど9時前に、新しく入る方とその会社の方が来られました。
本当は、今週の月曜から来られる予定だったのですが。
両親のどちらかの具合が良くなくて、それで、出勤は木曜日からになるとの話だったのですが。
今朝、来られて。
『容体が急変したとの連絡があって・・・』
そのまま、長崎に帰られました。
(と言うか。電話でも良かったんではないですか。そんな状況で。)
さて、どうするか。
これから、対応策を考えるしかないですね。
【四国出張】
来週、四国に出張する予定なのですが。まだ、日にちが決まっていませんでした。
それが、今日、決まって。
9日(月)に前入りし、1泊。
10日の午前中から午後にかけて打合せを行い、帰ってくる。
1泊2日の行程です。
今は、また、勤務の締めがあり、給与計算に入る時期。
その話を聞いて、心配されたのはS次長。
今後の予定を伝えました。
でも、その予定は。
今週月曜から参加してもらえる人が居ての話で。
私も、週に1日、2日出張して、その方に張り付いてもらう予定でいました。
それが、ほぼ無理になって。
更に。
来週の出張は、「基本設計」や「詳細設計」のレビュの予定なのですが。
正直、まだ、出来ていません。
今日も、ほぼ1日。
「給与明細等Web化」に引っ張られました。
今週末は、土日とも、どちらかの仕事をしないといけない。
休めない状況になってきました。
今日、S次長に言いました。
「前に終わった仕事の分が、後ろに倒れてきて。その分、新しい事も、供連れで後ろに倒れて。なので、いつも余裕ないですのね。」
私達の仕事で、「開発」「改修」をするのですが。それは、『稼働前』です。
実際に『稼働』するのは、その後。
なので、実際に『稼働』する時に、事前に「大丈夫か」などの確認をします。
そこで、何か問題があると、『即対応』になります。
それが、押してくるので。常に、臨戦態勢。
なので、新しく出てきたものも、『後回し』。
そんな状態が、ずっと続いています。
同じ様な状況は、みんな。
O君が音を上げないで頑張ってくれているのが、ありがたい。
【耳から離れない】
何気なく。
何となく。
頭に浮かんでくるんですね。この曲。
to U - ap bank fes 10 - Salyu × 櫻井和寿 with Bank Band LIVE
この曲は、ループと言うお店のママからの課題曲でした。
それから、ダウンロードして聴き始めて。
それが、8月中旬。
もちろん、桜井さんパート。ですが。
課題曲を出してくれた、ループのママとも歌いました。
更に、アイラスのママとも歌いました。
この曲が、何故か。
ふとした瞬間に、浮かんできます。
今は、また、別の課題曲4曲。
聴きながら、通勤しています。
では、また。
追加します。
別バージョン。
to U - ap bank fes '08 - Great Artists LIVE
では、また。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村