![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/ffa492f1c6f7aae19fee5c6026b5c991.jpg)
「ビーツ」って野菜をご存じですか?
ウクライナの料理「ボルシチ」には欠かせない材料なのですよ。
「食べる輸血」と言われるほど栄養価の高い野菜なんです。
そして料理すると真っ赤な色が出てきて料理が深紅に染まります。
これも「輸血」と言われる所以なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/dbcb429f0457049753b5d09da22f8bbc.jpg)
今年、そのビーツを育てて収穫したんです。
で、どんな料理がいいのかわからずに野菜炒めにしたりキンピラにしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/dba76010ddd7bb9fa8fb0d586fe54374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/e889d3b1219a15aac6c136f501d371ca.jpg)
ビーツ特有の泥臭さを含むため、お世辞にも美味しいとはいえませんがとにかく栄養は高いので、、、
我慢も大事と、、
それでも何度か食べると「もういいか」って諦めがでてきたのですが
調べてみるとボルシチの材料に欠かせないとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/020621943cada4a3c9223ca39909a989.jpg)
やっぱり先人たちは工夫しているんですね。
サワークリームを使うことで臭みはすっかり消えてしまい、煮込むことで柔らかくなるのです。
トマトやたっぷりの自家製野菜と一緒にすることで色合いも優しくなりました(^^)
絶品に仕上がりましたよ。
まさか自宅の食卓にボルシチが登場するとは考えてもみませんでした(;^_^A