玉ねぎはどんな料理にも甘さを引き立てるために使う必需品ですね。
その玉ねぎが今年は春から高騰して困った方も多かったと思います。
私は玉ねぎも作っているので助かりました(^^)
農家もどきで、軒下に吊るすのが楽しみで作っているんです。


玉ねぎは9月上旬に種まきします。

で、11月に苗植えをするのですが、新潟の場合は雪が降る1カ月前には苗植えを済ませたいので10月には大体の農家さんが済ませてしまいます。

種から育てる時は苗がキチンと育つのを待っているので、どうしても遅れてしまうのですがやっと苗植えをしましたよ。


あとはひたすら待って、春に数回の追肥をして6月末に収穫します。
種は袋の中に500~600粒くらい入っているので全部育てると大変なことになってしまいます。
今回は200個分の苗植えをしたので随分と余ってしまいました(;^_^A

試しにプランター栽培でもしてみようかとも思いますがそれもせいぜい20~30玉分。
もしも育ててみたい方がお出でならコメントらんでお声がけください。差し上げます。
ご宿泊の日に用意しておきます。

関東方面の方ならこれからでも十分間に合いますよ。
その玉ねぎが今年は春から高騰して困った方も多かったと思います。
私は玉ねぎも作っているので助かりました(^^)
農家もどきで、軒下に吊るすのが楽しみで作っているんです。


玉ねぎは9月上旬に種まきします。

で、11月に苗植えをするのですが、新潟の場合は雪が降る1カ月前には苗植えを済ませたいので10月には大体の農家さんが済ませてしまいます。

種から育てる時は苗がキチンと育つのを待っているので、どうしても遅れてしまうのですがやっと苗植えをしましたよ。


あとはひたすら待って、春に数回の追肥をして6月末に収穫します。
種は袋の中に500~600粒くらい入っているので全部育てると大変なことになってしまいます。
今回は200個分の苗植えをしたので随分と余ってしまいました(;^_^A

試しにプランター栽培でもしてみようかとも思いますがそれもせいぜい20~30玉分。
もしも育ててみたい方がお出でならコメントらんでお声がけください。差し上げます。
ご宿泊の日に用意しておきます。

関東方面の方ならこれからでも十分間に合いますよ。