お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

吉乃川酒造から寺泊へ

2022-11-10 07:57:23 | 日記
吉乃川酒造さん経由で寺泊に行ってきました。

酒蔵と鮮魚市場。


何のためらいもなく選んだ観光ルートなのですが、考えてみたら晩酌のためのコースになっていました(;^_^A

意識とは別に本能がそうさせるのでしょうか?!



先ずは吉乃川酒造さん。



ミュージアムを見学しながらクイズに挑戦するとお酒が50円引きになるんです!!







一回りして売店へ。



早くも平成4年産の酒米を使って仕込んだ新酒が発売になっていました(^^)

しかも、純米酒。



何のためらいもなくゲットしましたよ。




ここでの目的を達したので次は寺泊へ。

車を走らせること40分で到着。


久しぶりに浜焼きを食べたい。



誰もいない公園に移動してガブリッとかぶりつきました(^^)

無条件に美味しい(≧▽≦)


そして、自分へのお土産は、、、







あちらこちら見て、歩いて、

選んだのは


干した「小女子」と茹でたての「しらす」。


あとは思い切って奮発して、、さんざん迷ったあげくに「ズワイガニ」丸ごと。


こうなると心は帰りたい気持ちでいっぱいです。


まだ太陽は頭の上ですが帰路につきました。

晩酌が楽しみーっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会取材という名目で. . .

2022-11-09 09:05:00 | 日記
持久力がなさ過ぎて小学生の頃、マラソン後は必ず吐いていました

皆さんこんにちは 星和馬です


先日「魚沼スカイラン」というマラソン大会が行われました

山を走るからスカイランなんですって



「すごっ!」

運が良ければ雲海が見れるそうです


実はセンター裏の桑原山がコースの一部になっているのでマラソンの様子を見に行ってきました

しかも仕事中に❤️


桑原山といえばつい最近私と田澤さんで名作「ロッキー」を撮影した山です(11/6ブログ参照)

お客様のチェックアウトが終わり給水所に向かいました




※旧テニスコート前

まだトップのランナーは来ていません


そういえば、標高の高い苗場や奥只見の紅葉は終わってしまいましたがセンターの紅葉は今キレイです



山もキレイですよ



ん!?

走ってますよ



トップ集団がやってきました

あっという間に目の前の山を下り、続けて桑原山を登って行きました







真剣に走っている姿っていいですよね

ひょっとして私ってマラソン好きかも(走るの嫌だけど!)



楽しめたのでそろそろ仕事しますか

戻らないと仕事サボってるって思われちゃいます


帰り道. . .





散ってしまった落ち葉もキレイです

もう少しサボっても良いかしら❤️







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこ+里芋+大根+牛蒡

2022-11-08 07:59:26 | 日記




畑仕事していたらご近所さんから原木なめこをいただきました(^^)

美味しそうな「なめこ」



ナラノキに菌糸を培養した駒を打ち、林の中で育てた立派な原木なめこです。

「もお、原木なめこの季節なんだ」って移り変わりを感じることができました。

なめこと言えば「けんちん汁」

もお頭の中はけんちん汁のことでいっぱい(^^)


幸いなことに畑には根菜が今か今かと収穫を待っている状態。

里芋堀りから始めました。




今年はあまり世話をすることができず貧弱な茎と葉だったので期待はしていなかったのですが、、、


数はいつもの半分くらいだったけれど大きさは過去最高!!



色んな形を楽しみながら掘り進めました。



そこそこ収穫できましたよ(^^)





あとは、ゴボウと大根。






慌ててネギも収穫して、、、

何とか夕食のけんちん汁に間に合いました。



コリコリツルンとした食感のなめこ。

サクサク食感のあくの少ないサラダ牛蒡。

ねっとりと舌に絡む甘さの里いも。

シャキシャキっとジューシーな大根。

ひとつひとつの具材が自己主張しながらも互いに協調した味は秋がぎっしり詰まった最高の出来栄えでした。

(^^)まんぞく


半分は自給自足の満足感も手伝って充実の一杯でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラで手作りリース

2022-11-07 08:05:55 | 日記




夏の間グリーンカーテンとして涼を誘ってくれたフウセンカズラ。




10月は種取りして来シーズン分は十分確保できました。


で、そろそろ片付けなければとプランターをみたら、すっかり立ち枯れていました。




これはこれでステキだ!

何か利用できないものかと考えたら思いつきました(^^)


「そうだ !! リースを作ろう !!」


せっかくの風船(実)がとれないように網からそっと外して、、、


5株くらいをまとめてクルクルッと輪を作れば完成 !!




とても簡単にできました。


みんなに見てもらえればと自宅の玄関に飾ってみました(^^)




とても優しい雰囲気なので見ているだけで心が和みます。





山々は紅葉のピークを過ぎて少しづつ落葉し始めました。

そろそろクリスマスリースも作る季節だし、

アケビツルでも集めに行ってこようか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48才 おじさん達の本気遊び

2022-11-06 07:30:00 | 日記
先月行ってきた奥只見湖の様子をYouTubeに投稿したので観てくれるとおじさん嬉しいです❤️

※残念ながら紅葉のピーク前です



皆さんこんにちは 星和馬です

センター裏の桑原山が紅葉のピークを迎えたので先日職員と登山しながら撮影してきました

主演:田澤太三(48才)
撮影:星和馬(48才)
監督:星和馬

つまり、
おじさん2人で行ってきました!


田澤さんは普段からランニングをする人で桑原山も時々走って登っています

なので紅葉の桑原山を田澤おじさんが走り抜ける映像を撮影したいと思います


私はいつもの登山用の服と靴でしたが田澤さんは上下グレーのスウェットでやって来ました

「ロッキーかよ!」


9:00にクランクインしました

私が先回りして駆け上がってくるのを撮ったり、追走したり、ドローン飛ばしたり、

開始20分ほどで吐きそうになりました(マジです)

普段全く運動をしない48才のおじさんと、トレーニングしている48才のおじさんの違いが出てしまいました


途中私の回復待ち等がありましたが1時間半以上かけて登頂することができました
※普通に登山すれば40分ほどです










山頂でもしばらく撮影を行い

11:00に無事クランクアップしました




え、紅葉の様子!?

実は登山中は動画しか撮影しなかったので写真は1枚も撮りませんでした

なのでこちらの動画をご覧ください


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする