お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

ほっこり

2023-12-12 11:36:28 | 日記
12月中旬に入りましたが湯之谷は未だ積雪はありません。

おかげさまで徒歩通勤もラクしてます(^^)


片道10分チョイの通勤なのですが、何か落ちていないかとキョロキョロ歩くんです。




目を皿のようにして歩いていたら、今日は小っちゃい世界を見つけましたよ(*'▽')

身長が僅か2センチのキノコ。





名前がまた可愛らしいんです。

「姫小傘(ヒメコガサ)」





潤ったコケの中に生えるキノコなんだそうですよ。



しっとり瑞々しくて、小さくて、けなげな感じで、スッカリ心を奪われてしまいました(*´▽`*)


コケもミニチュアな草木のイメージだし、ヒメコガサもミニチュアな世界。


人間の世界からしたら別世界です。


まるでお伽の国のよう。



暫くしゃがんで眺めていました(^^)

コケをかき分けて小人が出てくるのではないかと、、、


あっ、いけない。遅刻してしまう💦 @ yunotani kenpo .j.hoshi




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざという時

2023-12-11 07:57:51 | 日記
ずいぶん昔の話になりますが平成16年10月23日に中越地震が発生しました。

当日は行楽シーズン真っただ中の土曜日で超満館。

突然の地震とライフラインの停止で不安な夜を過ごしました。



停電直後は非常灯で明るいのですが1時間もするとバッテリーが切れて徐々に暗闇へ。

頼りになるのは懐中電灯。



ただ、懐中電灯は一方向しか照らせないので、待機するときの灯としては役に立ちません。


そこで注目はランタン。

客室に備え付けていた懐中電灯をランタンに切り替えました。



そしたら今度は、歩くときには少し不便。



ずっと気にはしていたんです。



備え付けのランタンの老朽化が進み、替え時になりました。



そこで今回は懐中電灯ランタン非常時の警告灯まで備えた優れものにしました。




しかも磁石付き。



鉄の扉や棚があればキチンと固定出来てとても便利。






更に電池は単三でも単四でも使えます。






そして価格も1390円とお手頃でした。


夏にはホタル見物や手持ち花火の灯にも便利ですね(^^)



自宅にも1本買って来よ💡 (^^) @ yunotani kenpo .l.hoshi




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子湯が再開

2023-12-10 10:57:59 | 日記




今年の冬至は12月22日だそうです。

一年で一番、夜が長い日です。

冬至の日には柚子湯に入る風習がありますが、当館でもコロナ前は実施していたんです。




暫く休止していましたが今シーズン再開することとしました(^^)

ホントなら事前告知して12月22日に実施すべきところですが、せっかくなら大勢のお客様から楽しんでいただきたい!

急な話なので、ご宿泊予約の多い23日の土曜日に実施することにしました。


ぜひ楽しんでくださいね(^^)





センターの温泉施設は広々していて気持ちいいと評判です。



特に、大きい窓からの眺めが露天風呂に入っている気分とご意見をいただいています。




12月23日といえばクリスマスイブの前日。


そろそろ雪景色を見れるころかもしれません。


サウナも復活しています。


今、サウナブームが再来していてとても人気なんですよ(^^)


湯之谷の温泉に温まりに来てくださいね (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初滑り」が始まりました

2023-12-09 14:17:00 | 日記
オープンしました!



皆さんこんにちは 星和馬です

いよいよ奥只見丸山スキー場の初滑りが始まりました

この季節を待っていた方も多いのではないでしょうか

本日は送迎や料金で変更になった点を皆さんにお伝えしたと思います


①送迎

昨年まではセンターで予約を受け付けておりましたが今シーズンより直接スキー場へご連絡ください

送迎バスは浦佐駅からスキー場までの間を運行しています

※ご予約の期限は前日の15:00です

こちらへご連絡ください
【奥只見丸山スキー場】
TEL 025−795−2750


②料金

料金改正で昨年より若干値上がりをしていますがセンターで前売り券を販売しています

前売り1日券〈大人〉
3,500円(1,000円引き)

前売り2日券〈大人〉
6,500円(1,000円引き)

※払い戻しはできませんのでご注意ください



今年次女がスキーを習いたいと言ってきました

長女と長男は私と一緒でスキーしないのに. . .

今年は私もスキーしてみようかしら❤️
(↑下心)



初滑りは1月3日まで営業しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夜は、やっぱりこれ

2023-12-08 11:10:19 | 日記
晩秋なのか、初冬なのか。

暦は「大雪」を過ぎたので初冬が正解なのでしょう。


雪が積もる前に家の周辺は片付けておきたいと、かじかむ手に息を吹きかけながら追い込み作業です。


一日中、外仕事をして冷え切った体には、何といっても温かお風呂と、お風呂上がりの一杯に限ります。



実は誕生日でもないのに友人から取って置きのプレゼントをいただいちゃいました(^^)

八海醸造さんの「越後で候、生原酒」






これいつ飲むの?

いまでしょ!


生酒なので本来の香りと旨味をそのまま残しています。

原酒なのでアルコール調整していない19度。

久し振りのご対面です。




先ずはほんの少し口に含みます。

僅かな量でも口いっぱいに広がる刺激がたまりません(≧▽≦)

「クーッ」って感じ。



2口、3口はそのままいただきましたが、あとはロックでいただきました。



そうそう、今夜の酒の肴は、

自家製大根の「ふろ吹き」でひき肉餡かけ。




今年の大根は間引きが足らず全て小ぶり。

欲張りな性格が災いの元。

本数は約100本取れました。

毎日1本食べても春までもちそうです(;^_^A


美味しいとはいえ、食卓には大根の入った料理ばかり、、、

キンピラ、みそ汁、サラダに煮物、大好物なのですが・・・


来年は半分の50本にしておこう (^^) @yunotani kenpo .j.hoshi







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする