大型台風は、ここ兵庫播州地方を避けて東方に向かったのかもしれません。
吹く風の様子が少々違う感がしますが・・
今のところ雨は、心配して備えた程の量ではなさそうです。
15時にデジカメを持参し、外に出て写真を写すことが出来ました。
7月10日だと言うのにミニシクラメンが元気に咲いています。
これ、お友達からいただいたもの。
向こうの方には、既にお役目が終ったシクラメンが・・
大きな花を咲かせる黄アプチロン。
冬の間、ずっと厚手のビニール袋を被せていました。
盆栽師匠からいただいた観賞用苺が小さな花を咲かせています。
他にピンクの花を咲かせるのもあります・・が、一度
カワイイ実が生ったのを「どれ!」と
試食したけど食べてはいけなかったみたい
師匠から「観賞用だからね」と聞いていたのに、つい・好奇心から
こちらは、その師匠からいただいた山アジサイ。
挿し木にしたその数29種の中の一部。
無事に根着いたか?小さな芽を出し始めました。
こんな挿し方で良かったのかどうか・・芽がでたから良しとします
黒木イチゴ・・ブラックベリー。目に良いそうです、
目下4ヶ所にて成長中。
ニガウリの「緑のカーテン」生っているのは今のところ1個だけ。
高いところで咲いているブットレア。
フタリシズカ・・「ロクニンシズカ」ですね
吹く風の様子が少々違う感がしますが・・
今のところ雨は、心配して備えた程の量ではなさそうです。
15時にデジカメを持参し、外に出て写真を写すことが出来ました。
7月10日だと言うのにミニシクラメンが元気に咲いています。
これ、お友達からいただいたもの。
向こうの方には、既にお役目が終ったシクラメンが・・
大きな花を咲かせる黄アプチロン。
冬の間、ずっと厚手のビニール袋を被せていました。
盆栽師匠からいただいた観賞用苺が小さな花を咲かせています。
他にピンクの花を咲かせるのもあります・・が、一度
カワイイ実が生ったのを「どれ!」と
試食したけど食べてはいけなかったみたい
師匠から「観賞用だからね」と聞いていたのに、つい・好奇心から
こちらは、その師匠からいただいた山アジサイ。
挿し木にしたその数29種の中の一部。
無事に根着いたか?小さな芽を出し始めました。
こんな挿し方で良かったのかどうか・・芽がでたから良しとします
黒木イチゴ・・ブラックベリー。目に良いそうです、
目下4ヶ所にて成長中。
ニガウリの「緑のカーテン」生っているのは今のところ1個だけ。
高いところで咲いているブットレア。
フタリシズカ・・「ロクニンシズカ」ですね