小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

18号台風通過

2014-10-06 12:09:18 | 日記

昨夜10時ごろから雨が降ったものの今朝はこんなキレイな空。
台風18号は午前中、静岡に上陸したようです。
この町は台風の影響か風が時折小さくうなりながら吹いていました。

御嶽山は土石流の恐れがあるとのことで捜索中止との朝刊記事。
テレビで報じる被害者の写真や人となりに接するとむご過ぎて・・
そして御家族の痛々しい様子は気の毒で見るに堪えません。

                                


先日は亡き義母の妹婿である隣町の叔父さん(齢80半ば)が
「OO子(叔母)と言い合いしたんじゃ」って我が家にやってきましたよ。
どこの家にもよくある光景でしょうね・きっと。我が家も御多分に漏れず。
「んじゃ!カラオケしよう・おじさん!」て、ことでストレス発散・・出来た?おじさん。

夫の友達も「オヤジ(妻の父)とケンカして気わるいから来たんや」って 
上2件の他愛ない喧嘩を我が夫は笑い飛ばしていましたけど。
我が家が「夫婦喧嘩の逃げ場になるなら喜んでどうぞ」ってところでしょうか。
でも犬も食わない夫婦喧嘩も義理の関係のそれも
他人(まんざら他人とは言えない仲にしても)には笑えるのは何故でしょう。
「我が家だけではない」との隠れた喜びの意識があるからかしら・ね 

         
で、こちら長野の孫kouですが、公園で遊んでいて転んじゃったそうです。
顔をすりむいているけど・・大丈夫よ。
傷の数だけ元気でヤンチャして成長するんだから!でも大事なくて良かったね。

随分前、中学生の甥が
自転車で転び眉間に3針縫う怪我をしたことがあったっけ。
包帯とった自分の顔を鏡で見た甥っ子が言うことにゃ
「お!このキズで益々カッコよくなったんじゃない?オレ」って 
その甥っ子、今は40半ばのいいオッサンですけど・・
子供も二人いて健康な家庭を築いています。

それにしても
孫kouは、妻との喧嘩で拗ねる叔父さんの齢まで80年もあるし。
甥っ子でさえ、まだ40年もある・・

団塊世代の私達が見届けられない長い未来があるのね・話・飛躍!
孫kouちゃん、大けがをしない程度にヤンチャで成長してね。