16日13時現在、雨台風は関西から遠ざかったようです。
嵐の後の静けさ・・爽やかな秋空が広がって
家の周囲は大雨の後も感じられません。
朝8時に自宅発、会合のある西播磨文化会館に向かいました。
この町の川も会館のある隣町の川も、水量が増え濁水が流れていました。
台風の後と休日のことでもあり、道路はガラガラに空いて
いつも40分かけて着く場所に30分で尽きました・・でも飛ばしすぎ?
会合は9時から1時間一寸で終了。
遠くまで出かけ(26キロ)それだけではアレだし
時間もありますので
同じ班の方・3人で御茶(オシャベリ会)して帰りました。
一人は優しい班長(男性)さん、
もう一人はチャーミングな脚本家(女性)さん。
お二人とも8歳年上の先輩(年齢だけ)でとても穏やかな方々。
老大一年生どおしとは言え、何かにつけ頼れる仲間です。
初めて行った喫茶店でしたがコーヒー・一杯で長話。
美味しい昆布茶のサービスが・・
あっと言う間の一時間余りでした。
家に戻ると玄関やあちらこちらが開けっ放し。
「悪い人間はそうそうにはおらん」と言う夫に
「出かける前は鍵かけて」と
口を酸っぱくして言うだけ損でしたわ。
何事にも頓着なしの万年ガキ大将ですから、怒ったら損なんです
留守電には長野のチビッコギャング孫kou.2歳からの
メッセージが・・「バァバ・・雨・だいじょうぶ?」って
感動のバァバです。
電話をかけた時、長野は大雨の中らしい。
電話をかけて「おうちでいいこして遊んでね」と。
夏休みに会ってから孫yuriからも留守電メッセージ。
消さずにおいて一日何回となく可愛い声を聞くのも満たされる瞬間
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます