雨の日は冷えます。
電気炬燵を片付けたので、今日はエアコン暖房が頼りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/315cf1b19137e423cb283fd584677d41.jpg)
玄関のサボテンは1メートル近くにも成長しました。
姉から貰ったときは15センチほどだったのに・・
大輪の花も咲かせる出世サボテン?
もう少し暖かくなったら外に出してあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/ae6c3700915069102f1a94af1033076a.jpg)
去年・株を購入し、畑に植えたタラの芽・・葉が大きいけど柔らかい。
一昨年、種撒きして育てたグリーンアスパラガス・・細く貧相![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
でも採ったばかりの物は十分に良い香りがします・・プラス思考。
これだけ2種ともサッと揚げてテンプラ・・既に胃袋の中。
アスパラガスは畑に居るときなど、そのままポキッとやって
その場でポリポリと・・いやしんぼ(食いしんぼ)をやめられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/731e17a85e8593d545a8d249a7c6c5fb.jpg)
イタドリ・・例年採りに行く場所で30本ほどゲット。
今日の雨なら明日は・・楽しみすぎるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
長男夫婦と孫yuri姫が来るので、これも料理の一品にします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
こんな草を食む両親を見てなんと思うかって?・・それは実証済み。
長男夫婦、野まで出向きイタドリを抱えて東京に帰った過去ありですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/fe7f233d91a837a49426d852f9b0edf6.jpg)
ブリのアラ煮もアブラが乗ってます。
ニンニクも一緒に煮たけど、一人で3・4個はなんてことなし。
自家栽培ニンニクは、長男嫁さんの希望でした。
醤油漬けすると、次の年まで傷むことなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
さて夜食・・どの草を食べようかしら・・
セリやワサビやタケノコがチラつきますが・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
自給自足に近い日々。
食糧難の時代になっても大丈夫な気がしますけど。
電気炬燵を片付けたので、今日はエアコン暖房が頼りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/315cf1b19137e423cb283fd584677d41.jpg)
玄関のサボテンは1メートル近くにも成長しました。
姉から貰ったときは15センチほどだったのに・・
大輪の花も咲かせる出世サボテン?
もう少し暖かくなったら外に出してあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/ae6c3700915069102f1a94af1033076a.jpg)
去年・株を購入し、畑に植えたタラの芽・・葉が大きいけど柔らかい。
一昨年、種撒きして育てたグリーンアスパラガス・・細く貧相
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
でも採ったばかりの物は十分に良い香りがします・・プラス思考。
これだけ2種ともサッと揚げてテンプラ・・既に胃袋の中。
アスパラガスは畑に居るときなど、そのままポキッとやって
その場でポリポリと・・いやしんぼ(食いしんぼ)をやめられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/731e17a85e8593d545a8d249a7c6c5fb.jpg)
イタドリ・・例年採りに行く場所で30本ほどゲット。
今日の雨なら明日は・・楽しみすぎるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
長男夫婦と孫yuri姫が来るので、これも料理の一品にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
こんな草を食む両親を見てなんと思うかって?・・それは実証済み。
長男夫婦、野まで出向きイタドリを抱えて東京に帰った過去ありですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/fe7f233d91a837a49426d852f9b0edf6.jpg)
ブリのアラ煮もアブラが乗ってます。
ニンニクも一緒に煮たけど、一人で3・4個はなんてことなし。
自家栽培ニンニクは、長男嫁さんの希望でした。
醤油漬けすると、次の年まで傷むことなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
さて夜食・・どの草を食べようかしら・・
セリやワサビやタケノコがチラつきますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
自給自足に近い日々。
食糧難の時代になっても大丈夫な気がしますけど。
ドライブしていると、山野草採りの方々をよく見かけます。