小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

フルーツのポポーの木かも

2015-09-27 17:08:05 | 日記
9月も下旬というのに今日の気温は27度。
少し動けばタラ~ッと汗が出てきます。
暑いのは大の苦手の私。
寒いなら動けば温まるし重ね着すればOK。
でも暑さは薄着になるにも限界がありますものね。
明日朝はこちら13度とか。
暑かったり寒かったりで不順な時期です。


去年、老大の仲間からポポーなる果実をいただきました。
甘いのなんのって・・マンゴーみたいな甘さ。
種があったので土に埋めておいたら数個の芽が出ました。
・・が、同じ場所に判然としない芽も出たので、これがポポーだとは確信もてず。
見慣れない木のようなので、もしやと、一縷の望みだけは持っています。
でも実が食べられるまで何年かかることやら・・


タマサンゴ。


ジュウニヒトエの鉢物。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (920_375)
2015-09-29 19:54:57
kayoさんポポーの苗木だと思います。
ポポーの木は、成長が早いので、すぐ大きくなりますよ。
鉢植えだと、大きくなれないので、地植えにするといいですよ。見る見る大きくなって、3年ぐらいで花が咲き、4年目ぐらいで、実がなると思います。
楽しみが増えましたね!
返信する
375さんへ (kayo)
2015-09-30 10:04:40
え!嬉しいことったらありません!
ネット検索で、はっきりせず・・PCでは小さな木の画像がなく、
大きな木の画像を見てポポーのような気がしないでもないしと一縷の望みを託していたのです。
4年目ぐらいで実がなる・・桃栗に近いですね!
元気なうちに食べられるかも~ 
返信する

コメントを投稿