今年は足腰を鍛える目標を立てました。
実は腰・膝に不具合が生じたような感覚が。
でも自己診断では病院に行くほどでは無いかと思える。
年の暮れから新年にかけて、子や孫達がやってこないのを良いことに
ズボラを決めてかかったのです・・ボソ
何もかも手抜き(料理・掃除)して
暖かい部屋で時間を忘れテレビの御守と
夫と囲碁三昧でした。
だからかどうか、足・膝の具合話悪い・・
原因は動かなかったから!と自己反省。
実際は何か病気が潜んでいるかも・・??
取りあえず日々の歩きをコマメにやり、
それでも具合が悪ければお医者様にご相談いたします
上・5日の画像。
地域の道を歩いています。
勝手知ったる我が村の道。
午後4時半ごろから歩く道を決めずあちらこちら・・
気の向くまま足の向くまま。
でも歩く距離は携帯を参考に7000歩程度。
暫くの間(腰・膝の痛みがなくなるか?)楽しんで歩くつもりです。
加齢、運動不足など耳の痛いことを言われヒアルロン酸の注射を進める医師もいて迷いましたが、一人の医師が言ってくれた筋トレをしました。お筋力が偏って膝が痛くなるのだと・・・
ストレッチ・筋トレ・有酸素運動を組み合わせ続けているうち、膝は全く痛まなくなりました。
もちろん今も運動は、続けています。
歩いても筋肉はつかないそうですから、是非他の運動も取り入れることをお勧めします。
余計なおせっかいですが、体験談を書かせていただきました。
新年の多忙を良いことに無精してしまいました。
今週になってお客様が見えたり、ご近所さんとお茶したり。
更に無精を続けてしまいました。
弁解はいけませんね・・
375さんの体験談に接し、加齢に負けず健康になるべく
まずは歩きを頑張りま~す
あ・たった今、夫の釣り仲間が来ました・・89歳の元気人です。
昆布茶にするかな?
私は鷲足炎という膝の病気もあるので
時々膝が痛み始めます。
放置したら歩けないほどの痛みになるのですが
ストレッチをすれば嘘のように痛みが無くなって行くのです。
最近はこれまで腰は何とも無かったのですが
私も腰が痛くなって来ました。
これは何が原因か分からないので
様子を見てますが歩いてると良くなって来てるので
運動不足から来てるのかも知れません。
1日1万歩は何の根拠も無いと医学のホームページに書いてたので
7000歩も歩けば十分だと思う。
歩きすぎも逆効果になる場合があると
医学のホームページに書いてました。
どこから1日1万歩って言われるようになったんだろう?
原因が不明なのは切ないことですね。
でも歩くことで改善の余地ありとのこと
どうか無理のない程度で運動なさってくださいね。
お互い過ぎない程度の運動で元気にいましょうね~