小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

車庫には車を

2009-11-16 09:54:14 | 日記

昨日収穫したユズが、夫の通勤車・軽トラックに積み込まれています。
我が家用の食用・風呂・ユズ酒・化粧水用は、
抜かりなく取っているし、予約?していた御近所にも配りました。

職場には同僚の他「昔娘が10人以上おる」とか夫・言。 
農家の方が少ない職場なので、貰い手は何人でもいるらしい。
魚と同じ・・無駄にはなりません。

写真ピンクの矢印、杉だかヒノキだか・・変わった枝
この種類の木は、自宅で飼うメバル釣り用餌の
カワエビが、水槽の中で止まり易いらしく、仲間が拘る木の枝ですって。
しばらくこの木がここを占領していましたけど・・
荷台に載せたところを見ると片が付いたみたい・・ 

まぁ好きに楽しんでいるからいいけれど・・でも一言
「オトーサン悪いけど、ガレージに私の車も入れさせてくれる  」

釣り関係の物でごった返して、スペースにゆとりのない我が家の車庫。
ガレージの隣にちゃんと広い物置はあるのに・・・
ボートが2艘・・幅を利かしているし。
今度の連休こそガレージの大掃除・・を目論む私。
まさか・・泊りがけの釣り・?・?・かもしれないわ・・


              



一輪挿しに、このバラは大き過ぎるかしら・・


              


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆず (めぐ)
2009-11-16 20:04:21
ゆずのお話がでるとkayoさんとの出会いを思い出します♪ゆず化粧水上手にででたのでしょうね、これからの季節ゆずは大活躍だね。バラは紫色?珍しいんだよね?
返信する
Unknown (mura)
2009-11-16 22:45:23
今年も柚子が豊作だったのですね!
このところ我家も柚子の出番が多く、私はもっぱら実のほうを、夫は皮を使っておりました。

軽トラックの荷台、良いですね~!
「昔娘が10人以上おる」 きっと昔娘さんもお喜びでしょう!(笑)
ハンド・ローション、去年のもあるけど、今年はお客様に差し上げるつもりです。
せめて、ラッピングに凝らなければ・・・
返信する
片付けも一仕事ですネ。 (Aイ笑楽・しょうらく)
2009-11-17 04:40:00
初めてブログ記事を読ませていただきました。
まだこの記事しか読んでおりません。
コメントさせていただきます。

楽しいブログ記事です。喜んでいます。ありがとうございます。嬉しいです。

片付けも一仕事ですネ。整理整頓・心がけたいですネ。

返信する
めぐさんへ (kayo)
2009-11-17 08:50:07
めぐさん・・ブログでどれほど力つけられたか・・遠い目・・
ユズ・・青みの魚が隠れるほど刻んだネギを加え、ユズをジュジュッ!
あ!思うだけでジュルッ 
バラは挿し木で増やしたピンクです~ 
返信する
muraさんへ (kayo)
2009-11-17 09:05:22
ユズの木も加減を知らないと見えます。
御夫婦で使い道がある・・これに限ります。
それにしても他の柑橘類の種なんかもなんとかなるのかしら・・たとえば豊富なみかんとか・・暇ですかね~私。
よく職場に野菜など持参しますが、瞬く間に捌けるらしいです。有難い・・
ガレージシャッターは、日ごろ開けないようにしていますが、釣り仲間は黙って開けて入ってゴソゴソやるんですよ。
整理しようとしまいと・・気のおけない仲間です。
あ・クリームでなくローションでしたわ。
差し上げるのにラッピング・・muraさんからいただける人はラッキーこの上ないでしょう~
そのひと手間がにこもった心 ですね。
返信する
しょうらくさんへ (kayo)
2009-11-17 09:07:22
一つの記事だけでコメントいただけて光栄です。
前々の記事にも興味を持っていただけるよう、精進いたします。
ありがとうございました  
返信する

コメントを投稿