![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/3a7d1c68c4f99ffa0be1d8f02daaaace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
去年もたくさん食べたような・・
やっと真冬到来か?これまでずっと暖かだったからか
時期にしては冬のキンカン、熟れ方が今ひとつのような気がします。
でも味はOK!甘酸っぱさが程よい感じです。
外に出たら摘まんでは口の中にポイッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
「ふるさと納税」の偽サイトがネットで横行しているようです。
偽サイトは海外のようです。
税金を詐取し、当然・納税者に返礼品などあるはずも無し。
納税を割り引くなどと納税勧誘。
実際には納税は割り引きするなどあり得ないそうです。
よもや偽サイトなどとは思わず送金したら大変!
自分の名やアドレスなども知らせたら、
後・どんな被害があるやら分かったものではないようです。
偽サイトのホームページには、https://・・にsが無いそうです。
よく見れば誤字も結構多いとか犯罪者は日本語に疎い。
テレビでは犯罪に遭わないために、
納税する自治体のホームページで確認すべきとのことでした。
そのまま丸写しで偽サイトに載せていることもありご用心。
サイトのアドレスsを確認をすべきと。
年寄り?には考えられない
色々な横領、事件、事故などが後を絶たない困った時代。
PC/スマホなど便利だと喜んではいられませんね。
年度末・・ご注意ください。
どう注意すべきかよく判らない私ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
登録していない電話番号がとても多い。
だからですが、知った人なら留守電機能があるのですから
知人宅に初めて電話する時は、
留守電にメッセージを入れて欲しいと思います。
外で多くの時間を過ごすので電話に出られないこともしばしば。
同じ町内なれどメッセージが入れていない電話。
もしかして私よりメカに弱い高齢者かもしれませんが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)