小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

ふるさと納税

2018-12-12 09:37:21 | 日記

 キンカンがザッと数えて200個近くも生っているでしょうか。
去年もたくさん食べたような・・
やっと真冬到来か?これまでずっと暖かだったからか
時期にしては冬のキンカン、熟れ方が今ひとつのような気がします。
でも味はOK!甘酸っぱさが程よい感じです。
外に出たら摘まんでは口の中にポイッ 

                

昨晩からメディアから流れる気になる情報。
「ふるさと納税」の偽サイトがネットで横行しているようです。
偽サイトは海外のようです。
税金を詐取し、当然・納税者に返礼品などあるはずも無し。
納税を割り引くなどと納税勧誘。
実際には納税は割り引きするなどあり得ないそうです。
よもや偽サイトなどとは思わず送金したら大変!
自分の名やアドレスなども知らせたら
後・どんな被害があるやら分かったものではないようです。
偽サイトのホームページには、http://・・にが無いそうです。
よく見れば誤字も結構多いとか犯罪者は日本語に疎い。
テレビでは犯罪に遭わないために、
納税する自治体のホームページで確認すべきとのことでした。
そのまま丸写しで偽サイトに載せていることもありご用心。
サイトのアドレスを確認をすべきと。

年寄り?には考えられない
色々な横領、事件、事故などが後を絶たない困った時代。
PC/スマホなど便利だと喜んではいられませんね。
年度末・・ご注意ください。
どう注意すべきかよく判らない私ですが。

我が家、上記事とは関係なく電話がよくかかります。
登録していない電話番号がとても多い。
だからですが、知った人なら留守電機能があるのですから
知人宅に初めて電話する時は、
留守電にメッセージを入れて欲しいと思います。
外で多くの時間を過ごすので電話に出られないこともしばしば。
同じ町内なれどメッセージが入れていない電話。
もしかして私よりメカに弱い高齢者かもしれませんが・・




鉢花3種

2018-12-09 13:35:04 | 日記
先日の高齢者大学の懇親会に参加するはずの方が欠席。
体調を崩されたと参加した仲間から聞きました。
そのことを知らずにお渡ししようと持参した鉢物3種。
咲くのは春なので急ぐ必要もないのですが・・
画像、上からアケボノソウ。トウテイラン。サンジソウ。
花が咲くまでの鉢の植物管理も花好きには楽しみなこと。
また会う機会はあるはず・・
私の「拘りの花」?はその時にお渡ししますね 









真冬到来

2018-12-08 14:01:54 | 日記
昨日は高齢者大学の卒業生仲間とランチ。
鍋を囲みながら、ノンアルコールを飲みながらの交流会でした。
会を重ねる毎に減っていく参加者数に寂しさは否めません。
お亡くなりになられたり病気療養中だったり・・・
その他、忙しくされている方もいるようです。
5時間近く愉快な仲間との団欒は瞬く間に過ぎました。

PC前に座る間もなく
アッと言う間に過ぎ去った感ありのここ数日でした。
ブログも久方ぶりの更新。
今日は真冬が突然やってきたような冷え込みです。
昼・現在11℃とか。
これまでが春の陽気だったから余計に寒さが堪えるのかも・・

暖冬から突然、真冬到来の中。
私が作るビニール囲いの中の夏野菜のキュウリとトマト 
面白がって9月に植えたものです。





寒空に映える庭の水仙が愛おしい 




花大の菊が咲く

2018-12-04 15:20:12 | 日記

大輪にして観賞する菊でしょうか。
庭で一番大きな菊が開花途中。
一本立ちにして大輪にしたら面白かったかもしれません。

                 

雨で鬱陶しい日が続く兵庫県の西播磨地方です。
夫は川へ釣り用エサの「川エビ」獲りに出かけました。
エビ獲り・・天気予報など気にしないオトーサン。気をつけてね。

近く四国高松まで出かけるのは間違いなさそう 
電話で話したら夫繋がりの友人奥様。
「じゃ!ご主人きっと行くわよ、
     週末はメバル待ってるね」って  


結婚記念日・45年

2018-12-03 14:31:52 | 日記
2日連続の囲碁会に少々疲れ気味。
そんなところへ東京在の孫ゆりから電話がかかりました。
ところが運悪く
朝ドラ「まんぷく」を見ていて電話音が聞こえずに残念。
電話があったことを知ったのは9時前。
話はできなかったけど、可愛い孫ゆりの声を録音で聞けました。
学校へ出かける途中にパパ(長男)の携帯から掛けたようです。
「ジィジバァバ結婚記念日おめでとう」のメッセージ   
あ!今日12月3日は私達の結婚記念日でした。
そして長男(孫ゆりパパ)の誕生日が12月2日(昨日)だった。
1日違いを前後勘違いで意識していました(これまでには無い勘違い)
囲碁会でつかれたとは弁解も甚だしい。
長男ゴメン!
そして孫ゆり・・ありがとう~ 

人間・年齢も大台?に乗ると何かと思い違いしたり忘れたり。
トシかな?それとも日々の緊張が足りないのかしら。
実際、何の心配も不安も不自由もない好き放題生活です。


3日・・近くの先輩知人から戴いた花・・OOリリーとか。
OOは居間一つ確信無し。花名検索してみます。