ネイチャーゲーム&自然・趣味

ネイチャーゲームで知った自然。テニスやハーモニカ、ウォーキングなど遊びの世界。

明日は投票日、各党の討論会も少なく、情報を与えないマスメディアはこれでいいの?

2016年07月08日 | 政治・社会
 明日は投票日。なのに、今回の選挙報道は実に少ない。NHKが政見放送、党首討論会をやっただけ。NHKも民放も何度もやり、国民に情報を与え、判断しやすくすべきなのにこんなにも少ないのはなぜ?これは誰の仕業?きまっているでしょう、政権党が圧力をかけていたことや、それに反応して、
マスメデイアが自己規制した結果でしょうね。

 こんなに少ない選挙報道番組なのに、投票率の低さを心配するなんておかしいですよね。安倍首相による、争点ぼかしやそれを追及もしない放送局などの責任が大きいのに。投票率が低いと今までだって政権党に有利なのは明らかです。

 今度の選挙では、
憲法9条破壊の道、憲法無視で戦争に進む道、アベノミクスによる経済格差と貧困の道へ進むのか

それを阻止して憲法擁護と立憲主義を守る政治、タックスヘイブンなどをなくす公平な税制、格差をなくす政治か

が問われていると思います。

 それによっては、

 自民党の憲法草案のように国民を縛る憲法にするのか、

現行の憲法を維持して権力を縛り国民を守る憲法にするのか 
の分かれ目にもなると思います。
 
 野党共闘に参加している政党の力を伸ばすことこそが求められています。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本を守るために憲法改正を (Unknown)
2016-07-09 08:31:33
9条があるために ・・・ 千島列島(正当な日本領土)を ロシアが占領を続けています。
9条があるために ・・・ 竹島(正当な日本領土)を 韓国軍が奪い取りました。
9条があるために ・・・ 多くの日本人が 北朝鮮工作員に拉致されました。
9条があるために ・・・ 自衛隊は 日本人を救出しに行けません。
9条があるために ・・・ 野党4党は 日本を守ろうとしません。
●(民進・共産・社民・生活)への1票は 中国軍の日本侵略を許す1票になってしまいます。
返信する
Unknown (木漏れ日)
2016-07-09 14:36:10
二度と繰り返してはならない70数年前の悲惨な戦争の過ち。当時に逆行するような現政権の憲法を個人の考えによる解釈改憲で「戦争法案」を実行しようとしている。明日の投票で、9条を守ろうと意思表示して、この国を守ろう。
返信する
71年間戦争しない国 (マーちゃん)
2016-07-11 21:32:26
 70年間戦争に加わらないできている国はどれだけあるでしょうか。歴代の保守政権も9条を盾に戦争しないできました。日本の歴史を学べば明らかなように近代の日本は戦争の連続でした。それが、300万人もの戦死者を出して初めて再び戦争はすまいという決意をしてこの憲法を当時の国民の80パーセントも支持して決まったのでした。(当時の新聞に記録があります)
 我が家でも戦死者がありますが、多くの家庭から戦死者を出したのが先の戦争でした。犠牲になるのは多くの国民で戦争を始める人ではないという思いがあります。
 もう戦争はごめんだという思いは当然です。2度と戦争はごめんだという思いは、時とともに、体験者が少なくなったり、71年間のうちに悲惨さを想像する力が足りなかったりしてふたたび戦争できる国づくりをめざし始めるのでしょう。
 それだけに武器や武力ではなく外交で紛争を解決する道を選んだ先人は、世界にも誇る日本人であったと思います。
 そして法案への賛否などとは別に、9条をはじめ、言論の自由や基本的人権を保障している、この憲法を守るという法治主義、立憲主義は独裁者を望まない人であればだれもが当然と考えるのではないでしょうか。
 願わくば、偏狭なナショナリズムとは真逆の悲惨な歴史を踏まえての平和、そのための貴重な宝である9条の価値を世界的な中で確認をすることではないでしょうか。
 
返信する
原因と結果が? (まるさん)
2016-08-04 23:58:27
前出の「9条があるために・・・」の結果ががどうしてそういう結論になるのか・・・?
返信する

コメントを投稿