八月は戦争の惨禍に触れないわけにはいかないのですが・・・・ あなたは?
過日、日本人としては、6月23日、8月6日、8月9日、8月15忘れてはいけない日だということを、「戦争をしない国日本―明仁天皇メッセージ」(小学館発行)という本で天皇(平成の明仁天皇)自身の言葉で紹介されていたことを読みました。
今私を含め多くの国民は戦後生まれで、学ばなければわからない日本があゆんだ戦争の歴史があります。上記の歴史的な日々は、まさに現代史のつい最近のことであり、少なくともその日はどんな日だったかは知っておくことが日本人としてよりよく生きるために必要な知識だということでした。
皆さんはどうでしょうか。
その8月の22日、ある介護施設でいつものハーモニカを使ってのボランテイアをしました。
八月と言えばヒマワリとか、花火とかの風物詩とともに、忘れてはいけない戦争がありますということで、過日行われた「原爆体験を親子で聞こう」という催しの話を新聞記事を示しながらはなしました。さすがに年配者だけあっていろいろ体験なさっているようでしきりに頷きながら聞いてくれました。
一緒に行った相方が子どもの時に疎開で来た子どもたちがひもじそうにしていた話をしてくれました。ひまわりの話の後の数分でしたが、いろいろな場でさまざまな体験を広めてかなくてはと思いました。
熟年世代にとっては当然のことが、若い人たちには全然伝わっていないことが多いと聞きます。なにしろ、現代史をきちんと学ばない世代が多いそうです。
このような日にちや、日本が中国や朝鮮を侵略した歴史を知らなかったり、中国に満州国を作ったり、35年もの間、朝鮮を植民地にしていた事実などを知らない世代が多い中、中国や韓国では逆に現代史を中心に教えられているようです。
今起きている日韓のギャップもこんなことが一つの要因でしょうね。「過去に学ばないものは過ちを繰り返す」とも言います。今起きている事だけではわからないことが多くありますね。
世界中がトランプ化?しているかのような自国本位、不寛容な空気は先の戦争の時にもあったのではないでしょうか。
と、一般論を書いているうちに、所で遠くに住んでいる我が子や孫たちは、この日については意識しているのだろうかと一番身近なところが手薄になっているのではとも思い至りました。皆さんはいかがでしょうか。これらの日については先刻ご承知でしょうか。
6月23日 沖縄慰霊の日
8月6日 広島原爆の日
8月9日 長崎原爆の日
8月15日 終戦(敗戦)の日
過日、日本人としては、6月23日、8月6日、8月9日、8月15忘れてはいけない日だということを、「戦争をしない国日本―明仁天皇メッセージ」(小学館発行)という本で天皇(平成の明仁天皇)自身の言葉で紹介されていたことを読みました。
今私を含め多くの国民は戦後生まれで、学ばなければわからない日本があゆんだ戦争の歴史があります。上記の歴史的な日々は、まさに現代史のつい最近のことであり、少なくともその日はどんな日だったかは知っておくことが日本人としてよりよく生きるために必要な知識だということでした。
皆さんはどうでしょうか。
その8月の22日、ある介護施設でいつものハーモニカを使ってのボランテイアをしました。
八月と言えばヒマワリとか、花火とかの風物詩とともに、忘れてはいけない戦争がありますということで、過日行われた「原爆体験を親子で聞こう」という催しの話を新聞記事を示しながらはなしました。さすがに年配者だけあっていろいろ体験なさっているようでしきりに頷きながら聞いてくれました。
一緒に行った相方が子どもの時に疎開で来た子どもたちがひもじそうにしていた話をしてくれました。ひまわりの話の後の数分でしたが、いろいろな場でさまざまな体験を広めてかなくてはと思いました。
熟年世代にとっては当然のことが、若い人たちには全然伝わっていないことが多いと聞きます。なにしろ、現代史をきちんと学ばない世代が多いそうです。
このような日にちや、日本が中国や朝鮮を侵略した歴史を知らなかったり、中国に満州国を作ったり、35年もの間、朝鮮を植民地にしていた事実などを知らない世代が多い中、中国や韓国では逆に現代史を中心に教えられているようです。
今起きている日韓のギャップもこんなことが一つの要因でしょうね。「過去に学ばないものは過ちを繰り返す」とも言います。今起きている事だけではわからないことが多くありますね。
世界中がトランプ化?しているかのような自国本位、不寛容な空気は先の戦争の時にもあったのではないでしょうか。
と、一般論を書いているうちに、所で遠くに住んでいる我が子や孫たちは、この日については意識しているのだろうかと一番身近なところが手薄になっているのではとも思い至りました。皆さんはいかがでしょうか。これらの日については先刻ご承知でしょうか。
6月23日 沖縄慰霊の日
8月6日 広島原爆の日
8月9日 長崎原爆の日
8月15日 終戦(敗戦)の日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます