ネイチャーゲーム&自然・趣味

ネイチャーゲームで知った自然。テニスやハーモニカ、ウォーキングなど遊びの世界。

蟹が沢公園、目久尻川沿いの彼岸花が最盛期!

2019年09月30日 | 自然・自然活動
 今年は彼岸花なお開花が少し遅かったようです。それでも、見事に咲いてくれました。行くたびに、規模がバージョンアップしているのは地元の人たちの日頃の手入れのおかげです。感謝と共に平均年齢70云歳のウオーキング仲間8人で見てきました。
 
 写真は目久尻川と一部蟹が沢公園。目久尻川の彼岸花は28日ですが、あと数日はきれいに咲くでしょう。蟹が沢公園のは22日のですが、木蔭なので少し遅いようです。今頃が最盛でしょう。川沿いの田んぼには重くなった稲の穂が垂れていました。その稲を守るように強うそうな仁王立ちした案山子が立っていました。これでは泥棒も退散するでしょう。
少し海老名方面にいくと、コスモスもさいていました。
 
 彼岸花の季節になると、数年前に亡くなった兄姉や父母の事が特に思い出されます。また、一諸に行った人と話したのですが、田舎では彼岸花と言えば墓地でした。そのために不吉な花とされて子どもの頃は見向きもしなかったのでした。

 そういえば、新美南吉の作品に「ごんぎつね」があります。さんざんいたずらしたごんが見たのは、その相手の兵十のおっかあの葬列でした。みな白装束の葬列の向こうに咲いていたのが真っ赤な彼岸花でした。

この時期、自然に自分の年齢や健康のことを省みます。今年もさっそく市の健康診断に申込みをしようとしまっておいた書類を出しました。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿