みんなの介護より転載
千葉県の野田市で新制度がスタート。元気な高齢者による介護支援に現金交換可能なポイントを付与
2015/01/01 14:00
介護支援ボランティアによって現金に交換するという千葉県野田市の新制度
地域包括ケアシステムの実現に向けてさまざまな施策が行われていますが、千葉県の野田市では、地元の高齢者の地域貢献などを促進していくため、新たに活動時間に応じてポイントが入る「介護支援ボランティア制度」を2015年の1月から開始するということです。
本格的な超高齢社会が進展するなか、元気なシニア世代が同じ高齢者のサポートをするのは当たり前になりつつあります。野田市でも高齢化率は26パーセントとなるなど、市民の4人に1人がお年寄りという現実に直面。こうした状況を受けて介護支援ボランティアにポイントを付与する新たな制度を設けることになりました。
この介護支援ボランティアに参加できる資格を持つのは、市が主催する説明会に参加した介護保険制度の要介護・要支援認定を受けていない65歳以上の介護保険料を滞納していない方。指定された介護施設において、レクリエーションの指導や運営補助、食事の配膳、散歩や外出などのサポートをすることで、1時間に1ポイントが貯まる仕組みとなっています。
このポイントは10ポイントごとに現金1000円が交付され、年度上限として5000円まで現金と交換可能。野田市の高齢者自身による有償ボランティアによって、地域が活気づくと良いですね。
千葉県の野田市で新制度がスタート。元気な高齢者による介護支援に現金交換可能なポイントを付与
2015/01/01 14:00
介護支援ボランティアによって現金に交換するという千葉県野田市の新制度
地域包括ケアシステムの実現に向けてさまざまな施策が行われていますが、千葉県の野田市では、地元の高齢者の地域貢献などを促進していくため、新たに活動時間に応じてポイントが入る「介護支援ボランティア制度」を2015年の1月から開始するということです。
本格的な超高齢社会が進展するなか、元気なシニア世代が同じ高齢者のサポートをするのは当たり前になりつつあります。野田市でも高齢化率は26パーセントとなるなど、市民の4人に1人がお年寄りという現実に直面。こうした状況を受けて介護支援ボランティアにポイントを付与する新たな制度を設けることになりました。
この介護支援ボランティアに参加できる資格を持つのは、市が主催する説明会に参加した介護保険制度の要介護・要支援認定を受けていない65歳以上の介護保険料を滞納していない方。指定された介護施設において、レクリエーションの指導や運営補助、食事の配膳、散歩や外出などのサポートをすることで、1時間に1ポイントが貯まる仕組みとなっています。
このポイントは10ポイントごとに現金1000円が交付され、年度上限として5000円まで現金と交換可能。野田市の高齢者自身による有償ボランティアによって、地域が活気づくと良いですね。