年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

特集ワイド:実現する?野党共闘 共産提案「国民連合政府」、選挙協力…民主、維新は慎重

2015-10-05 20:58:10 | 戦争立法
毎日新聞より転載

特集ワイド:実現する?野党共闘 共産提案「国民連合政府」、選挙協力…民主、維新は慎重

毎日新聞 2015年10月05日 東京夕刊


 「大同団結」への引き金になるのか。共産党が提案した「国民連合政府」構想と国政選挙での選挙協力だ。安倍晋三政権が、国民の反対を押し切って成立させた安全保障関連法の廃止と、立憲主義を取り戻すことが大義名分。だが、民主党や維新の党などは慎重な姿勢を崩さない。安倍政権打倒を目指して、まず来夏の参院選で勝利するには、党内事情などは二の次のはずだが……。【江畑佳明、葛西大博】


 「(民主党の岡田克也代表とは)『引き続き話し合っていく』で一致した。そのどこが『不調』なの? こんな大問題の話し合いが一回でつくとでも? 嘘(うそ)で邪魔はやめてほしい」

 構想の発起人である志位和夫・共産党委員長は9月25日、自身のツイッターにこんな一文を投稿した。この日、岡田氏と初めて会談したのだが、マスコミ各社は岡田氏は消極的な反応だと報道。これに対し「温厚で冷静な性格」(永田町関係者)との定評がある志位氏が憤慨したのだ。

 「国民連合政府」構想とはこうだ。来夏の参院選、次の衆院選を念頭に、野党間で選挙協力し、政権交代を果たす。その後「連合政府」を作り、集団的自衛権の限定行使を可能にした閣議決定を撤回、安保関連法も廃止する--。

 志位氏は同19日の記者会見でこう述べている。「『野党が一つにまとまってほしい』という国民のみなさまの痛切な声を真剣に受け止めた」。加えて、選挙協力の合意ができたら、選挙区で立候補の取り下げもあり、という。選挙区での戦いで比例票を積み上げて党勢を拡大する従来の基本戦略からの転換といえる。

 自民党も無関心ではないようで、谷垣禎一幹事長は「十分注意し警戒しなければならない」。来夏改選を控えた参議院の若手自民議員は「野党共闘が実現して安保法制反対の若者らが一緒になって落選運動を展開したら、影響は大きい」と不安を隠さない。

 事実、来夏参院選の1人区(計32)で野党が統一候補を立て「与野党対決」になれば、複数の選挙区で野党が勝利するという試算がある。

 野党にとっては渡りに船と思いきや、軒並み冷ややか。

 「既存の野党の枠を超えてほしいという声もあるが、そうでない民意もある」(岡田代表)▽「到底、実現できる中身ではない」(細野豪志・民主政調会長)▽「連合政府は全く無理な話」(民主の支持母体である連合の古賀伸明会長)▽「(共産党は)再編の仲間ではない」(松野頼久・維新の党代表)--。なんだか突き放した感さえある。その中で、生活の党の小沢一郎共同代表と、社民党の吉田忠智党首は構想に賛同の姿勢を見せている。

 このような「永田町の論理」は、有権者に通じるのか。

 「安保関連法について『反安倍』『非自民』の世論が盛り上がりましたが、それはそのまま『民主支持』『共産支持』になっているわけではありません。この世論を受け止める大きな『帆』が必要、という意味で重要な提案だと思います」と、構想を一定評価するのは、政党政治に詳しい北海道大教授(比較政治)の吉田徹さんだ。

 共産の狙いを、小選挙区制度の問題点を交えながら説明する。「野党の選挙協力がなければ政権交代は起こりにくい。それなのに共産が自党の議席を温存するためだけに、いわゆる『籠城(ろうじょう)作戦』を続ける限り、野党分裂状態は変わらない。それでは有権者から『共産は政権交代を邪魔するのか』という批判さえ出かねない。今回の構想が実現すれば議席は減らすかもしれないが、各党で合意した政策が実現できるというメリットも生じる」

 他の野党も政権奪取は悲願。民主と維新は既に、新党結成も視野に、公約の作成や選挙協力を検討している。

 民主のあるベテラン議員は「自民を一議席でも減らすために共産案も絶対進めるべきだ」と歓迎するが、党内の消極ムードの理由を「連合、つまり労働組合の顔色をうかがっている。連合がノーだからノーなのです」と打ち明ける。「自前の後援会で選挙を勝てる民主の議員はほんの一握りで、ほとんどが労組におんぶに抱っこ。その連合は共産へのアレルギーが強すぎる」。教職員や公務員などの労働組合では、伝統的に「社会(社民)、民主支持の組合」と、「共産支持の組合」という対立が続き、その感情のしこりが大きい、というのだ。だが有権者には「野党は『非自民団結で政権交代を』という民意よりも党内事情を優先している」と映るのではないか。

 ◇「参院選負ければ、国民見放す」

 カギは野党最大勢力の民主の動向になるのだろうが、「日本共産党の深層」の著書があるノンフィクション作家の大下英治さんは「民主は二つの重要な点を理解していない」と指摘する。

 「一つは『民主はノー』という世論です。政権を担当時、沖縄の基地県外移設をほごにするなど、国民の期待をあれほど裏切ったのに、岡田代表はまだ『民主中心で政権を取る』なんて言っている。まったく国民に失礼な話です。まず、民主が解党して出直すべきです」と手厳しい。

 さらに、民主は安倍首相を甘く見てはいないかと付け加える。「祖父の岸信介元首相の宿願である憲法改正に懸ける安倍首相の執念はすさまじい。次期参院選で憲法改正の国会発議ができる3分の2以上の議席獲得を死に物狂いで狙ってくる。そんな安倍首相に勝つには、連合の共産アレルギーとか、保守の支持層が逃げるとか言っている場合じゃない」と批判する。

 政治評論家の森田実さんは来夏の参院選の重要性を強調する。「2009年衆院選での政権交代は、07年参院選での野党躍進があったから。1993年の非自民連立政権は、89年の参院選で自民が消費税導入への反発で大敗したことに起因します。反安保法制の世論を見れば、参院選で野党が勝ち、次の衆院選での政権交代につながるチャンスがある。逆に参院選で野党が負ければ、国民から見放され、存在意義はゼロになる」

 野党共闘のヒントとして沖縄県でのケースを挙げる。14年11月の知事選で「米軍普天間飛行場の辺野古移設反対」の一点で、分裂した保守と革新勢力が一致団結し、翁長雄志知事が誕生した。同12月の衆院選でも、野党が協力し、沖縄県内四つの小選挙区すべてで議席を得た。安保関連法でも、野党は共同で内閣不信任案を提出した。来夏の参院選で協力し、衆参での「ねじれ」を起こすというシナリオは不可能ではない。「野党は今、『反安倍』で共同戦線を張ることに全力を傾けるべきです」。森田さんの直言だ。

 共産にも注文を付ける。「提案自体は正しいが、政治は論理ではなく情念、つまり好き嫌いで動く。他党の共産アレルギーを分かっているのだから、他党を呼び込むには『共産党は国民のため、野党共闘のため、解党も辞さない覚悟です』くらいの態度を示さないと」

 国民は野党共闘の行方を注視している。

クローズアップ2015:福島・楢葉町、避難指示解除 人口減、復興の壁 ライフラインに不安 合併構想も

2015-10-05 11:46:33 | 原発
毎日新聞より転載
クローズアップ2015:福島・楢葉町、避難指示解除 人口減、復興の壁 ライフラインに不安 合併構想も
毎日新聞 2015年09月05日 東京朝刊

自宅に戻り、庭に咲いた花の手入れをする佐藤のり子さん(右)ら=福島県楢葉町で4日、栗田慎一撮影
 

福島県の避難指示区域


避難指示が出た福島県内12市町村の人口推移と期間目標時期

 東京電力福島第1原発事故で全域避難が続いていた福島県楢葉町で5日、避難指示が解除され、住民の帰還が始まる。政府は同町での住民帰還を成功させ、後に続く自治体の復興機運を高めようと地元商工業者らへの支援策を打ち出している。しかし、医療機関などのライフラインを不安視する町民は多く、町の再生が進む見通しは立たない。楢葉町を含む双葉郡(8町村)の首長の間では、人口減の危機感から「合併構想」も浮上している。

 森林に囲まれた楢葉町中部の上小塙(かみこばな)地区。93歳の義母と福島県いわき市の避難先から自宅に戻った佐藤のり子さん(53)は4日、庭で花壇の手入れをする義母の姿に「町に戻り元気になった」とほほ笑んだ。2人は避難指示解除に向け4月に始まった「準備宿泊」に参加し、この日を迎えた。

 だが、同じ集落18世帯の住民の3割は避難先に自宅を再建し、避難指示が解除されてもすぐ戻る人はほとんどいない。佐藤さんも町外への移住を考えたが、70年暮らした古里へ戻りたいと願う義母のため帰還を決断した。夫(56)は勤務先の食品会社が原発事故後に新潟へ移転し、単身赴任中。長女(28)は勤務先のあるいわき市で1人暮らしを決め、家族4人の離散生活は続く。

 解除後の生活を不安視する声もある。町内の水道水源のダム湖には高濃度の放射性物質が沈殿したままで、佐藤さんは「今帰りたいと思う人は高齢者ばかり。将来、人口はさらに減る。人が戻らないと買い物する場所も医療機関も整わない。町が成り立つのかどうか」と首をひねる。4日、家族3世代で住むために自宅を掃除していた農家の渡辺民夫さん(68)は「国の集中復興期間が終われば町財政はいずれ苦しくなる。行政サービスも低下するのでは」と心配する。

 町は震災前、東京電力福島第2原発(停止中)の立地交付金などで地方交付税不交付団体だったが、原発事故後に税収が3分の1以下に激減し、交付団体に転落。将来は人口減が予想され先行きは見通せない。

 「4年以上がすぎ、避難生活が日常生活になってしまった」。今年2月に楢葉町の自宅を取り壊し、いわき市に築38年の中古住宅を買って、渡辺幸生さん(56)と広子さん(61)夫妻は移住を決断した。原発事故で幸生さんの勤める会社が同市に移転し、生活圏が変わったことが決意した理由だ。幸生さんは「町の行く末を遠くで見守ります」と寂しそうにつぶやいた。

 県の推計では、原発事故後に避難指示が出た12市町村全ての人口が、避難先への住民票の移転などで減っている。そんな中、双葉郡8町村による将来的な合併構想が浮上している。双葉郡は楢葉を除いても6町村が全町村避難を続けており、中でも浪江、双葉、大熊3町は放射線量の高い「帰還困難区域」(年間積算放射線量50ミリシーベルト超)が町面積の多くを占める。

 郡内のある首長は「合併がいずれ視野に入るという認識はだれもが持っている」と話す。県幹部は「現状では合併に向ける余力はないが、ゆくゆくは避けて通れない議論」と認める。

 楢葉町に続く避難指示解除に向けて南相馬市や川俣町、葛尾村で8月31日から「準備宿泊」が始まった。しかし、来年4月の解除を目指す南相馬市では住宅など生活圏の除染が8月7日現在で32%しか済んでいない。同市小高区の自宅に夫婦2人で戻った元農協職員の黒木俊幸さん(66)は「周囲は除染中で人の姿はほとんどない。郵便物もまだ配達されず生活は不便だが、庭いじりもできずやることのなかった借り上げ住宅の暮らしよりましかな」と話した。【栗田慎一、大塚卓也、小林洋子】

 ◇商業支援、帰還後押し 政府

 楢葉町の避難指示解除は、今後解除が予定されている南相馬市、葛尾村、川俣町などの住民が注視する「モデルケース」だ。住民の帰還は、「(2020年の)東京五輪で復興の姿を示したい」(竹下亘復興相)との目標を目に見える形で示すものだ。それだけに政府は、楢葉町の帰還促進によって、他市町村の避難指示解除に向けた機運を盛り上げたい考えだ。

 政府は6月に福島復興指針を改定。帰還困難区域を除いて17年3月までに避難指示を解除し、精神的賠償(月10万円)を一律18年3月で打ち切るとした。改定前は、賠償期限を「解除後1年」とするだけで解除時期を明示していなかった。避難指示が長引くほど賠償が多く支払われる仕組みで、帰還に消極的になる一因との指摘もあった。帰還を促す新指針の下で初めて避難指示を解除したのが楢葉町だ。

 一方、帰還を後押しするために政府が力を入れているのは事業者への支援だ。「商売が再開すれば住民の帰還にもつながる」(内閣府)との期待があるからだ。避難指示が出た12市町村の全商工業者約8000社への個別支援を行う。官民合同チームが各事業者を直接訪問し、資金や販路開拓などそれぞれのニーズに応じた支援策を検討。必要な制度などを紹介する。

 とはいえ、楢葉町のケースでは、8月30日時点で自宅の清掃などのために宿泊が認められる「準備宿泊」を行ったのは住民の約11%にとどまった。一部解除だった田村市(約25%)や川内村(約17%)を下回っており、放射能など生活環境への不安が根強くあることがうかがえる。【松本晃】

15分置きに爆撃、患者が炎に=アフガンの病院空爆―国境なき医師団

2015-10-05 11:02:43 | 戦争立法
時事通信より転載

15分置きに爆撃、患者が炎に=アフガンの病院空爆―国境なき医師団

時事通信 10月5日(月)0時38分配信

 【ニューデリー時事】「15分置きに爆撃が繰り返された」。
 国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」は3日深夜(日本時間4日未明)、アフガニスタン北部クンドゥズの病院が空爆された当時の状況を記した声明を発表し、「国際人道法に反した唾棄すべき行為だ」と糾弾した。
 声明によると、駐アフガン国際部隊による爆撃は午前2時8分から同3時15分まで、約1時間にわたって行われた。
 MSFのアフガン代表者ナガラトナム氏は「爆弾が建物を直撃した後、軍用機が上空を旋回する音が聞こえた。しばらく間が空いて、また爆撃。これが何度も繰り返された」と振り返る。
 同氏が外に走り出た時、病院の本館は既に炎に包まれていた。「自力で動ける患者は防空壕(ごう)へ逃げ込んだが、身動きの取れない患者はベッドの上で焼け死ぬしかなかった」。爆撃は集中治療室などが入る本館を狙ったかのように見受けられた。実際、その他の建物にはほとんど被害がなかった。
 空爆当時、医師らは未明まで患者の処置に追われていた。「まるで空が落ちてきたかのようだった」。医師のムサデク氏はAFP通信に、空爆の様子をこう語り、「人の命を救うために昼も夜も働いていた医療関係者が殺されるなんて、信じられない」と声を詰まらせた。
 MSFは誤爆を避けるため、アフガン治安部隊や国際部隊、反政府勢力タリバンなど全ての関係者に病院の正確な位置を通知していた。それにもかかわらず空爆が行われたことについて、「『巻き添え被害』で済まされるものではない」と強く非難した。
 空爆では医療関係者と患者ら22人が死亡、37人が重傷を負った。死者には子供の患者3人も含まれていたという。米軍を主力とする駐アフガン国際部隊の司令官は3日、ガニ大統領に謝罪。カーター米国防長官は「徹底した調査を進める」と約束した。

日歯連マネー(2013年)自民資金団体に1億円 安倍政権中枢に1000万円超

2015-10-05 10:25:55 | 花島公園散歩
しんぶん赤旗                  2015年10月5日(月)

日歯連マネー(2013年)自民資金団体に1億円

安倍政権中枢に1000万円超

企業・団体献金汚染まざまざ

 迂回(うかい)献金疑惑で、元会長ら3人が逮捕された日本歯科医師会の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)が、自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に2013年に1億円の献金をしていたことが本紙の調べでわかりました。また、安倍晋三首相はじめ、閣僚などの政権中枢に、1000万円を超す資金提供をしていました。企業・団体献金に自民党がいかに汚染されているかを示しています。(藤沢忠明)

    
(写真)日本歯科医師連盟がある日本歯科医師会館=東京都千代田区


 日歯連の13年分の政治資金収支報告書によると、4月8日と12月18日に各5000万円、計1億円を国政協に献金しています。

 国政協の収支報告書によると、日歯連の1億円は、日本医師会の政治団体「日本医師連盟」の2億円には及ばないものの、トヨタ自動車の6440万円を上回る巨額献金です。

 日歯連の国政協への献金は、11年が2000万円、12年が3000万円で、自民党が政権復帰後、3倍以上に跳ね上がったことになります。

 一方、日歯連は、組織活動費の「諸会費」の名目で、自民党や公明党などの国会議員の政治資金集めのパーティー券を幅広く購入しています。

 これによると、安倍首相は、「安倍晋三後援会政経セミナー」のパーティー券を7月から12月まで毎月、20万円ずつ、計120万円分購入してもらっています。

 麻生太郎副総理・財務相が率いる麻生派の政治団体「為公会」は、5月1日に4回にわたって計50万円、7月12日に100万円の計150万円分の購入。石破茂地方創生相は、4月15日、「石破茂政経懇話会」あてに100万円の資金提供を受けています。

 塩崎恭久厚生労働相は、資金管理団体「二十一世紀問題懇話会」の計5回のセミナーのパーティー券、計46万円分。

 このほか、高村正彦自民党副総裁、加藤勝信官房副長官に各80万円、茂木敏充自民党選対委員長70万円、菅義偉官房長官、岸田文雄外相、上川陽子法相に各40万円、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行(元環境相)10万円など、安倍政権中枢への資金提供は1078万円にのぼりました。

 日歯連の自民党、政権中枢への献金攻勢のねらいは、歯科医の収入に直結する診療報酬アップです。

 実際、13年に日歯連から迂回献金を含め計9500万円の献金を受け取り、同年の参院選で、日歯連の組織内候補として再選をはたした自民党の石井みどり参院議員は、ことし7月30日の参院厚生労働委員会で、来年の診療報酬改定問題で質問しています。

 自民党政権のもとで、不当に抑えられてきた診療報酬を抜本的に引き上げることは必要ですが、今回、政治資金規正法違反容疑で逮捕された日歯連の高木幹正前会長が「ロビー活動には政治力が必要」と訴えていたように、カネの力で政治をゆがめようとするのは、問題です。

 巨額資金を受け取った自民党の側にも説明責任があります。

若返りや血糖値低下に加えて認知機能の維持にも?ダーク・チョコレートの効能に注目

2015-10-05 10:17:41 | 介護
みんなの介護ニュース
若返りや血糖値低下に加えて認知機能の維持にも?ダーク・チョコレートの効能に注目
2015/10/04 16:00


若返りや血糖値低下に加えて認知機能の維持にも効果的とされるダークチョコレートについて
認知症の予防効果を発揮するといわれている食品にはさまざまなものがありますが、その一つにはチョコレートがあることをご存じでしょうか。愛知県蒲郡市と愛知学院大学の共同研究チームによれば、チョコレートの摂取で脳由来神経栄養因子(BDNF)が増加するそうです。

脳由来神経栄養因子(BDNF)は、脳の中にある神経細胞の成長促進や維持作用を持つタンパク質の一つで、人間の記憶や認知の能力に大きく関係しています。愛知県蒲郡市と愛知学院大学の共同研究チームの調査には、蒲郡市の45歳から69歳までの中高年市民347名が参加。カカオ含有量が70パーセントを超えるダーク・チョコレート毎日25グラムを4週間にわたって食べてもらったところ、脳由来神経栄養因子(BDNF)が増加していた事実が判明しました。

脳の中でも記憶を司る海馬に数多く存在する脳由来神経栄養因子(BDNF)は、年齢を重ねるとともに減少していく物質。今回の研究結果により、チョコレートの摂取によって認知機能の低下を予防できる可能性が出てきたと目されています。

2014年にはオランダのワーゲニンゲン大学の研究チームがダーク・チョコレートを食べることによって、血管の壁にこびりついた白血球が減少したり、血管自体の弾力が増すなど、若返りに関する効果や動脈硬化の予防作用などを発見。カカオポリフェノールにはダイエット効果や血糖値を下げる効果があります。25グラムといえば一般的な板チョコレートの約半分。この秋から毎日のおやつにダーク・チョコレートを取り入れてみてもいいかもしれませんね。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない