



昨日の晩ごはんです

釣ってきたお魚たち。

我が家では捌くのはまた。の仕事。
ハゼの数が多くてとても大変だったそうです。

鯛は塩焼きに、ハゼは天ぷらにして有難くいただきます。
ハゼなんて久しぶり。
おいしくいただきました。
魚の匂いが気になるたら坊。

ちょこっとお裾分けにありつきました。
以前の家では畑を借りていたので野菜ももっとたくさん採れたし、
蕗やつくし、野蒜やむかごをとってきたり、
アサリも採れたので買ったことなかったな。
自給自足・・・というより狩猟採集生活?(笑)
田舎といっても普通の住宅地なんですけどね。
昨日のお昼は【吉野家】の牛丼。


釣りに行く前の腹ごしらえ。
普段食べないものにしようということで。
牛丼を食べるのって3年に一度くらいかなぁ。

続けて一昨日の晩ごはん。↓







また。が思いがけず早く帰ってきたので慌てて作りました。

手早くできるつまみを並べて週末の晩酌です。
静岡からこんにちは。

三連休中日。

寝室に新しいエアコンがやってきました~!
今のところまだそんなに暑い日はないけど、一年に何日かはもうどうしようもなく暑い夜があるのです。
これで熱帯夜でも大丈夫♪
寝室用なので夜中にたまに使うだけだし、
28度になればいいので、小さめ(6~9畳用)で安いのを買ったのですが、
取り付けに来た電器屋さんが設置後の書類に記入する時、
「8畳・・・じゃないですよね、10畳くらい?」
「9畳・・・くらい、9畳ちょっと」と無理やりなずむり。

前のエアコンはそんなに使ってないのに壊れてしまった印象だけど、
(なにしろ最後の4年はほとんど使ってないし)
新しいエアコンは本体の下のところに、
「設計上の標準耐用年数は10年です」
と書いてありました。
やっぱりそういうものなんですね。

昨日今日と隣りの地区はお祭りです。
昨夜は花火が上がってました。

物音に敏感なまめはオロオロ。
最近は大雨や雷や、今日のエアコン工事など、怖いことだらけです。

たら坊は何ともないんだけどね。