



昨日の晩ごはんです

まとめて作って冷凍してあったハンバーグ。
ハンバーグ大好き~。

ジューシーにおいしく焼けました。
実は豚肉ですけどね(笑)
ちょっと作るのが苦手な揚げだし豆腐。
いつも衣が剥がれる、もしくは豆腐が崩れちゃうのですが、今回は上手くできました。

木綿豆腐なのが良かったんでしょうか。
まだまだ野菜が高いですね~。

この日はレタスが特売、前日はトマトの特売に遭遇!
きゅうりはあるので久しぶりに普通のサラダができました。
ずっと夏の国で暮らしていたので、レタスはともかく、トマトがないのはけっこう困ります。
特にまた。が。

これから冬になるとトマトとかの夏野菜ってどうなるんでしたっけ。
なくなりはしないけど高くなるんでしたっけ?

数年ぶりの越冬(笑)なので忘れちゃってることが多いです。
冬は寒いからそんなにサラダは食べないんだったかなぁ。
一昨日はすき焼きでした。


牛肉が食べたいから焼き肉かな♪と思っていたら、
また。はすき焼きがいいということで。

冬になったら鍋もいいですね。
暑いカンボジアでも鍋は人気だったけど、寒い時に食べるのは格別ですよね。
食後のデザート代わりに。

日本の秋は本当に素晴らしいわ。

静岡からこんにちは。


週末はちょっとだけど庭仕事もしました。

これは庭の真ん中に生えてるみかんの木。

前の家に住んでた頃、何かを食べて種を蒔いたのです。
今となっては何だったか不明ですが、種があるというと甘夏とかポンカン?
引っ越して来た時は鉢植えだったのを庭におろしたらこんなに育ちました。
おそらく7~8年ものですが、花は咲いたことなし。
最近急に上に枝が出てきて、そこの新芽は丸っこくて大きいのです。
変化の兆し?いよいよ実がつくんだったらいいなぁ。
柔らかい新芽を狙ってさっそくアゲハの幼虫が!!
みるみる葉っぱを食べちゃうので、また。にとってもらいました。
ずむり。はもう本当にアゲハの幼虫に弱いです。
草取りの時に死んだアゲハの羽根が落ちてるだけで、
ぎょっ!!

蝶の羽って幼虫の模様とお揃いですよね・・・。

ゴーヤは最後の一個を収穫して片付け。

最後に大きいのが採れました。
今日ゴーヤチャンプルにします。
アボカドの大きな種があったので久しぶりに埋めてみました。

もうすでに根っこが出かかってるし。
ずむり。の経験からいうと、アボカドの発芽率はほぼ100%。
(日本で売ってる完熟果の場合。カンボジアは未成熟で水っぽいのもあったからそういうのはダメかも)
水栽培の方が芽が出るのは早いけど、土に埋めておけば忘れた頃に芽が出てきます。
他にも秋冬に向けてプランターに野菜の種など蒔きました。
ずむり。の畑仕事に対するモットーは、
「種も蒔かずは芽も出まい」
常に次のための種を蒔いておかなきゃ続かないのです。
純粋に畑に対してだけで、人生に応用したりはしていません(笑)
雨が降ったおかげもあって、週末に蒔いたところにもうポチポチと小さな芽が出てきてます。
こうして答えてくれるところが野菜作りの醍醐味かも。

今日のネコ。


遠くから聞こえる雷の音が怖くてへっぴり腰で隠れに行くところです。